新潟に野球場は必要か2
- 1 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/06(水) 17:58:51
ID:2R9fko.E [ usr040.g018.nabic.jp ]
- 次スレ立てました。
ではどうぞ。
- 2 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/06(水) 18:01:08
ID:2R9fko.E [ usr040.g018.nabic.jp ]
- 前スレ→http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1108964687&LAST=50
- 3 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/07(木) 23:04:19
ID:2/HnGFMU [ actkyo138215.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 野球なんてドコでもできるじゃねーか。
どこの学校でもできる。
野球場なんて幾らでもある。
それよりアイスリンクを再建しろよ。スケートはアイスリンクでしか出来ないんだよ。
- 4 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/07(木) 23:09:26
ID:Fl63evL2 [ z195.211-19-76.ppp.wakwak.ne.jp ]
- 小針とか鳥屋野とかにあるだろ。あれを小奇麗にすればいいだけのこと。
国体のため、オールスターのために新スタジアムなんて馬鹿だろ。
借金増やしたいのか?
- 5 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 01:23:12
ID:upMrkWeg [ YahooBB219214049014.bbtec.net ]
- 新潟って高校野球の順位が47都道府県で最下位なんだね。
- 6 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 03:39:49
ID:w5dLYQwI [ YahooBB219058172145.bbtec.net ]
- 県立球場が唯一ない県…。
- 7 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 05:20:58
ID:PaBjO2JI [ ntnigt041058.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
]
- ないから勝てないなんて言う馬鹿は、あっても絶対勝てない
だって自分の責任を練習場所に転嫁しているだけだもの、作るなら勝ってから作るべき
- 8 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 05:33:40
ID:rDB07mxM [ 219-112-200-143.seaple.ne.jp ]
- 不要です
野球なんて現存の野球場でもできる(新発田や三条など)
誰も注目しない国体や1試合だけのオールスターの為に何百億もかけて県立野球場なんて造ったら馬鹿としか思えない
- 9 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 10:14:55
ID:bpqKpak6 [ YahooBB221017217146.bbtec.net ]
- ここで書いてても仕方ないんだが、真面目に野球場の建設の賛否用HPでも
県側で作って、広く県民の意見を取り入れてもらわないと
有耶無耶の内に、いつのまにか建設されてたなんてことになるんでしょうね
建設推進派の意見しか届いてないのが実情のような希ガス
責任の取れる経済波及効果?を出していただき、それ以上の損が出た場合
辞任とかじゃなく、損害賠償とかもありでもいいんじゃないの?
甘い試算なら、正直、俺でも書ける 責任は取れないけどね
- 10 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 14:13:31
ID:upMrkWeg [ YahooBB219214049014.bbtec.net ]
- 無駄な道路やハコ物ばかり作ってないで
10年ぐらい前に野球場作ってれば良かったのかも。
- 11 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 14:26:43
ID:w5dLYQwI [ YahooBB219058172145.bbtec.net ]
- スポーツへの理解が低い新潟県民…。
オールスターや国体のために建てるのはどうかと思うけど、
震災復興への投資が終わったら建てるべきだろ。
ず〜〜〜〜〜っと前から必要性言われてきてるけど先送りされ続けてきてんだし・・。
でも今回もとりあえず先送りしたほうがいいね・・・で、のちのち建てればいい。
10年後、20年後とかに・・。
>>8
100億未満だよ…。
野球場,ビックスワンの近くにそれらを核としてショッピング街も作るみたいな計画らしいですね・・。
なんか失敗しそうだな。
経済効果ってどうなんだろ・・・。
球場経営赤字出しても経済効果がすごいならいいと思われるが。
- 12 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 15:06:06
ID:9NW34OAQ [ wbcc3s04.ezweb.ne.jp ]
- いらない。
国体のために必要であれば鳥野潟の球場を改装すればいいと思う。何億もかけて作る必要なんてないんだ。
- 13 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 19:41:42
ID:224gYR2s [ p6057-ipad26niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- みんなタラズだな。
ここまでスポーツや文化への理解のない新潟県人ていったい…。
だから県内だけならいいけど全国規模になると勝負にならないってのが
わからんのか?
- 14 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 20:13:46
ID:bpqKpak6 [ YahooBB221017217146.bbtec.net ]
- 野球場造ると、県民のスポーツへの理解度が上がるのか?
全国規模の勝負って何? 高校野球?
昨年の水害や地震で、財政再建団体への転落とか早まってる今の時期に
野球場は要らない
でも、旧山古志村の再建に、1000億円も本当に出すなら
廃村・・・・野球場・・・・アリ・・・・かな?
- 15 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 20:28:45
ID:lgQWgSlg [ i60-34-144-36.s02.a015.ap.plala.or.jp ]
- 新潟市に造るのなら新潟市営球場にしろ!
- 16 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 20:30:40
ID:FqlWQq/k [ actkyo077027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- だったら山古志村に野球場を作ればいいじゃねぇか。
マッハで復興するだろうよ。
村おこしも兼ねて一石二鳥だ。
- 17 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 20:52:54
ID:Ri3axHak [ ntnigt032195.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- >>13
あなたの方がタラズでしょ
県立野球場があれば甲子園で優勝できるのかい?
