★■石川県小松市■★ part49~冬季限定・酸辣湯麺
- 1 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/08(金) 01:15:26
ID:iQ1foVKY [ 203-165-108-133.rev.home.ne.jp ]
- 引き続き、小松市のあれこれ、また~り語りましょう。
──────────────────────
「スルーを覚えてください。」
「釣りする奴はクズですが、釣られる奴はもっとクズ」です。
「荒らし(仮定)」の相手する奴は、「荒らしより迷惑(確定)」です。
──────────────────────
【前スレ】
★■石川県小松市■★
part47~北風ますます強し…~
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1198479794(PC用)
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1198479794&BBS=kousinetu(
携帯用 )
【先ずは下記(A)を隅々まで】
(A)まちBBS北陸甲信越板ガイドライン
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/@@@_an_2_3.html(URL・仮)
関連リンクは>>2以下に
- 2 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/08(金) 07:59:40
ID:HanyTbJY [ 220.208.166.113 ]
- >>1
乙です、過去ログほか関連リンクです。
【石川県小松市・前スレ&過去ログ】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/log_i_komatu.html
【石川県その他のスレ】
http://www1.tcnet.ne.jp/nekomma/machi_isikawa.html
(欠落等有りましたらご指摘宜しくお願いします)
【小松市HP】
http://www.city.komatsu.ishikawa.jp/
【このスレを携帯で】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?IMODE=TRUE&KEY=1202400926&BBS=kousinetu(
携帯端末用 )
- 3 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/09(土) 13:37:01
ID:tJ3ZrWcs [ p1032-ipbf211kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- エクセルヒューマンどこいった?
- 4 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/09(土) 17:49:52
ID:2GXfe2Ns [ softbank219213042152.bbtec.net ]
- そういや車は走ってたな
- 5 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/09(土) 23:28:29
ID:1qm.yBhw [ 210-20-89-73.rev.home.ne.jp ]
- 小松から東京に越してしまいましたが、
沖町あたりにジャスコか何かが移転してくるとか、
シネコンができるという話はその後どうなったのですか?
- 6 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/10(日) 12:25:47
ID:MiiFV9tE [ 219.99.219.67 ]
- 予定では来年の春になっているみたいだけど、どうだろうね。
弐萬圓堂の看板立っているけど途中の道はまだできてないし、
何かやるにしても来年度からだろうね。
シネコンはよく分からない。南加賀地区に一つはあって欲しいけど
- 7 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/10(日) 23:21:32
ID:im3CcyF6 [ 210-20-89-73.rev.home.ne.jp ]
- >>6
そうなんだ。
でも実際地元としては嬉しい物なのジャスコとかでも?
雇用や人の流れが多くなるのは喜ばしいとは思うんだけど
- 8 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/12(火) 16:32:09
ID:z/bmbxQw [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- アピタの方が良かったのに・・・
- 9 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/12(火) 21:36:34
ID:lgCX2FYI [ p2084-ipbf13kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- エクセルヒューマン知らないの?
プレハブ小屋でテンテンとしている。
最初はただで・・
そのうち高額商品を!
でも羽田空港にでっかいかんばんあるし
京都に自社ビルあるし・・
一体正体は何者?
- 10 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 10:41:16
ID:Je8Pq1gE [ p6028-ipad06fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>9
うちの親父が最近妙に力を入れて通っているのだが、布団買って喜んでいるわ・・
- 11 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 15:51:57
ID:S0wN71qM [ EM117-55-105-28.pool.emnet.ne.jp ]
- ノートPCのUSB端子に挿すだけでワンセグがみられるヤツってありますよね。
あれって、市内でも空港や駅の周りでしか使えないんですか?
- 12 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 16:10:52
ID:e6DdHLTg [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- そんな事ないです。
- 13 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 16:53:38
ID:BouiLbEI [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>11
携帯のワンセグ放送が映る場所と同じです。
但し画面は携帯サイズくらいまで縮小しないと、見られたもんじゃありません。
- 14 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 17:05:33
ID:BouiLbEI [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 肝心な答えを忘れてた。
俺の車にワンセグが付いてるんだけど、
小松の平地部はほとんどぶれることなくどこでも映るよ。
- 15 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 17:58:55
ID:5z47G8kA [ p6238-ipbfp03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- ワンセグ付きのゴリラ(可搬のカーナビ)でアンテナ伸ばさずに映ったのには驚いた。旧市内
- 16 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 21:18:34
ID:fWL913MM [ wd144.BFL33.vectant.ne.jp ]
- >>14
カーナビ画面くらいの大きさだと、画像の荒さ(ドット)は気にならないんですか?
只今ワンセグ検討中なので教えて下さい!
- 17 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/13(水) 23:11:43
ID:BouiLbEI [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>16
この話題は気になりますよね。これまでに何度も聞かれましたw
自分の車は6インチワイドモニターで、地デジとワンセグが自動で切り替わります。
アンテナは感度重視で格好悪いけど外に付けてあります。
小松を走行した感想は、地デジとワンセグは半々くらいの割合でしょうか。
ところが手取川を越える一変、ほとんど地デジ状態で映ります。
前置きが長くなりましたが、
携帯サイズで見る画面を6インチに伸ばすのですから、
ワンセグ時の荒さはやはり気になります。
これを我慢できるかどうかは、カーショップで確かめられると良いでしょう。
でも見られないわけでもないし、音声も普通に聞こえるので、
これまでのアナログ放送なんかと比べたら雲泥の差ですよ。
カーテレビは助手席側にあり運転中は見られないようにしてあります。
一応お断りまでにw
- 18 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 00:42:37
ID:PdtyK92A [ b-fp1-2246.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 対応不満と警察に灯油まいた男逮捕
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080213-320865.html
(´Д`)
- 19 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 09:00:56
ID:lcrKRn1. [ adsl-1-6184.adsl.nsk.ne.jp ]
- >>18
うーん警察に用事があって行っていたけど
そんな騒ぎがあったなんて知らんかったわw
- 20 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 10:15:25
ID:dOnz46Kg [ wd144.BFL33.vectant.ne.jp ]
- >>17
情報ありがとう。用品店で確認してみます。
- 21 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 11:04:39
ID:WUe8n6xY [ softbank126113136130.bbtec.net ]
- ワンセグでわざわざテレビ見ることある?
運転中にまさかテレビみてるバカはいないはずだが。
- 22 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 11:23:22
ID:WUe8n6xY [ softbank126113136130.bbtec.net ]
- イーモバイルがまもなく小松でもサービス始めるようだが、
ぶっちゃけ興味ある人いる?
小松に住んでいてどういうシーンで使うことがある?
俺は携帯ですべて事足りると思うのが。
- 23 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 12:32:05
ID:1MizXjsc [ p3037-ipbfp03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>17
ワンセグを8インチモニタで見てるけど、そんなに不満というほどでもないかな。
車中だし、ちらちらと見るだけだから映ればいい。
昔はるかにひどいアナログの頃シドニー5輪で高橋が勝ったところを見られて
大喜びしたことあったなあ。
- 24 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/14(木) 19:26:19
ID:A.5ZhoqE [ 61.198.79.145 ]
- 5輪と書くと、車か何かのようだ。
- 25 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/15(金) 11:06:59
ID:gocmgkEc [ EM117-55-78-85.pool.emnet.ne.jp ]
- 3輪はむかしよく走ってたけどね。昭和40年代。
タイではミゼットがタクシーとして走ってるね。
あの頃、うちの村(安宅新)で自家用車を持ってたのは開業医のB先生だけだった。よくスバル360に乗せてもらったっけ。
- 26 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/15(金) 21:56:01
ID:hkEeXO22 [ b-fp1-1145.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- さて問題です。
小松市内に「歩道橋」はいくつあるでしょう?
- 27 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/15(金) 22:03:07
ID:SVp67CSw [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 3箇所?
南部中前、符津サークルk前、ユニクロ前・・・かな??
- 28 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 00:24:44
ID:NqFPSiKw [ p6182-ipbfp301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 運転中にテレビ見る馬鹿でスイマセン。。。。
- 29 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 01:05:19
ID:PeMeEZRM [ softbank221093135002.bbtec.net ]
- >>28
おいおい、それはまずいだろ。俺も信号待ちで見る馬鹿だが。
よい子ぶるつもりはないが、直さないといかんな。
- 30 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 07:39:23
ID:RkQCqgNA [ p28004-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- 小松でも3箇所だけFONの使える場所があるみたいだね。
- 31 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 07:42:17
ID:RkQCqgNA [ p28004-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- イーモバイルはモバイルで高速通信が魅力。出先から大量のデータファイルの出し入れも可能だし、固定PCでもADSLやケーブルテレビより安い料金で使えるし。
地図で確認すると、まず使えるようになるのは旧市内の南側と空港周辺。
- 32 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 07:46:32
ID:RkQCqgNA [ p28004-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- >>22
どうぞ携帯だけでお願いします。あとイナカの通信インフラとしては有線電話がありますね。
規律と統制が行き届いたムラ社会ではこんなもんで十分と思いますが。。。。
あなたのせいで携帯はアク禁になったけど、イーモバイル経由でここを荒らしたりしないでくれよな。
- 33 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 22:45:54
ID:s8oRRY.g [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- >>22
7割以上の小松市民がサ-ビス圏外に住んでいるわけだから、イーモバイルを使う意義はないと思うよ。
俺は圏外に住んでるから、まったく興味はないな。
デモ機を見てみたい気もするが、100万ボルト若杉店も圏外だからな、やっぱ駅前商店街まで行かないと駄目かな?
- 34 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 22:56:08
ID:s8oRRY.g [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- この前の夜、おすわさんの前をずっと30キロ!で走っている遅い車がいて、
テレビ見てるのが後ろから見てて分かった。
で、信号が青になっても発信しないからハイビームとクラクション攻撃であおってやった。
車はトヨタの銀色のビッツだったはず。
たまにサンバイザーにテレビつけてるのがいるけど、ああいうのにカマ掘られたくないな。
- 35 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 23:13:28
ID:ZL7reKmc [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>34
連投おつかれ様です。
相変わらずしつこい性格のようでw
その手のカキコはこちらにどうぞ
車を運転してて腹がたったこと・23件目
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1183588693&LAST=50
- 36 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/16(土) 23:36:58
ID:s8oRRY.g [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- >>2●
おい、そこのオンコたれ君よ。
小松インター前、長崎町にもあるぜ。
- 37 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/17(日) 00:12:49
ID:GQW.kEsw [ softbank221093135002.bbtec.net ]
- >>36
続投おつかれ様です。
相変わらずしつこい性格のようでw
その手のカキコはチラシ裏にどうぞ
- 38 名前: 鉄砲玉の龍吉団長 、( ̄▽ ̄)V
、 投稿日: 2008/02/17(日) 21:35:39 ID:m3wL1As. [
122x215x126x217.ap122.ftth.ucom.ne.jp ]
- 小松市立博物館にお小松町の渋すぎる最古の木造有線電話ボックスがあるぜ。
錦町だったかにあったものか?
いや~やっぱお小松といえば有線電話!
- 39 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/18(月) 11:22:42
ID:pS8G0FVk [ EM117-55-17-190.pool.emnet.ne.jp ]
- >>30
小松でもFONやってる人いるんですね。これ、欧州では、けっこう便利ですよ。でも、パリとか大都市のメトロの駅なら、だいたいどこでも無料で無線LANが繋がるし。日本は遅れてると思った。
- 40 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/18(月) 11:36:46
ID:KRDUC9cY [ p7047-ipbfp404fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
]
- パート48 >>284
高宮の【びっくり亭】しってるよ。家近いしタマーに利用^-^
雑餉隈にもあるよね。
しかし福岡は未だにヤンキー多い・・ヤン車毎日見るしこれじゃ犯罪へらねーや
- 41 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/18(月) 20:57:52
ID:Yb7KEzm2 [ b-fp1-1145.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >>40
家の近くですか・・・ウラヤマス。
豚とキャベツのシンプルな鉄板焼に、割り箸が突き刺してある
辛味噌をつけて・・ああ、また食べたいなあ。
福岡はその筋の人達は今でも「いかにも」な人相・服装が多いですよね。
ある意味わかりやすい。すれ違いざまも体がぶつからないように
歩いたものですw
ところで、キャナルシティのラーメンスタジアムって今もあるんでしょうか?
- 42 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 10:53:37
ID:LAL0KPP2 [ 117.55.45.83 ]
- あと、びっくり亭っていったらテーブルの上にあるびっくり棒ね。
あれ、最初なんなのかよくわからなかった。
鉄板焼きっていうと、御茶ノ水はカロリーのジャンボ鉄板焼きかな。
- 43 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 16:07:35
ID:LAL0KPP2 [ 117.55.45.83 ]
- 「雑餉隈」ってちゃんと漢字変換できるね。「雑食の熊」と間違えやすいけど。
高宮はたしかタモリの実家があるんだっけ?雑餉隈は武田鉄也たいね。
博多の話題でくさ盛りあがっとーばいね。
- 44 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 16:17:47
ID:GfxtqUfQ [ p7047-ipbfp404fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
]
- あははw
福岡通が小松にも沢山いるんだね・・・
>>41
ラーメンスタジアムまだあるよ。高いしおいしくないイメージが強いけど・・
>>43
高宮はタモリと氷川きよしだね。。武田たばこ店は営業してるのか?←いっつも閉まってます。
- 45 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 16:24:32
ID:hMyLnMc2 [ eM60-254-215-187.pool.emnet.ne.jp ]
- 銀天町だっけ?武田たばこ店。西鉄の雑餉隈駅からJRの南福岡駅のほうばいね。
あと、森口博子も高宮中出身ばい。福岡の話題は楽しかね!
- 46 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 16:26:43
ID:hMyLnMc2 [ eM60-254-215-187.pool.emnet.ne.jp ]
- >>42
バンビのドカン鉄板焼もよろしく!
- 47 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 20:20:50
ID:7HdnWg6Q [ 61.198.79.145 ]
- >>44
毛筆で大きく「交通安全」と書かれた高架をくぐれば福岡一高。
郷ひろみ、SHINJOが出身だと聞いた。
しかし、博多~南区近辺の西鉄沿線はアパートが安いね。
家賃3万前後の物件がごろごろ。
天神まで20分かからないし、便利だと思う。
小松スレなのに博多、しかもかなり特定地域wの話題で盛り上がる清水四つ角。
- 48 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 49 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/19(火) 22:22:03
ID:Y/A2IFS2 [ p6ecb43.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 盛り上がるのはいいがよそでやってくれ!
ここがどこなのかもう一度確かめろ!
- 50 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 00:25:20
ID:i.LqrLlU [ b-fp1-2246.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 大長野から箱宮までの下道の8号線、4月から国道305号に格下げ~
- 51 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 09:14:58
ID:l4wlcrHg [ f-st1030.noc.kanazawa.nsk.ne.jp ]
- 小松で酒屋以外でビール券使えるお店ってありますか?
あと酒屋ならどこでも使えますか?
- 52 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 09:33:56
ID:x9dYyJDg [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 今江のAコープ
- 53 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 10:16:53
ID:5dSozL4U [ EM117-55-7-189.pool.emnet.ne.jp ]
- 小松の地酒っていえば、神泉がおいしいよね。
- 54 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 10:25:29
ID:5dSozL4U [ EM117-55-7-189.pool.emnet.ne.jp ]
- 8番ラーメンって、もうバンコク市内だけで60店もあるんだね。驚き!!MBKセンターの中にも3件くらい入ってたっけ。
シーロムとかスクンビットのような日本人が行くような場所には意外と少なかったりして。。。。ひょっとしてバンコクではKFCやマクドナルドより店舗数は多いんじゃないかな。
10年くらい前には北京にもあったが、いまは撤退。青島と上海に数軒づつあるみたいね。
- 55 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 13:15:17
ID:fhYV/3xs [ p2161-ipbfp402kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>51
以前、クスリのアオキでも使用できたと思うが
- 56 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 15:48:01
ID:5dSozL4U [ EM117-55-7-189.pool.emnet.ne.jp ]
- >>49
小松にも福岡出身者もいるのだし、逆に福岡在住の小松出身者もいる。
たまにこんな(お互いに懐かしい)話題もありなのでは。もちろん節度とマナーが必要だけどね。
49の若杉自画自賛は意味がよくわからない。ウザイからこの板から永久に消えて欲しい。
- 57 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 17:21:58
ID:x9dYyJDg [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 俺もそう思う。
- 58 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 21:11:48
ID:HNPWjdwU [ pd3a9b2.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >51
Valor、平和堂とジャスコの食料品では使えるはずだよ。
ひとつでもお酒を買う必要があるけど。
- 59 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 21:36:18
ID:0/RB9Vz2 [ 220.211.168.94 ]
- >>56
懐かしい話がしたいなら度が過ぎないようにここではやってくれ。
とことんやりたいなら他でやってくれ!
まあ今回は大目に見るから
- 60 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 22:49:37
ID:C2fqfYDI [ msq.tvk.ne.jp ]
- 8番ラーメンってそんなにうまいか?
いっつも美味いって聞くと「なんでやろ」って思う。
- 61 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 23:07:36
ID:C2fqfYDI [ msq.tvk.ne.jp ]
- 305号線って名カッコイイと思うの俺だけ?
- 62 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/20(水) 23:13:28
ID:Hq0lu/Ng [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 俺は好き。
でも最近は塩バターしか食べてない。
週末は暇さえあれば北陸三県の有名店を食べ歩いてるけど、
3日連続で食べられるのは8番くらいかな。
>>61
富山の156号線って知ってる?
地元では「イチコロ」って言うらしいよw
- 63 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 00:29:27
ID:2VwFzuGg [ softbank221093135002.bbtec.net ]
- >>60
そう思った時点で8番通。
うまいってより定着してるっていうほうが正しいと思う。8番自体も
今の知名度を作るにはそれなりの苦労があったと思う。
味に関しては個人の好みだからどうこう言うことはないと思う。
そういう俺は8番好き。
- 64 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 01:06:22
ID:8hE/oJVg [ softbank219030080015.bbtec.net ]
- 他県出身の俺は、8番には違和感あるなー。
あの、ねっとりした歯触りの麺がとくに。
県内出身の嫁は「あれはあれでいいのよ」と言うので
食文化ギャップを感じる。
ラーメン屋はどこもそうだけど、店によって味がかなり違うよね。
8番でもここなら食べても良いと思える店もあることはある。
ラーメンだと思わなければ、うまい食い物だとは感じる。
- 65 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 10:15:39
ID:wjtOzuXo [ p4165-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 8番ラーメンは8号線からのネーミングらしいから、
305になったら有明町の店は名前変えるのかな?
サンマルコラーメンなんてかっこよさそう。
- 66 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 67 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 68 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 69 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 70 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 13:16:52
ID:Q.A1WkKQ [ x045231.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >68
> 野望も能力もなく、人生に希望のもてない若いアホがあつまる駅前商店街
>
>
若杉は地元青年団や消防団で楽しく悔いのない人生をすごす、勝ち組の若者が集う町
真面目にきいて申し訳ないが、他の方はどう思いますか。
若杉周辺は、実際に地盤改良とかすればそれなりの都市計画で、ある程度すごしやすい街ができるとは感じる。
実際に、最近はやり?の短時間フィットネスの店舗も進出してきてはいる。
自転車圏内での生活必需品の調達もそんなに難はない。
駅周辺は(特に小松市の都市計画も問題かもしれないけれども)応用の効く住居や施設への転用もしにくいし
駅や役所の周辺という地の利を生かしても、まだマイナス面も多い。
昨年、駅前の商店街にお店を出してみたものとしては、上の根拠が気になってしまって^^;
実際には、駅前商店街は若者も高齢者も人通り少ないですよ。
そして、都市計画も、歴史的な経緯もあって、早急な改善は望めません。
それでも、若い議員さんが奮闘してくれているようですが。
駅前でも若杉でも、小松全体でも生産的な実践できるレベルでの改善案など、ないものでしょうか。
- 71 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 13:36:52
ID:HCuF0koM [ isd233078.flets.incl.ne.jp ]
- >>70
このスレの>>1に、
>>「釣りする奴はクズですが、釣られる奴はもっとクズ」です。<<
とあります。
真面目であろうがなかろうが、今、このスレで扱う話題としてはTPOに著しく欠けております。
以上、昨夏からのこのスレの流れ無認識の場合を考慮してご指摘させていただきました。
- 72 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 13:38:18
ID:wjtOzuXo [ p4165-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>70
あの、その方のカキコにはスルーで・・・
- 73 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 14:13:02
ID:Q.A1WkKQ [ x045231.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >71,72
どうも、ご指摘ありがとうございます。
特に72さん、やわらかくご指摘いただき感謝です(_ _)
- 74 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/02/21(木) 15:50:11
ID:zko21yks [ arigataya.co.jp ]
- >>70
まあ、都市計画ってものは、小松では機能していないということは、現状を見れば明らか。
本当に「都市」づくりを「計画」するなら、JR小松駅に隣接して大型店を誘致するべき。でないと、600億円かけた駅周辺整備がムダになる。JRにも、大和にもそっぽを向かれる。
客土で税金投入した郊外優良農地を市街地に転換して大型店誘致なんて、いくら年間6億円程度の固定資産税収入が増えるからといって、下水道整備起債の穴埋めにはならず、追加のインフラ整備・管理維持費等の出費を総合して考えると、はたして市にとってプラスなのか疑問。
へたすりゃ、沖・清六地区の地権者のみなさん、農地から宅地・商業地で固定資産税がとんでもなく上がり、相続税払えず現物納付。固定資産税が徴収できない市有地ばかりになる危険だってある。
JR小松駅周辺については、駅前の通り(なんで「レンガ通り」っていうの?)が「商店街」という見た目を維持し得る「商店街」として残るんでしょうね。
三日市や八日市は、アーケードを取っ払って連続性を無くし「商店街」という見かけをなくし、個々のお店を活かしたほうがよくなると思う。
いまのままじゃ、いくら頑張っても隣の閉店シャッターが足を引っ張る。
八日市の商店街は、半分アーケードがあって、半分アーケードがない通りになっているけど(なんで?)、アーケードがない通りの方が、店は少ないのに、寂しく感じない。(徳田さんという和菓子屋さんの「きんつば」、うまい!ので、その近くの会計事務所に行った帰りに、よく買う)
キタセとかがあるアーケードがある通りの方が、店が多いのに寂しい。
まあ、イタリアンやバー、BMXの店や古着屋さん、ゴシックロリータファッションなど、若い人向けの個性的な店が増えたことは歓迎。
都市計画などムダ。個性的な店の頑張りにより、個性的な街を作ろう!
- 75 名前: & ◆Efp48bCcrY 投稿日:
2008/02/21(木) 16:36:06 ID:zko21yks [ arigataya.co.jp ]
- 小松の都市計画はダメだが、それ以外の政策はすごいのかもしれない。
他の地方第2、第3の都市が人口減少で悩んでいるのに、ず~っと11万人弱を維持。
日本の人口減少を考えると、実質増加。
都市計画以外の西村市政は、すごいのかもしれない、とマジで思ったりする。
- 76 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 16:59:34
ID:XFEQyo7w [ wd48.AFL13.vectant.ne.jp ]
- 和菓子屋と言えば、本折のふたばが無くなってるけど何かあったのかな?
- 77 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/02/21(木) 17:11:24
ID:zko21yks [ 61.199.209.72 ]
- (あれ、名前んとこ、文字化けした。な~んで!)
沖・清六の商業開発の一番怖いところは、旧市街からの次世代流出。
イオンモールを中心とした商業開発は20ヘクタール。
残り10ヘクタールは宅地。
次世代流出確実。いよいよ、曳山存続不可か・・・。
文化歴史の継承が途絶えると「勧進帳のふるさと、歌舞伎のまち」という看板を下ろさなければならなくなる。
その次に怖いところは、中途半端な大型店になってしまうこと。
内灘の新モールも歯抜け状態と聞きます。
どうせ出来て街壊しが起きるなら、「北陸」なんてケチなことは言わず、日本最大級。
そうすれば、旧市街をどうしようか、文化歴史の継承をどうしようか、みんな真剣に考えるでしょう。
- 78 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 17:34:39
ID:Q.A1WkKQ [ x045231.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >74,75さん
お返事ありがとうございます(_ _)
>75
>小松の都市計画はダメだが、それ以外の政策はすごいのかもしれない。
>他の地方第2、第3の都市が人口減少で悩んでいるのに、ず~っと11万人弱を維持。
>日本の人口減少を考えると、実質増加。
>都市計画以外の西村市政は、すごいのかもしれない、とマジで思ったりする。
僕の私見なので、いくらか的外れなところもあるかもしれません、その上で幾つか。
小松市が他の自治体よりも粘っていられるのは、自衛隊や飛行場のお陰だとも思ってたりしてます。
自衛隊は公務員ですし、一般の企業に勤められている方よりも収入が安定してます。
それらの方々が市内に住む、ないしは買い物する需要でなんとか支えられている印象があったりします。
人口も支えてくれます。
飛行場は石川県、福井県からのある程度の集客効果。もちろん、今は通り過ぎることがほとんどだと思うので
飛行場利用人数に対して、小松自体の経済効果は低いとも思われますが。
また、あまり好きではないですが、森氏の影響力による効果もあります。
福井出身の銀行員の方とお話しする機会があったのですが、小松市や石川県は道路整備のレベルが
羨ましいくらいに良いというお話でした。今まではこういった道路整備財源が土木関係会社へ落ちていたことも考慮しないといけません。
前市長の北氏は、バブルの時代の国の政策におもいっきり乗ってしまい、小松ドームという大失策をしてます。
(この頃は子供だったので、他にも失策はあったのかもしれませんが、そこは詳しい方に譲ります)
西村氏は、とりあえず失策はしてない印象ですね。資金が無いのでしようがないとも取れますが。
ただ、昔小松市が加賀市との合併交渉で持ち出した資料を見ると、
当時の今後の市の財政予想よりは悪化しているように読み取れましたので、それもまた合格点とは言えないのかも知れないと思っています。
(資料は肝心なところがあやふやでわかりにくい点もありましたが)
今、西村市政で気になるところは、末広の野球場ですね。
もちろん、土木関係の企業へ仕事を落とす必要を考えると、ああいう事業がある程度は必要なのですが
しかし、投資すべきところは他にないかと思ってしまいました。
いろいろ書いてみましたが、これらの文章は反論ではないので、もっと違う見方でもいろいろ意見交換したいです。
>74,77さんも
細かな意見ありがとうございます(_ _)
いろいろ書きたいことがあるのですが書ききれないので少しずつで^^;
- 79 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 19:20:18
ID:b0mggKUA [ 219.99.219.67 ]
- 小松の道路行政なんて最悪じゃん
中途半端に作って長い間放置している道多すぎて不便すぎる。
- 80 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 20:23:12
ID:zoTrvjwQ [ pd3a9b2.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >79
失礼。
もしかして、道路整云々へのご指摘かもと思いましたので、追記します。
同じように計画自体はだめだめだと思います。
ここでは、森氏のおかげなのか、資金だけは投下されていたという意味で取っていただければ幸いです。
紛らわしくてすいません。
- 81 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/21(木) 20:33:10
ID:zoTrvjwQ [ pd3a9b2.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >74
駅周辺の開発には同意見です。
ジャスコの件は、それでも今より駅に近くなる立地は、芦城、第一などの周辺地区を含めて歓迎していい気もします。
現在の平面のジャスコのほうは、地権者はかなりの収益を上げている噂を聞くので、固定資産税は上がるものの
大丈夫なのではと思ってしまってます。
但し、他一部地域同様にテナントが中途半端になる恐れはありますよね。
ただ、平面のジャスコが移転する形での計画になる可能性もあり、それであれば商圏への過剰供給にはならないようにも感じます。
- 82 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/02/21(木) 23:05:33
ID:lTOQJnaU [ p5184-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>78
確かに、防衛予算だよりのところ、ありますね。そして有力代議士。
お陰で、他の地域より恵まれています。
しかし、その恩恵を最大限に有効活用しているか、と問われれば・・・。
使えるものは使えば良い。でも、しっかり考えて使わないとムダを生んでしまいます。
飛行場は、元の石川県経済部長が手腕をふるい、国際化を進めているので、旧市街も金沢や和倉に直行されないよう、立ち寄ってもらえる街づくりをしておかないと、本当に素通りされる米原みたいになる危険性、大。
野球場については同感ですが、正直なところわかりません。必要なのかもしれませんし、そうでもないのかもしれませんし。勉強不足ですみません。
- 83 名前: & ◆Efp48bCcrY 投稿日:
2008/02/21(木) 23:13:36 ID:lTOQJnaU [
p5184-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
- 道路については、もうちょっと歩行者を守る道づくりをしていただきたいですね。
小松市立高校→小松工業高校→マクドナルドの交差点、ちょっと飛んで大和横交差点→末広に向かう道。
自動車の通行量、自転車の学生さんの通行量ともに多いのに狭すぎます。
特に、沖町周辺は早急に整備しないと、イオンモールオープンとともに、危険度増大。
- 84 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/02/21(木) 23:52:52
ID:lTOQJnaU [ p5184-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>81
なるほど。大丈夫ですか。ならば地権者になりたい・・・。by持たざる者。
平面のジャスコは、マックスバリュに転換して24時間営業になるかもしれませんね。
駅周辺の大型店としては加賀温泉駅に隣接する平和堂がうらやましいですね。
時々、電車に乗って遊びに行きます。
- 85 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 01:12:15
ID:VrAI4tKM [ 61.213.214.246 ]
- 園町周辺の8号線で毎晩車線規制して歩道の工事してるね
確か国交省が行ってる電線地中化事業だったと思うが
- 86 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 07:46:29
ID:aNoedlUs [ 61-23-56-73.rev.home.ne.jp ]
- ちょっと教えて~
郊外というか田園地帯って雪のこってますか?
まっしろな田園風景がみれるなら土日にドライブにいきたいなーと
思ってます。
- 87 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 14:10:47
ID:QXeYkEuM [ eM60-254-227-123.pool.emnet.ne.jp ]
- 小松市のライブカメラで見たけど、市内の平野部には雪は無いみたいですね。
鶴来あたりまでいかないと。
- 88 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 15:52:37
ID:QXeYkEuM [ eM60-254-227-123.pool.emnet.ne.jp ]
- >>77
またまたその次の怖いのは、イオンとかって他にICの側とかもっと条件のいい土地が手に入ると、いままでの店舗を惜しげなく潰して移転してしまうところです。
阪急や東急などの大手私鉄系デベロッパーは、戦前から沿線の宅地開発だけじゃなくて文化の育成など地域づくりにも力を入れてたんですけどね。伊勢商人は物が売れて自分が儲かればそれでよし。売れなくなればよその土地に移るのは江戸時代からの伝統??
- 89 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 18:41:00
ID:k5sZbR8Y [ p7124-ipbfp02kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>88
それがわかっているのなら、それに対応して対処すればいいんでないかい?
旧態依然のまま手をこまねいている、妨害に走る、じゃみっともない。
コバンザメでもいいし、寄生虫でもいいし、ガン細胞でも、、、例えが悪すぎるな
- 90 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 91 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 19:39:40
ID:VrAI4tKM [ b-fp1-2246.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 国府台で火事?
- 92 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 23:02:53
ID:SmVg2OWU [ nttkyo557016.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
]
- >>87
そうですか~レスありがとー
- 93 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/22(金) 23:44:16
ID:ExsBsC.c [ msq.tvk.ne.jp ]
- バローとか100満ボルトとかがあるので若杉が
好きだったけど、ここを見るようになって
若杉に違和感を感じてきてるの。
- 94 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/23(土) 07:27:42
ID:qBqN5n5s [ 61.198.79.145 ]
- >>93
そういうことを言い出す奴が出てくるだろうとは思っていた。
いつも「わかすぎ」のことを言ってる人物には違和感どころか
嫌悪感を感じるが、若杉町は何も悪くないだろ?違うか?
- 95 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/23(土) 15:24:39
ID:A2wnmUf2 [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 小松市には若杉町しかないような感じになってる。
- 96 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/23(土) 21:46:36
ID:1uVE/pvs [ pd36a14.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 明日大倉行きたいけど、この風のままだとリフト厳しいかもな
- 97 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/24(日) 07:28:05
ID:AIpNGg8Y [ 220.107.95.37 ]
- >>93
100満ボルト小松本店は打越町です。
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=7&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1901&navi=search&init_word=100%96%9E%83%7B%83%8B%83%67&init_addr=%90%CE%90%EC%8C%A7&proc_id=k1&clk=180&kid=KN1700060500076732&ktid=
- 98 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/24(日) 11:30:22
ID:ttJ1xXsw [ msq.tvk.ne.jp ]
- >>97
おお!なら多い日も安心だぁ!
- 99 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 100 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 101 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 102 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 103 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 104 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 105 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 106 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 107 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 108 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 109 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 110 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/24(日) 23:54:21
ID:4eQFvcL6 [ softbank221093135002.bbtec.net ]
- 相手にしちゃいかんことは分かっているが、こんな奴が出没するのも大変だな。
お疲れ、「今や小松の商業・」まで読んだよ。
- 111 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 00:16:04
ID:hI5fPak. [ msq.tvk.ne.jp ]
- 沖町周辺区画整理はいろいろ反発もあるようだが、工事は着々進んでいるようだな
自転車道が半分閉鎖になったし、電柱が立ったし、建機が入っている。
- 112 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 00:29:17
ID:nyyx5tqw [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- ツッコンでおくけど、
100万ボルトは若杉町の土地だよ。
住所は打越町だけど。
他に、
憩いの森が吉竹町となってるけど、若杉町の土地。
また、住所は加賀八幡町甲●●番地だけど、若杉町住民も多数いるし。
他にも尾小屋町の方に行けば、飛び地があってずっと離れた集落の地面だったりする。
沖の工事について、来年の夏まで若杉、打越周辺にはダンプの往来が激しいから、交通事故には注意すべし。
- 113 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 00:58:23
ID:nyyx5tqw [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 吹雪いている天気にも関わらず、大倉スキー場の活気は凄かった。
かつて尾小屋町にはこれ以上の活気があったんだけどね。
小松駅前が尾小屋町のようにならないよう祈るばかりだ。
- 114 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 01:03:05
ID:nyyx5tqw [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 小松駅前に『小松商業高校クッキー』が売ってある。
小松検定試験問題入り!
生徒たちが企画し、若杉町のタキサン製菓が作った「小松検定クッキー」
小松検定の問題の一例:小松空港の滑走路は何メートルか?
限定販売だから買いました。
- 115 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 11:38:08
ID:4RJU.AsY [ eM60-254-223-231.pool.emnet.ne.jp ]
- 住所が打越だけど若杉ってどういうこと?地主が若杉町居住とかってことか?
加賀八幡町に若杉町住民がすんでるっていうのもよくわからん。実家が若杉町で、加賀八幡に引っ越した人とかそういうことか?
なんだか、若杉町住民っていう民族が存在するみたいだ。そう考えると、理解できる。
若杉町以外の場所が若杉民族の土地であるとか、別の土地に住んでる人たちを若杉民族と呼ぶなんて、世界中でよくあることだし。
- 116 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 11:42:49
ID:gAwiaNAU [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>110
同感。
- 117 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 12:24:23
ID:ga8GJJOo [ 61.198.85.22 ]
- それにしてもよくあの高校に近くに作ろうと考えたな~
今は知らんが昔から手癖悪いで有名。
会社にもそこの出身者が何人も居るけどおっさんになっても態度も悪けりゃ手癖も悪いのばっかり。
- 118 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 19:05:56
ID:Rm83VfaE [ b-fa1-2067.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 100満ボルトは公的に打越町なんだから打越で間違いない。
小松には町の飛び地が存在するのにそうなってないということは
単なる妄想だろうな。
- 119 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 21:47:49
ID:t7gXbXvA [ p932317.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 大倉は毎週日曜日は千円に固定したほうが儲かるような気がした。
- 120 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/25(月) 22:43:37
ID:4BdZ0chs [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>119
毎週日曜日がリフト乗り放題1,000円なら、子供と毎週のように通うな。
アピタでたこ焼きやらアイスで浪費するよりマシ。
- 121 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 07:08:00
ID:OctptpvM [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- >>115
118
残念ながら、
100万ボルトは若杉町住民であるのだ。
だから子供獅子が回るし、町費も払っている。
打越町内会には町費を払っていはいないはずだし、獅子舞も回っていない。
つまり住所は打越で表記されているけど、若杉町の敷地内にあるんだな。
なんで番地の制定時に打越町と表記したのかは分からない。
屋号や字地(あざち)で家屋や田んぼの所在地を指していた時代から100万ボルトの敷地は若杉エリアだったわけよ。
- 122 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 07:17:29
ID:OctptpvM [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- ちなみに、
若杉町の4班の住民の住所は小松市加賀八幡町。
役員になって用事があって尋ねていく時に、誰しもが戸惑う。
つまり、町=住所になっていないから理解できないわけよ。
これが『わかすぎ』クオリティだなw
- 123 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 08:34:46
ID:OgVWxCGk [ p8186-ipbfp03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 旧来の神社の縄張り≠(か≒)行政の区切り なんだろうね
最近はあからさまに町行事や神事を拒否する家も多いから、行政区切りが優勢になっているような
- 124 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 09:26:05
ID:hlYI6O4c [ p6182-ipbfp301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 若杉若杉って馬鹿みたいに連呼するんじゃねえぇぇぇぇえ!!!!!
○エー以外は田んぼしかない町じゃん。
いま熱いのは鷹匠町だ!おまいら場所が分かるか?
- 125 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 10:12:30
ID:wVShBaxk [ EM117-55-76-124.pool.emnet.ne.jp ]
- 123のご説明、わかりやすいですね。でも、今はどこでも行政区切りがあたりまえですよね。
こんな風習がのこってるなんて、やっぱり田舎なんですね。実ははじめて聞きました。
- 126 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 10:21:48
ID:wVShBaxk [ EM117-55-76-124.pool.emnet.ne.jp ]
- >>124
鷹匠町って「お諏訪さん」のとこだよね。どこの城下町にもある町名だけど。。。。なんかかっこいい。
先祖が鷹匠だったりしたんですか?
- 127 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 13:41:21
ID:ih9jC99g [ p5033-ipad02fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- そうでしょうね。田舎だから昔のなごりが残っていたり、変な昔の事をイジイジ
といつまでも固執して言い続けるのでしょうね。仕方がないですよ。流しましょう。
- 128 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 13:49:19
ID:fn/eyNKM [ eM60-254-232-76.pool.emnet.ne.jp ]
- >>127
こういう人たちがまだまだ残っている地域に、引っ越すと大変そうです。
いつまでたっても、あの土地はもともと●●さんの土地だ!とか言われたりしそうですよね。
小松の商業や文化の中心っていうんなら、早く住民の意識も都会化してほしいですね。
- 129 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 15:24:19
ID:OgVWxCGk [ p8186-ipbfp03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- お諏訪さんといえば、例の琴平神社は結局通せんぼのまま道路できるのかな?
打開の目処があって道路工事進めているのか、興味津々
- 130 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 18:59:27
ID:IGQMlCTg [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 城南に大きなスーパーを建設中らしいですね。
- 131 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 21:32:27
ID:y3gXfGxc [ 202.222.36.3 ]
- とりあえずある特定の町名をNGワードに登録して!
- 132 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 21:49:34
ID:ftWt2rIY [ p29fa9d.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 結構、スレが上に行ってしまいましたが、いろいろな意見ありがとうございます(_ _)
みなさんの意見も参考にして、機会を見つけて街の方々とも意見交換してみようと思います。
ついでですが、タイムリーな記事があったので転載します。
>小松市、税収過去最高新年度予算案
> 小松市は25日、2008年度当初予算案を発表した。一般会計は411億8000万円で前年度当初比1%増となったが、約3億4000万円の在日米軍の再編交付金による事業を除くと0・1%増でほぼ横ばい。特別会計を含めた総額は936億2240万円で6・3%減となった。
> 歳入は、好調な建設機械メーカー・コマツの法人市民税などに支えられ、市税収入は同4・7%増で過去最高となる189億9000万円、地方交付税は18・9%減の38億5000万円。財政硬直化を避けるため市債の発行額は同13・6%減の36億3310万円に抑えた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20080225-OYT8T00845.htm
円高の関係で、来年は税収が落ち込むかもしれませんが、製作所の好景気も続いてほしいですね。
- 133 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/26(火) 22:03:54
ID:ftWt2rIY [ p29fa9d.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- もうひとつ。
今日の新聞にも載ってましたが、兼六園を含め石川県内の36箇所がフランスの観光情報誌ミシュランに掲載されたとのこと。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080226101.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7216.html
内容は詳しくわからないですけど、能登の特に輪島周辺がたくさん掲載されているっぽいです。
能登も頑張って評価されていますし、小松加賀も負けずに頑張りたいところです。
- 134 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/27(水) 10:09:05
ID:sZptPJVY [ p2013-ipad10fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>130 フレスポ小松です。
- 135 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/27(水) 10:36:28
ID:Wi2sxi0s [ 117.55.19.209 ]
- >>133
ハニベ岩窟院は☆星いくつかなぁ~?
- 136 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/27(水) 18:50:49
ID:jorrHZko [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>134
フレスポで検索してみました。
どの店舗も大きなショッピングモールなんですね。
東京ストアーかマルエー程度を想像してたので驚きです。
因みにいつごろオープンですか?
あまり通らない場所なので、休日にでも見てきます。
- 137 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/27(水) 20:58:24
ID:KJYrl.GM [ p4002-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- なんか変だな。
富山だったら、水墨美術館や瑞龍寺、
福井だったら、養浩館や恐竜博物館が入っても
おかしくないように思うのだが…。
- 138 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/27(水) 23:40:22
ID:T8OHMlq2 [ b-fa3-3078.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >>136
そのフレスポとはちがうんじゃないかと…
- 139 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 08:34:53
ID:m79yG90Q [ p6174-ipbfp305kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>137
完璧に偏向しているね。高尾山が三ツ星とは笑ってしまう。
- 140 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 14:37:38
ID:Z0uR52F2 [ p2013-ipad10fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>136
つい最近は福井でもオ-プンしました。ショッピングモ-ルです。
小松の符津のような感じですが、100均、ガソリンスタンド、ス-パ-、クリ-ニング
、後予定で2店舗建設です。オ-プンは5月末位を予定しています。
- 141 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 18:20:28
ID:fxAd/.f. [ isd233209.flets.incl.ne.jp ]
- >>137
>>高尾山が三ツ星とは笑ってしまう。
小松という田舎に住んでればそう思ってもしょうがないだろうが、
都心で生活した経験があれば、高尾山の選ばれた理由は理解出来るハズ。
ただし、三つ星が妥当かどうかは意見が分かれるだろうけどw
ま、所詮は半数が外人の査定。
日本人と視点が違って当然とも言え、それに左右される日本人こそがお粗末。
- 142 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 18:50:11
ID:m79yG90Q [ p6174-ipbfp305kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>141
こちらに来たのは10年前だが、それ以前には湘南に20年ほど。
丹沢や伊豆を散々歩いての自分なりの評価ですが。高尾山にも数回行ってる。
- 143 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 19:18:34
ID:jxaPL0Gk [ isd235057.flets.incl.ne.jp ]
- 高尾山の選ばれた理由のなかの重要なポイントは、
都心からの近さなんですが、ご存じなかったようですね。
まぁこれ以上はスレチなので、あしからず。
- 144 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 19:27:49
ID:Gr4WE.jo [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>140
サンクスです。
今日聞いた話ですが、スーパーはチューリップが入り、
アオキも併設されるそうです。
俺にはあまり関係なさそうだw
- 145 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/28(木) 23:41:05
ID:y9aHRo42 [ msq.tvk.ne.jp ]
- >>143
何回か行ったことがあると言っているのだから、便利なことがわからないはずがない・・・。
何か批判しなきゃ収まらないですか?
近さ以外の観光地としての魅力を示してほしかった。あそこは普通の里山なんですが。
- 146 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 147 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 148 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/29(金) 11:18:28
ID:YqbS95EQ [ msq.tvk.ne.jp ]
- さてと、寝るかぁ
- 149 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/29(金) 11:53:52
ID:UsDRuyfU [ p2013-ipad10fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>144 ス-パ-はアルビスです。薬屋はキリン堂で、後はしまむらとスタンド
と、もう一つは100均まで決まっています。
- 150 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/29(金) 14:44:29
ID:GIAiD6V2 [ eM60-254-196-222.pool.emnet.ne.jp ]
- 遠足で思い出したんだけど、小学校2年生の時だったかに「和田山」ってとこに行きました。あまり覚えてないのですが、和田山って何かの名所だったりするんですか?
あと、いま話題の若杉も遠足で行きましたね。小松線で若杉で降りて、吉竹から尾小屋鉄道の線路を歩いて農業用水地へ。そこでお弁当を食べて遊んで。。。帰りは加賀八幡から電車でした。のどかな田舎って感じでしたが、今では小松の商業や文化の中心があの辺に移ったそうですね。。。???
- 151 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/29(金) 16:14:26
ID:XwAFVTyk [ p8238-ipbfp203kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 和田山は寺井の古墳のある公園ですね。桜がきれいで、あと1月で楽しみシーズンです。
若杉は・・・・・・まだ中心じゃありません!!!
- 152 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/02/29(金) 19:00:09
ID:ZddkuI9E [ 210.146.159.33 ]
- >>149
全然違うやんw
まぁ、会社のおっちゃん情報なのでスマソ。
- 153 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 06:39:05
ID:c0ZmkSJ2 [ b-fp1-3078.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >>152
アテにならん情報だなw
今までもあった「小松に○○が進出・できる」系の噂話の一例。
・沖町にアピタ
・沖町にプラント3
・沖町にシネコン
・8号沿いに松屋
・8号沿いにマルハン
・大阪の暴力団事務所
・北朝鮮系金融機関
・西武の後釜に名鉄丸越
・西武の後釜に三越
・プロ野球の試合もやれる全天候型多目的施設w
・新幹線w
- 154 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 14:20:26
ID:JPCslwoc [ p1127-ipbfp502kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 沖町にユニーじゃなかったっけ?ユニーは話が途中でつぶれただけでガセと言えないか。
様本跡に勝木というのもあったな
- 155 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 16:40:52
ID:J6Vgu3i. [ 221x253x222x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- >>154
タツオだっけ。医局は金大の循環器内科だよね。
- 156 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 157 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 158 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 16:49:51
ID:J6Vgu3i. [ 221x253x222x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- 意外と知られてないのは小松市役所も実は若杉町内にある。住民はいないのだが、あの場所は21班。もし市役所に住むとしたら若杉町に町会費を払うことになる。
- 159 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 160 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 17:00:47
ID:J6Vgu3i. [ 221x253x222x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- >>70
カメレスすまん。指摘のとおり駅前の再開発は現状では不可能。狭い路地に古い家並。まったく今日のクルマ社会に適応していない。
使い道のない駅前の土地は更地にして、市民が憩える公園にするのがいいのではないだろうか。
- 161 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 17:05:00
ID:J6Vgu3i. [ 221x253x222x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- >>124
知らない。鷹匠町?????どこ?
きっと、公民館もなければHPもない衰退した町と思われる。
- 162 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/01(土) 17:09:55
ID:J6Vgu3i. [ 221x253x222x106.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]
- >>150
あの、それっていつの時代の話?尾小屋鉄道ってことは40年くらい前のこと。最近の小松のことは知らないみたいだな。
一度来てみるとおどろくよ。あの若杉町がこんなに発展してるって。
いまは小松のナウいヤングはみんな若杉のお店に集まってくる。ファミレスやクルマ屋も若杉に集中している。
- 163 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/02(日) 23:51:40
ID:5dyd.ppY [ p6207-ipad13kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- > ファミレスやクルマ屋も若杉に集中している。
あったっけ?
- 164 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 00:01:10
ID:8RRMeZJM [ softbank221093130012.bbtec.net ]
- >>162
ナウいヤングってwww
- 165 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 00:09:09
ID:ROH2KYiQ [ pd3d5de.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >>162
井の中の蛙
- 166 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 05:13:30
ID:QmyWa3Cg [ p6ecbec.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 週末木場潟人口かなりなもんになったな。
仲間で横に広がって歩くのは止めてほしい。
あと駐車場は枠以外には停めるな。
桜の季節でもっと人は増えるだろうからすごいことになりそうだ。
あと北園地から道に出る際川北産の工事のせいで見にくいぞ!
- 167 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 07:53:42
ID:5x.JSLxI [ softbank220021122238.bbtec.net ]
- 枠以外に駐車するのは石川名物
- 168 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 09:30:23
ID:DKzuJ8t6 [ wd144.BFL33.vectant.ne.jp ]
- >>164 >>165
釣られるなって。鶴でいいんじゃね?
- 169 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 10:15:41
ID:Tul8KnTg [ p6125-ipad10fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>168
そうそう。>>162は、うれしい奴なんやわ。あの町から出た事ないし、
周りが見えてない浦島太郎やから。
- 170 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 10:33:20
ID:SmgjF1nE [ p4114-ipad03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 吉牛の前のすき家は店員のレベルが低すぎて、
怒りを超えて爆笑したよ。
いろいろあるけど、
メガ牛丼を注文した客に並を出して「メガ牛丼です」って(笑)
- 171 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 11:16:41
ID:wc6HOKZg [ 117.55.80.91 ]
- >>151
和田山の件、ありがとうございます。
当時遠足といえば、小松線の電車か北日本観光の観光バスでした。勅使というとことにも横穴古墳群があり、遠足で行きました。そこから那谷寺まで北鉄粟津線の廃線跡を歩きました。線路の砂利がそのまま残っていて歩きにくかったのを覚えています。
- 172 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 12:01:06
ID:5EqljERE [ softbank221081037025.bbtec.net ]
- >>171
和田山は北陸有数の古墳ですよ!
古代マニアには法皇山横穴古墳、河田山古墳群とセットでお奨めしたいです!
小松には古社や遺跡が豊富に残っていて考古者には楽園ですねw
- 173 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 12:33:31
ID:0nIRqvKw [ p8011-ipbfp201kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- ちょっと横槍入れると、和田山も法皇山も小松じゃないです。
法皇山横穴古墳の近くに狐山古墳もあるが、これも加賀市。
古い遺跡を訪ね歩くと、小松が特に多いという印象はないです。
探せばどこの土地にもたくさんあります。
- 174 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 15:19:43
ID:BXEu3jsM [ EM117-55-18-203.pool.emnet.ne.jp ]
- 小松周辺というか、南加賀一帯は古代から開けていたんですね。
加賀市や能美市とかって、最近になってできた行政上の枠組みですし。
3市が合併して小松市になれば、小松には遺跡が豊富ってことになりますよね。
国府あたりって上代の遺跡とかは残ってないんですか?
- 175 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 19:40:53
ID:Usg4OXEE [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 土曜日の休日に、福亭へいって来ました。
他人のブログを借りて申し訳ないんですが・・・
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dreammiminabe/MYBLOG/yblog.html?fid=0&m=lc&sk=0&sv=%CA%A1%C4%E2
従業員は中国人か台湾人かわかりませんが、全員あちらの方のようです。
味の感じ方は人それぞれですが、普通に美味しかったですよ。焼飯は特に。
ラーメンは日本の方が美味いかな。
でもなにせ安いので、アルバチャンカレーローテーションにもう一店追加ですw
- 176 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/03(月) 22:51:35
ID:W8yXlN3o [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- >>174
>小松周辺というか、南加賀一帯は古代から開けていたんですね。
小松市原町は平家物語の白拍子で有名。
津波倉町は律令制度時代に「兵倉(つわものくら)」つまり北陸軍団の武器庫のあったところであり、それが訛ってつば倉。
上八里町は徳橋村八里郷として平安時代以前から存在していた。
奈良の大仏ができがったころの小松。
小松駅前はぺんぺん草も生えていないただの河川敷だったが、軽海や国府界隈は小松の中心地であった。
今は若すぎだけどw
- 177 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/04(火) 10:40:17
ID:U7FujU3M [ 117.55.15.198 ]
- 小松(旧小松町)や白江など渡来人ゆかりの地名をみると、上古あたりの時代にこのあたりの葦原を切り開いて渡来人が入植したんでしょうね。
近世になって城と城下町が形成されるまでは芦や葦が生い茂る湿地帯。小松城の別名、芦城は芦の茂る湿地帯に浮かぶ城ということなんでしょうね。
河川敷という用語は近代の治水によって生まれたもので、ぺんぺん草といい、いったい何時の時代のことを言ってるんでしょうかね?
国府はこの地方を支配する中央の出先機関がおかれていたので、南加賀だけではなく、今の金沢や北加賀までの地域の政治の中心だったわけです。
小松の中心地っていう表現はいかがかと。。。なんだか近・現代と上代、中世、近世の区別がついていないのでは。。。
176のIPをみると、やっぱり浦島太郎さんだし、仕方ないですね。お幸せに!
- 178 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/04(火) 11:16:37
ID:j4OJ0uJE [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>175
福亭ってどこですか?
- 179 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/04(火) 12:28:21
ID:U7FujU3M [ EM117-55-15-198.pool.emnet.ne.jp ]
- >>145
何回か行ったことがあると言っているのだから、便利なことがわからないはずがない・・・。
何か批判しなきゃ収まらないですか?
近さ以外の観光地としての魅力を示してほしかった。あそこは普通の里山なんですが。
考え付く限りで、都心に短~中期に滞在する外国人にとっての「普通の里山」の魅力を書いたのですが、削除されてしまいました。
ロンリープラネットでも紹介されてますし、いままでも英語圏では結構有名なんですよ。新宿駅の京王線の乗り場でガイドブックを手にした外国人に、高尾山口行きはどれか聞かれたこともありますよ。
中国人や東南アジアからの旅行者には、鎌倉とかって興味がないらしいですね。我々からみれば歴史的な遺産も彼らにはただのボロ屋にしか見えないらしいです。京都の評価もそんな感じ。まあ、万里の長城なんて、我々からみればただの長い塀なんですけどね。
- 180 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/08(土) 09:18:26
ID:WnLTgyI6 [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- >>178
粟津駅前の南消防署の交差点角で、前は本屋だった場所です。
- 181 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/08(土) 09:26:29
ID:QMEDqEsQ [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>180
ありがとう。
- 182 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/08(土) 18:23:23
ID:KYHJAMao [ ntkngw146128.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 若杉ねぇ。おばあちゃんちがそこにあるからよくいくし昔からの変移は分かってるけど、
あそこが商業・経済はともかく文化の中心かどうかは????
文化面では今でも旧市街地かと。
話変わるけど材木町、細工町の家々。岐阜の古川みたいに
景観まちづくりを強化してアピールすればいいのに。
小松はよく探せば歴史を感じさせる家が多いですから。
もったいないなぁと思います。
- 183 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 184 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 185 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 186 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 187 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 188 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 189 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/08(土) 21:18:37
ID:7ZBsj/Vc [ pd3d5de.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 誉め殺し
- 190 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 02:11:15
ID:kzlPBHxI [ p6182-ipbfp301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 掲示板でも返事がもらえないのは寂しい事この上ないなぁ。。。。
独り言スマソ
- 191 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 02:15:58
ID:u8DS.8.U [ KD125055143024.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 福亭はマーボー飯と台湾ラーメン食べたらめちゃ辛かった
ゴマかなんか使って辛うまにできないかな
- 192 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 193 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 11:32:52
ID:h6BKT.v6 [ softbank221095123028.bbtec.net ]
- もうそろそろ夏タイヤに替えてもいい頃かな?
- 194 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 195 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 196 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 12:20:20
ID:npHWNDNQ [ wd144.BFL33.vectant.ne.jp ]
- >>193
俺はもう換えるぞ!
- 197 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 14:22:40
ID:B.K4hEq. [ msq.tvk.ne.jp ]
- >>196
まだ早くない?
今日は暖かいけど
もう一回くらい雪降りそうだよ。
- 198 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 14:22:41
ID:B.K4hEq. [ 202.222.36.3 ]
- >>196
まだ早くない?
今日は暖かいけど
もう一回くらい雪降りそうだよ。
- 199 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 15:06:37
ID:MadKUdRw [ pd3bf71.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 今日くらいが一年中いい
- 200 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 15:14:02
ID:LEe3GSwg [ isd235042.flets.incl.ne.jp ]
- 夜もこんくらいだともっとイイかも?w
- 201 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 16:32:28
ID:npHWNDNQ [ wd144.BFL33.vectant.ne.jp ]
- >>198
今換え終わったぞ!
どもね、降らんわいね。降ったら乗らんとけばいいがいね。
- 202 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 16:50:16
ID:FsrJmDvM [ tvk036099.tvk.ne.jp ]
- 週間天気予報見ると、この先1週間はずっと10度越え
いよいよ春がきたか・・・待ちに待った晴れの日だ。
- 203 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 204 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 19:35:34
ID:hqRwOmrg [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 小松市双葉保育園の壁画がずっと昔からありますが、誰が書いたのかと気になって調べていたら、
故
松村秀夫さんの作品でした。
小松で活躍した一水会の画家で、作品が県立美術館にも秘蔵されています。
http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/syozou/sakuhin_detail.php?SakuNo=08034100
木材町?の公民館にも絵を寄贈しているらしい。
ちなみに若杉町の住民でした。
http://wakasugimachi.web.fc2.com/page008.html
- 205 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 19:58:53
ID:hqRwOmrg [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 木場潟公園に人が殺到。
いい天気だった。
- 206 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/09(日) 21:22:17
ID:tY5dledI [ p9323c0.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 近年の木場潟人気は異常だな。
4年前から木場潟行き始めたが年々多くなり時間帯によって駐車スペースがない(北園地)
南は少ないうえにチャリレンタルあるからさらに混むね。
それにしてもあのチャリそろそろヤバイのあるから新しくしてほしいな…
買えばいいんだろうけどそこんとこよろしく西村さん。
ってあれは県だっけ!?
- 207 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/10(月) 10:28:07
ID:7cGVCj4o [ eM60-254-241-4.pool.emnet.ne.jp ]
- ある方の書き込みをみていると、夜郎自大という四文字熟語を思い出しますね。
- 208 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 209 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 210 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 211 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 212 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 213 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/10(月) 18:58:25
ID:lve8pr7I [ isd235109.flets.incl.ne.jp ]
- やっぱ廃止しようぜ、このスレッド。
- 214 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 215 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 216 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 217 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/11(火) 06:46:39
ID:QGF1E/dU [ i125-202-100-235.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- おいおい なに書こうが勝手だがプララから書くな!
停車場の伝言板で書けよ
- 218 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/11(火) 14:56:28
ID:PNCb5F/6 [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 誰も興味なくなったわ。
- 219 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/11(火) 15:33:53
ID:iN8iZxxY [ 219.99.204.201 ]
- ──────────────────────
「スルーを覚えてください。」
「釣りする奴はクズですが、釣られる奴はもっとクズ」です。
「荒らし(仮定)」の相手する奴は、「荒らしより迷惑(確定)」です。
──────────────────────
- 220 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/11(火) 17:21:21
ID:PNCb5F/6 [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>213 賛成です。こんな状態なら仕方ない。
- 221 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 222 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/11(火) 22:51:34
ID:CpNZpraI [ 61-25-40-108.rev.home.ne.jp ]
- 荒らしが一番田舎クサイ奴だって。田舎モンらしいなーと心から。
思い通りいかないと許せないのねーw
東京から小松を思い出させてくれるココは俺には癒し。
無視してまったり続いてよ~
- 223 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 00:23:26
ID:drqFKALc [ isd239017.flets.incl.ne.jp ]
- >>222
最初はスルーすれば、まったり続くという意見もあったが、
ISPを乗り換え乗り換え延々と続きエスカレートしているこの現状に、
二度と来なくなったユーザ多数。
ハッキリ言うと、今後もスルーと除雪って方法でも「オレ」は構わないが、
アナタやその他の小松民はいつまでガマンできるの?って話。
以上は所詮、まちB自治厨の提案にすぎないんで、結局は小松民次第。
越中からスレ建ての時だけやってくる自治厨だって、そこは線引きしてると思うよ。
- 224 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 01:50:22
ID:MALxRQ6Q [ KD125055143024.ppp-bb.dion.ne.jp ]
- 廃止に意味があるかどうか聞かれると、意味はなさそうな気も…する。
他を荒らすだけだろうしな。
まぁ北陸。甲信越板…は少しは平和になるのか
- 225 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 226 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 11:31:44
ID:XeiYw5F. [ msq.tvk.ne.jp ]
- 確かにもういいよって感じです。
いつまでたっても「若杉」「若杉」って・・・。
若杉は嫌いじゃなかったけど、
今はもう避けて通るようになりました。
明らかに逆効果になってます。少なくとも私には。
もうきっぱり廃止しましょう!
スルーしても若杉関係が連続書き込み・・・。
無理ですよもう。
- 227 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 17:42:03
ID:WR57b4yw [ p220208164181.tcnet.ne.jp ]
- >>226
>他を荒らすだけだろうしな。
>>224の人も言うように諦めずに続けるのはどうでしょか?
NGワードに指定してもらっても表現の仕方は色々考えるだろうし・・・
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1199199801&START=246&END=246
>シベ寒に直メしてありますので、削除その他はしばらくお待ち下さい。
(注:シベ寒=まちBBS北陸甲信越板筆頭管理人)
管理人氏も苦慮されてるようですが。
「あきらめなければ夢はかなう」っと簡単にいかない世の中ですが。
- 228 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 18:49:11
ID:hfJC6gQE [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- いま廃止にしたら、それこそ荒らしの思う壺。
荒らしもかなりしつこい性格なので、ここは我慢比べだな。
過疎板になって自然消滅なんてしないように、いまこそみんなでがんばって書き込もう。
- 229 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 230 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 19:30:05
ID:RAFT/k7k [ adsl-1-2192.adsl.nsk.ne.jp ]
- >>226
私も同意します
今では
若杉=outside of base
と認識しています。
- 231 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 19:34:03
ID:RAFT/k7k [ adsl-1-2192.adsl.nsk.ne.jp ]
- >>226
私もそう思います
ここを見る間までは何も思わなかったけど
今では
若杉=outside
of baseの住む所
と認識しています。
- 232 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 20:02:05
ID:hfJC6gQE [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- 一応突っ込んどくけど、松村秀夫画伯も作家谷甲州も若杉町在住なのだ。
多くの知識人が住む小松の文化の中心は、若杉町であることは誰も否定できない。
他に、こんなに知識人の多く住む町があれば教えて欲しい ̄▽ ̄)w
- 233 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 21:41:18
ID:QxJDADuQ [ softbank221081037025.bbtec.net ]
- ダラやな。
- 234 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 22:58:51
ID:eHjmCB6s [ 121-82-198-207.eonet.ne.jp ]
- この流れで聞いていいのか分からないけど。
来週小松へ帰省しますが、空港~軽海線はどんな感じですか?
全線片道2車線はいつ頃開通予定でしょうか?
- 235 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 23:13:54
ID:WHyniTG. [ 219.99.219.67 ]
- インターに通じる交差点からうつのみやの間、
諏訪会館のあたりから駅に通じる交差点の間はまだ1車線かな。
あとは2車線になってるよ。
- 236 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 23:34:58
ID:bmqCnpLs [ pd3d5de.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 市立高校前交差点~ 空港西口交差点が県道、市道から国道360号線になるらしいね。
その代わり、市立高校前交差点~
沖町交差点と東山町~北浅井交差点が国道から県道になるね。
大長野西交差点~箱宮町交差点も国道8号から国道305号に変更だって。
- 237 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 04:14:16
ID:3Juy1jNA [ 61-25-40-108.rev.home.ne.jp ]
- >大長野西交差点~箱宮町交差点も国道8号から国道305号に変更だって。
なんか少し寂しくも感じるな。バイパスも開通して時代の流れで仕方無いけど。
「国道8号」ってなんか思い入れがあるんだよ。道路オタじゃないけど。
- 238 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 06:44:30
ID:LUWyKp46 [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- >>231
羽衣町以外はみんな基地の外だろ。
- 239 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 06:46:59
ID:LUWyKp46 [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- もともと西町-竜介町-本折の町中から串のほうへ抜ける道が北国街道で、本来の8号線。
木場潟のほうを通る道は「新道」って言われてた。
串茶屋には遊女もいて、いまでも遊女の墓がある。
- 240 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 06:49:40
ID:LUWyKp46 [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- メインの道路が時代とともに東遷してきている。町の中心軸が東にずれて来ているということだな。
ユーミンも歌にもあるカンナ8号線。今は若杉バイパス8号線だな。 ̄▽ ̄)w
- 241 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 07:22:11
ID:dFlepMbc [ 121-82-198-207.eonet.ne.jp ]
- >>235
ありがとうございました。
全線片側2車線の間違いでした。
1車線=ちょうどお旅祭り分の距離ですね。
- 242 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 10:05:57
ID:1hNWYfNs [ p4124-ipad03fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>240 いちいち絡んで来なくていいから。だらけ!寂しんぼ!乞食!
知ったか野郎。
- 243 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 10:27:16
ID:fWL913MM [ 222.228.135.144 ]
- >>242
この手はスルーするぅ。w
- 244 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 14:27:09
ID:ByJMkHVI [ p6182-ipbfp301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 友達がインターネッツだけの中の人は放置して、、、と
もうすぐ安宅ICが開通しますね。
ハッキリ言って邪魔なんですが!!!
なんであんな所につくるんやろ~?
- 245 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 16:07:37
ID:e6DdHLTg [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- どこらへん?
- 246 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 17:39:44
ID:1hNWYfNs [ p4124-ipad03fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>244
あそこって上下線では無いようじゃないですか?たしか、金沢方面
には出られないような・・・
- 247 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 18:32:53
ID:SJZAZaOY [ isd237218.flets.incl.ne.jp ]
- >>252 名前: まちこさん 投稿日: 2008/03/13(木) 06:52:49
ID:LUWyKp46 [ p34110-adsau15honb9-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
>>削除依頼
>>当該スレ;★■石川県小松市■★ part49~冬季限定・酸辣湯麺
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1202400926&LAST=50
>>233 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/12(水) 21:41:18 ID:QxJDADuQ
[ softbank221081037025.bbtec.net ]
>>ダラやな。
>>ダラとは方言でバカを意味します。不適切な発言の削除をお願いします。
- 248 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 21:55:25
ID:BouiLbEI [ wd33.IFL6.vectant.ne.jp ]
- 安宅I.Cですが・・・
小松鉄工団地の隣にある安宅パーキングエリアで、福井方面のみETCで出入り可能です。
主に福井方面からの空港利用者を対象にしてるみたいです。
会社のおっちゃん談w
- 249 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 22:04:59
ID:1wQfq4LM [ pd3d5de.ngyaac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 宅宅PAスマートIC
詳しくはこちら↓↓↓
http://www.pref.ishikawa.jp/douken/ataka-smart/index.html
- 250 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/13(木) 22:27:07
ID:3Juy1jNA [ 61-25-40-108.rev.home.ne.jp ]
- >>239
>もともと西町-竜介町-本折の町中から串のほうへ抜ける道が北国街道で、本来の8号線。
そうでしたね。俺はその世代じゃないけど。あの道も雰囲気あって好き。使いづらいけど…
東京出身で本当の地元じゃないからそんな観光者みたいな事言うのかもしれんが。
住んでる皆には怒られそうだが、ただ便利でデカくなるだけの発展は寂しい。
東京モンの無い者ねだりだろうか?小松好きだよ。
- 251 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/14(金) 10:27:10
ID:BWXz0/9g [ 117.55.11.139 ]
- 東京も郊外の多摩のほうとかは別にして、車とか使えない場所が多いですよね。ただ、そういう地域って車は無くても買い物に行けるし、日用品の調達は徒歩圏内でOKだったりします。小松の町も商店街がにぎやかだった時代もありましたが、今はシャッター通りのゴーストタウン。もう昔のように小松の街に賑わいが戻ってくることはないんでしょうね。ちょうど武蔵小山や大山の商店街みたいな賑わいだったんですよ。昔の三日市とか。西友ができた1975年ごろがピークだったんでしょうかね。
- 252 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/14(金) 13:09:10
ID:4xp.zTbg [ p6210-ipbfp301kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 平成になって、アルプラザが出来た頃から商店街は急激にさびれていきましたね。
昭和60年代まではまだまだ活気があったように思います。
子供の頃、サンプラザのジャンボセールの福引きなんか毎年とても楽しみにしていましたよ。
当たっても100円か200円ばっかりでしたけどね。
- 253 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/14(金) 14:12:04
ID:BWXz0/9g [ EM117-55-11-139.pool.emnet.ne.jp ]
- 金沢の竪町に続いて、昭和46年頃、三日市、八日市商店街でも歩行者天国が始まりました。道路に落書きするイベントがあって、みんなでニャロメやオバQの絵を描いたのですが。。。すごく懐かしいです。
芦城小でしたので、商店の子息も多かったです。今、まだ頑張ってる同級生もいますが、もう店を閉めてしまった方も多いですね。
商店街が寂れていくのは日本中どこも同じだそうですが、今のショッピングモールにはない、街のあたたかさがありました。
- 254 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/14(金) 16:01:45
ID:M1V0Oo2A [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 商店街の行く末は・・・
- 255 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/14(金) 16:25:43
ID:qzoYR33M [ EM117-55-83-237.pool.emnet.ne.jp ]
- >商店街の行く末は・・・
→三丁目の夕日。昔日の商店街の殷賑は思い出の中で生きるのみ。
- 256 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/15(土) 01:13:25
ID:dx5f1uJI [ 210-20-94-84.rev.home.ne.jp ]
- 駅舎やロータリーキレイになっても目の前の商店街がアレじゃ寂しいね。
山側が大型店とかで人集まるなら、暖かみのある街の商店街として復活してほしいけど…
車社会の小松で、駐車は不便だし、今やシャッター街なのに未だ駅前価格の家賃だから難しいんだろうな。
爺さん婆さん達も貸す気無さそうだし…
255が言う様に、思い出だけの話なのかなー。
- 257 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/15(土) 08:15:00
ID:ho1MHIj. [ p8014-ipbfp405kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 株で言うところの塩漬けというやつですな。
昔日の値段を知っているだけに、とても時価では手放す気になれない。
しかし、昔日の値段に戻ることはあり得ないから、現状じり貧以外に選ぶ道がない。
- 258 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/15(土) 09:07:05
ID:vXbOCtks [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 「追憶の日々」駅前商店街と、
ヤングに人気の町!!
祇園精舎は栄枯盛衰。
さっさと更地にして公園にしてしまえばいいんだよ。
- 259 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/15(土) 09:44:07
ID:vXbOCtks [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- 塩漬?
小松駅前の場合は上場廃止→紙くずの株だな。
一方ではこれから上場する株もあるわけよ。
ヤングに人気の株。
- 260 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/15(土) 09:53:54
ID:gvxpSwaE [ 202.222.36.3 ]
- 若杉
- 261 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 00:03:08
ID:3RJ.2Cw6 [ tsechttp105.sec.nifty.com ]
- コンビニってどこがいいの?
- 262 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 00:29:23
ID:43lDmKVk [ 210-20-94-84.rev.home.ne.jp ]
- OKOK、若杉が上昇中なのは認めるし、良い事だと思うけど、
他県から仕事や旅行で石川に来る人は、小松空港からバスorTAXIで小松駅に行くでしょ。
で、「寂しい街…」ってのも悔しくない?
小規模でも金沢とは違った暖かく栄えた駅前になって欲しいと思わない?
駅前だ芦城だ若杉だなんて田舎内で背比べしてないでさ、
若く新しい魅力ある街と古き良き魅力ある街が両方ある小松だったら2倍楽しいじゃない!ダメ??
公園なんて寂しい事言うなよー。
- 263 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 01:46:38
ID:s8oRRY.g [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- ・・・
「寂しい街…」ってのも悔しくない? →全然。
・・・暖かく栄えた駅前になって欲しいと思わない? →全然。
・・・公園なんて寂しい事言うなよー。
→ロンドンのハイドバークが小松にもあったらいいなと思う個人的見解。
- 264 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 01:51:30
ID:s8oRRY.g [ 61-45-194-147.cust.bit-drive.ne.jp ]
- そもそも小松駅前に何かを期待してくる客はいないし。
小松駅前で何かを買おうとはるばる来る人いますか?
昭和30年代の小松駅前写真を見ていると、タイムスリップして行きたくなる魅力を感じる。
三日市商店街と東映映画館のある風景。
渋いね。
こういう風景を暖かいというのならば歓迎ではあるが、しかしながら
それを再現したとしても一年以内で閉店のシャッターが続出だな。
つまり、もはや小松駅前での商売は成り立たなくなりつつあるからだな。
残念だが、今のような状況にしてしまったのは駅前住民であり、自業自得。
- 265 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 02:23:32
ID:43lDmKVk [ 210-20-94-84.rev.home.ne.jp ]
- >>264
262です。
まんま昭和の再現じゃあ、それはそれで臭くてダメなのは当然。
県外から小松を目当てに来て貰うっていう意味じゃなくて、
小松の人達が生活に必要な街として普通に集う活気があって、
通りすがりの旅行者や就業者にも「あっ、いい街だな」って思って貰える様な街になって欲しいなって事なんだ。
観光誘致のワザとらしいやつじゃなく、生活と商いが感じられる街。
具体的アイデアが無い俺に説得力無いけどさ・・・。
- 266 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 08:15:58
ID:UDgbf4so [ p4002-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 都市計画も無いまま、公共交通よりも、
モータリゼーションが先行してしまったから。
結局、駐車場が集客力を決める。
日用品レベルでは、商品の魅力なんて
集客力にならない。
たとえ、携帯電話の機能が絞られて、
公衆電話が多機能になったとしても、
その復権はあり得ないのと同じ
俺自身、不便をおしてもあえて買いに行くのは、
茶とお菓子ぐらいだし。
- 267 名前: & ◆Efp48bCcrY 投稿日:
2008/03/16(日) 13:28:14 ID:NsOIFErk [ arigataya.co.jp ]
- >>266
>不便をおしてもあえて買いに行くのは、
>茶とお菓子ぐらいだし。
というお店が残ってくれれば十分です。
実際、富山から北陸道経由でお得意さんがフェラーリで来店する飴屋町のお店の例もあることだし。
そういうお店は、やっぱり後継ぎが帰ってきてる。
成り立たない商売じゃ、息子、帰ってこないよ。
だから、若い後継ぎがしっかり商売やる姿勢を見せている店は、大丈夫なんでしょう。
不安なのは、私がよく買いに行く八日市商店街の和菓子屋さん。
娘婿は勤め人なので、私は密かにそのお孫さんが継いでくれることを期待している。
この和菓子屋さんがなくなると、こまる。
中田屋の「きんつば」じゃダメなんだよ。ここのじゃないと。
- 268 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/03/16(日) 13:42:06
ID:NsOIFErk [ arigataya.co.jp ]
- >>265
同感です。
小松駅のホームから見えるのは消費者金融と進学塾の看板ばかり。
そして、ロードサイドはアパレルやファストフード、ファミレスのナショナルチェーンの看板ばかり。
全国どこでも同じ風景。ぱっと見、どこに来たのかわからない。
でも、東京のいとこが遊びに来ると、東町や寺町なんかを歩くのが楽しいと言う。
埴生で買った焼きまんじゅうを片手に「お寺の横にお寺がある!」と、境内に入っていく。
この辺に、小松らしさ、小松の良さが隠れているんでしょうね。
- 269 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 17:35:36
ID:CZlqVsPE [ adsl-1-2192.adsl.nsk.ne.jp ]
- 「焼きまんじゅう」って共通語ではなんと呼ぶの?
大判焼き?今川焼き?
「焼きまんじゅう」でググると、群馬特産のだんごのようなものがヒットするだけなのだが
- 270 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 23:03:41
ID:Mxo5ljvU [ 210.253.187.146.customerlink.pwd.ne.jp ]
- >>269
関東では大判焼きが一般的
小松から関東に東京にでてきて標準語だとおもって「焼きまんじゅう」っていったら「は?」って顔されたのおぼえてる。
あと「校下」という言葉も小松(石川)のローカル用語っぽいね。
- 271 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 23:26:52
ID:43lDmKVk [ 210-20-94-84.rev.home.ne.jp ]
- チェーン展開の安くて画一的サービスが受けられる24h営業コンビニや
ファーストフードとかスーパーが欲しいのは当然。生活する上では便利な店が多いほうがいいよね。でも
>>268
が言う様に全国どこでも同じっていうのじゃあ・・・
加えて若杉とかに若いセンスの新しい良いお店が増えるのもワクワクして嬉しいよ。
もっと盛り上がって、新しい家族が増え続けて、商売の需要も増え、仕事も増えていくといいよね。
でも単にオシャレな店が増えるだけでは東京っぽくなるだけでツマラン。(ならないか!?)
小松の様に発展が遅れた地方都市には、逆に昔の物を全て捨て消費し続ける東京と比べ、何かが残ってる気がする。
それが昔ながらの風景に東京モンの俺が勝手に感じた郷愁的な物かもしれないけど・・・
- 272 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/16(日) 23:52:28
ID:43lDmKVk [ 210-20-94-84.rev.home.ne.jp ]
- 265、271です。しつこくてゴメン。
小松には---山あり、海ありで山登り・歩き、スキー、海水浴ができて温泉もあって、
水・空気がキレイで食べ物も海の物・山の物・畑の物もウマイ!。
地価が異常に高い大都市と違い、家を持つのが現実的で、車所有は必須の車社会。
それって、腰を落ち着けて生活できるって事でもある。
さらに北陸側の主要空港があり、駅や高速インターとの距離もコンパクトだから機能性の高い都市でもある。
幸か不幸か古き良き時代を思い出させる町並みが残っている所もある。
若杉みたいに勢いのある地域もある。
・・・素晴らしい都市になれる要素は他より沢山あると思うんだけどな。
俺が「東京から来た」って言うと小松の人は「寂しい田舎でしょ、駅前も死んでるし、天気も激しいし~」
なんて謙遜するけど、「小松の方がよっぽど豊かです。」って思ってた。
(本当に言うとイヤミにとられそうで言わなかったけど)
- 273 名前: & ◆Efp48bCcrY 投稿日:
2008/03/17(月) 01:52:12 ID:Yfpaj0a6 [
p5184-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp ]
- >>270
268で「焼きまんじゅう」と書いた私も、関東の方々と話すときは「大判焼き」を使います。
その他、会話で気をつけていたのは「あそこ」をあらわす小松弁の「あこ」。
酔っ払うと、つい口走っていました。
10代末から30歳までの13年間を都心ですごしましたが、小松を離れてはじめてその良さに気づかされました。
東京で燃え尽き、小松に戻って貯金が尽きる3年間ほど、精神的リハビリとして極力仕事をしないようにしていましたが、夏は海沿いを自転車で金沢まで走ったり、冬はスノーボードに行ったり、春や秋は街づくりのボランティアをやったり、結構充実していました。
ほんと、山も海も街も郊外も、小松は良いところです。
- 274 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/17(月) 07:44:11
ID:fuad7YgM [ pd3da6e.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 昨日大倉行った方レポお願いします。
- 275 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/17(月) 09:29:31
ID:UeWEtSmA [ p6162-ipad08fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>274
まだ大倉やってたん? 昨日は一里野行って来たけど雪質は悪いけど
雪はまだまだたんまりあったな。30日まで営業らしいし・・・
- 276 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/17(月) 10:55:09
ID:J94qYHps [ eM60-254-203-216.pool.emnet.ne.jp ]
- わたしは10代の初期の頃まで小松に住んでいて、そのあとずっと東京なのですが、小松の思い出といったらやっぱりお旅祭りですね。曳山の上できれいにお化粧してもらっての晴れ舞台。一生の思い出です。
男子は子供獅子で、ハナをふってもらってお小遣いかせいいでましたね。。。
- 277 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/17(月) 13:34:07
ID:HSm3fXgU [ p6091-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 住めば都なんですww
- 278 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/17(月) 14:41:53
ID:J94qYHps [ eM60-254-203-216.pool.emnet.ne.jp ]
- 校下→通学区域
焼き饅頭→今川焼きです。
大判焼きは聞いたことありませんが、東京も地域によって用語が違いますので。
あと、最後まで知らずに使ってい方言が、「いろう」
共通語っぽく「いらう」と発音しても通じません。「さわる」とか「いじる」です。
県内でも小松でしか通じない言い方。「さ、で~ん。ダラ!」「さ、めんでがやじ!」
- 279 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/20(木) 22:07:27
ID:4iuSAslA [ i125-202-203-129.s10.a017.ap.plala.or.jp
]
- 昨日、久々にアルプラに行ったんだけどラーメン屋は閉店したんですね
店の名前は珍満だったかな?
小松店は閉店しますと張り紙してあったけど、小松以外にもお店あるのですかね?
弟子みたいな人が、いつも怒られてて可哀相でした
- 280 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/20(木) 22:28:53
ID:.xWjU2Xc [ softbank218139204032.bbtec.net ]
- 珍満のタンメンはなかなかのものだったと思うけど。
木場の珍満とはどういう関係か知らないが、メニュー体系は
まったく違う。あのタンメンはもう食えないのか・・・・
- 281 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/21(金) 07:06:09
ID:nZRNslKE [ p6037-ipad03kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 「亀の家」のたぬきラーメンがやっぱりええんなぁ。移転再オープンしたときは味おちたきいしたけんど、最近またええあじにもどってきたな
- 282 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/21(金) 14:12:12
ID:/vTdrxaw [ EM117-55-9-31.pool.emnet.ne.jp ]
- あさぴーって人のブログをみると、小松のグルメ情報が満載。
でも、よくあれだけ毎日外食を続けられるなぁって感心しちゃいます。
- 283 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/21(金) 20:11:58
ID:.MYPAO/s [ 61.198.91.108 ]
- あさぴーさんのブログよく見てたけど、
九州に行っちゃったんだよね
- 284 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/22(土) 16:11:11
ID:trp4vSDk [ N097071.ppp.dion.ne.jp ]
- かまどの食中毒の原因は何だったんですかね。
自分病院行くほどでもなかったけど下痢嘔吐酷かった。
- 285 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/22(土) 16:24:23
ID:h.HFNIr2 [ b-fp2-4013.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 居酒屋のトイレはかなり不衛生。
消毒用のアルコールスプレーくらい置いておけ。
- 286 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/23(日) 14:59:17
ID:zRILFlyU [ 219.99.192.183 ]
- 商店街活性の為にある、
TMO 株式会社こまつ賑わいセンター
(半官半民の組織?)
http://www.tmo-k.com/index.html
なんですけど、普段何をしてるのか、
あんまりわかりませんね。
- 287 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/23(日) 19:31:57
ID:pO3pZsow [ h070133.kagacable.ne.jp ]
- 小松駅東口の広場でスケボーしる奴等は
どこから来てるわけ。富山ナンバーの車を中心に
ロータリーに10台程度縦につけて駐車しとる。
誰も注意しない、小松市は無視か?
- 288 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/23(日) 21:40:34
ID:Zbh0pwhI [ 210-172-30-172.cust.bit-drive.ne.jp ]
- じゃーまねーって
- 289 名前: 小松っ子 投稿日: 2008/03/24(月) 00:27:34
ID:7vdlTRbw [ p5184-ipbfp501kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>286
>>288
その「じゃーまねー」さんが先日、アンケートに来た。
内容は、市街地で土地をまとめて何かできないか、というようなものだった。
うちは、商店街の通りではないが、イベントの時に弁慶の格好をしている「じゃーまねー」さんとは面識があった。
数年前、TMOがやっていた市街地のお寺や神社、文化・歴史資産をどう活かすか、というような勉強会に参加して、いっしょに街歩きをした。
で、アンケートのときに、面白いことを言っていた。
「商店街の再生はない。文化・歴史を活かしたまちづくりの二次的なものとして商業活性がある。」だって。
商店街関係者がそんなこと言っていいのか、と切り返すと、
「TMOは商店街活性化ではなく、旧市街地の活性化のための組織なので、商店街のことも考えるが、商店街のことだけだと失敗する。」だって。
でも、その「じゃーまねー」さんの孤軍奮闘ぶりしか伝わってこないんだよね。
- 290 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 10:17:22
ID:MpgteNT2 [ 210-20-88-216.rev.home.ne.jp ]
- >文化・歴史を活かしたまちづくり
って大抵イマイチなのが多いよね。
無理やり感が強かったり、無理やり古さを強調したり。
小松だからって安易に歌舞伎とかだったらキツイ。
でもそういう風に何かしようとしてる人がいるのは素直に応援したい。
- 291 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 11:22:16
ID:8mNJEbE2 [ eM60-254-245-176.pool.emnet.ne.jp ]
- 北米ではモータリゼーションが行き過ぎた反省で、LRT(軽快電車)を旧市街地に導入したところ、一度はスラム化した街に活気が戻ったという事例があります。
欧州でも同様にモータリゼーションは進んでるのですが、旧市街地も活気があって調和がとれてる感じです。
日本の状況がもっとも病的な感じがしますね。過疎化で山村の伝統文化を失い、今は都市の文化が危機状態。
富山や福井は全国に先駆けてLRTを導入しているのだし、小松もどうでしょうか。人口は少ないものの、空港アクセスなどの機能を考えると意外といけるかもしれませんよ。
いずれにしろ、石油資源の枯渇とCO2排出削減で、いまのような車社会があと何十年も続くはずがないので、早いうちに将来に備えたインフラを作っておいたほうがいいでしょうね。あと、滅びたり絶滅してしまったあとでは取り返しがつかないことになりますよ。若杉なんてどうでもいいから、旧市街地を大事にしましょううよ。
- 292 名前: & ◆K5LYYyQ.vw 投稿日:
2008/03/24(月) 11:30:34 ID:5zBtyi7A [ arigataya.co.jp ]
- 私も「小松」で「歌舞伎」は、ちょっと・・・、と思っていたが、
今後、北陸新幹線(必要なの?)に関連して、小松空港の国際化が
進んだ場合、小松を素通りさせない要素としては「歌舞伎」とか
「曳山」しかないのかなあ、と最近思う。
直接、金沢や和倉に行かれるよりマシかも。
- 293 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 11:39:53
ID:5zBtyi7A [ arigataya.co.jp ]
- >>291
北陸新幹線(必要なの?)開業に向けて、小松空港-JR小松駅の
2次交通の検討が再燃していますね。
昔はモノレールや動く歩道なんて計画もありましたが、LRTについ
ては、ここ最近、架線不要のバッテリー車や燃料電池車が実証運用
になっています。
架線敷設は初期投資・維持管理ともに経営を圧迫する要素なだけに
線路と車輌に経営資源を絞られれば、LRT導入の敷居が下がります。
国土交通省はLRT導入の支援策(停留所整備等)も打ち出している
ので、小松では「空港と駅の連動」と「市街地活性化」を北陸新幹線
開業に向けて強化する、と打ち出すタイミングとしては、今でしょう。
見越して小松で
- 294 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 15:57:12
ID:OdF3gRd. [ eM60-254-225-174.pool.emnet.ne.jp ]
- >>293
たしかに時期としては今がなんらかのアクションを起こすチャンスですね。2014年以降の地域の交通体系を考える上で大事な時期ですね。
もう道路はいらないかと。。。
廃れてしまったあとで、あの時なんとかしておけば。。。では手遅れですし。
軌道インフラも富山や福井は既存の施設が残っていたのがよかったですね。金沢は早いうちに市内電車ははずしちゃいましたし。でも実は金沢市内線の生き残りの電車を使ってバッテリー車の実験をやってるんです。
パークアンドライドなど、(環境を考えた)交通手段の使い分けを市民が実践していくような雰囲気の醸成も必要ですね。こういった活動はNPOが前面にたつべきだと思いますが。
- 295 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 16:06:09
ID:6APNuliY [ wd48.AFL13.vectant.ne.jp ]
- LRTも結構だけれど、既存の路線バスですら存続が危ないのに成り立つのかな?
金の無さから来るのかどうか走らないけれど、小松バスの整備不良ぶりは眼に余る
と思うことがあるよ、スリップサインの出たタイヤなんかはざらだし、今時過走行
でオイル上がりして油くさい煙をモクモク吐くのもいる。
軌道の維持・管理にバスよりも余計なお金がかかるLRTが採算面で成り立つとは
思えないし、LRTの採用を強行すれば既存のバス会社の経営を圧迫し、それがひ
いては周辺部向けのバス路線の縮小を加速させ、より自家用車への依存度をあげる
結果になるんじゃないのかなあ?
LRTに当てる金があるんだったら既存のバス路線のてこ入れが先だと思うよ、個
人的には。
- 296 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 16:30:41
ID:6APNuliY [ wd48.AFL13.vectant.ne.jp ]
- >>291
>>若杉なんてどうでもいいから、旧市街地を大事にしましょううよ。
俺は若杉の住人ではないし、若杉に関してマナーの悪い奴が居る事は承知している、が、
このような事は書くべきじゃないと思うな。
この一言で書き込んだ発言が一気に薄っぺらく感じられて残念だったよ。
- 297 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 16:32:00
ID:PHgfrmn6 [ 219.99.195.110 ]
- >>295
同意かな。バスで十分だと思う。既存の資産を使わず。
LRTを導入する意味がわからない。
- 298 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 17:39:11
ID:6APNuliY [ wd48.AFL13.vectant.ne.jp ]
- >>291
しつこく書いて申し訳ないが、流行っているから、目新しいからという理由だけで
LRTを奨めていないか?、あるいは今なら国から補助が引き出せるからかな?
北米のケースを上げているが、もともと北米では自動車会社が自社の売上を上げる
ために地方の鉄道会社を買収した上で鉄道を廃線した例があるそうで、そのような
地域であればもともと潜在的に鉄道への需要があったと考える事が出来ると思う。
欧州のケースも、俺が過去に訪れたドイツやスペインでは旧市内の真ん中まで車が
乗り入れ・駐車可能であり、「自家用車と言うインフラ」を最大限度有効活用して
人を集め、結果として賑わっている様に思えたな。
それと、LRT導入で環境対策も、と書いているみたいだけれど、LRTが電気で
動き、その電気の3割以上は石油や石炭等の化石燃料で生み出されているという事
についてはどう思っておられるのかな?
燃料電池にしたところで膨大な量の水素が必要になるし、その水素は現状石油から
生み出されているはずだし、加えて供給のインフラの整備の目処も立っていない今
、環境対策として持ち出すのが妥当かどうか.......と思うよ?
- 299 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 18:54:14
ID:lkoLA78g [ b-fp2-4013.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 安宅IC意味ねーし。
- 300 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 21:50:44
ID:.s/ygPP6 [ p4002-ipbfp304kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 300!
- 301 名前: 雪ん子 投稿日: 2008/03/24(月) 23:43:38
ID:MpgteNT2 [ 210-20-88-216.rev.home.ne.jp ]
- >>292
>>272
272です。272で書いたような事も小松の魅力だよ。
そういう地域で育った人達が生み出す地域の力や関係が良い方に結束すれば、
おたび祭りやどんどん祭りやスイカ祭りは魅力を取り戻すはずなのに。
-