- 18 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/08(金) 21:30:59
ID://bwFCzs [ z231.220-213-63.ppp.wakwak.ne.jp ]
- >>13
スポーツは野球だけじゃないぞ。それが分からない頭の固い爺うざい
- 19 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 01:04:58
ID:yS8XmCQo [ ZT061054.ppp.dion.ne.jp ]
- 球場を作らなくても、スポーツは強くなると思う。
1、他都道府県への遠征を増やし、県外レベルを味わう(ズタぼろに負けるだろーけどなー)
2、他都道府県から優秀な選手をスカウトする
>>13
で、ビッグスワン造った結果アマチュア(高校)サッカーは強くなりました?
- 20 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 01:06:40
ID:lDMe/fV. [ YahooBB219058174122.bbtec.net ]
- >>18
そんなのは13氏もわかってるでしょ。
スポーツは野球だけじゃないけど、サッカー場や総合体育館はあるんだっけ
あとは野球場でしょ。
- 21 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 01:12:16
ID:Euc2Qsis [ pd375bb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 100億もかけるな。豪華すぎ
ドーム化構想を放棄して
外野芝生席にすれば
3万規模の球場なぞ半分でできるわ
それくらいの本気度を見せなければ
土建屋と県野球界の只野自慰行為
- 22 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 01:38:31
ID:lDMe/fV. [ YahooBB219058174122.bbtec.net ]
- >>21
俺も芝生でいいと思う。
で、使用頻度が高かったり、黒字経営できるようになったら
ちゃんと椅子設置しりゃ〜いんだっけさぁ。
まぁ、どちらにしろ県立球場は必要だろ。
県立球場建てないで、ボロ鳥屋野、ボロ小針球場を改修するにしても
相当な額になるらしいんだから。
とりあえず震災・水害復興最優先だね
- 23 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 02:10:50
ID:wwjUU0Tc [ 219-112-200-143.seaple.ne.jp ]
- >>19
>>13ではないが高校レベルのサッカーは確実に強くなってる
と言っても高校じゃなくてアルビのユースに人材が流れてるけど
今のアルビの下部組織にはUー15日本代表とUー13日本代表でエースを張ってる奴がいるし新高校1年から下の年代はレベルが高い
ただビッグスワン効果ではないけどね
アルビ効果だよ
県営野球場を造ったら野球が強くなるとか言ってるけど何の根拠もない短絡的な話だね
仮に強くなるとしても多額の税金を費やして強くする価値はない
- 24 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 07:28:25
ID:sino/HX2 [ p5188-ip01niigatani.niigata.ocn.ne.jp ]
- 鳥屋野球場って数年前改修をしたって聞いたけど、
あれで???????????????????
- 25 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/09(土) 19:08:21
ID:eJdLW466 [ thsndi004034.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 高校野球で全国制覇をした苫小牧に立派な球場があるわけではない。
球場と野球の強さはそこまで密な相関があるとはとても言えないな。
新潟県の場合、ハード(ハコモノ)に頼る前に、練習方法・選手の意識・作戦などなどを改革して
ソフトの質を向上させる努力をするべき。
北海道・東北勢の健闘が著しい現在ではもう
「新潟の野球が弱いのは雪のせい」なんて苦しい言い訳はできなくなったわけだし。
- 26 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/10(日) 00:39:15
ID:im3CcyF6 [ YahooBB219017038073.bbtec.net ]
- 東北といってもほとんど外人部隊だから。
- 27 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/10(日) 01:30:51
ID:nqohXTWY [ actkyo077027.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- マジで軍隊みたなもんだよな。
高校野球というよりは、軍人野球と言った方がしっくり来る。
- 28 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/10(日) 03:45:11
ID:AkQFOWAM [ 219-112-200-143.seaple.ne.jp ]
- 一昔前は外人部隊と言ったら県外者で固めたチームだったが今は本当に外人だからな
- 29 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 30 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/10(日) 15:23:20
ID:oLa9n2bU [ ntnigt038249.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 10年位前中越がベスト16くらいまで行ったときのPは大阪だっけ?
- 31 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/15(金) 21:40:34
ID:bSnEiNGs [ YahooBB221017217146.bbtec.net ]
- 経済波及効果がニュースで流れてたが、建設費は何となくわかりるが
「新潟県に、プロ野球球団を設立・・・」とか訳ワカラナイ
天然芝で多目的施設にすれば、試算で赤字二億から、一億4千万に抑えられるとか
どーでもイイよ
1円でも、赤字を計上するような施設は造るべきではない
- 32 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/15(金) 22:28:27
ID:0fnhnG/k [ YahooBB219040144025.bbtec.net ]
- 野球場作って、赤字解決の為に巻原発案再考は絶対やめてほしい
- 33 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/16(土) 13:52:50
ID:7tB6u082 [ ZL038210.ppp.dion.ne.jp ]
- 結局、ビックスワンの命名権売って、野球場の赤字に
補填するんだろうな。
- 34 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/17(日) 23:34:21
ID:ZK2B1nbw [ p5116-ipad28niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- NSG県政だからな。どうせ作るつもりなんだろ?泉田は。
- 35 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/18(月) 23:45:16
ID:kjwnJd5o [ P222013020071.ppp.prin.ne.jp ]
- 球場の黒字経営にはプロ野球の興行が必須だと思いますが、
楽天の現状を見ると、新しい球団の立ち上げはかなり厳しいでしょう。
完全な地元密着ではないけれども、
在京球団の準フランチャイズとして、5節15試合+α程度の試合数ならば
新潟の都市規模でもあまり無理がないような気がするのですが。
うまくプロモートすれば、しっかりした固定ファンがついて
本拠地より平均動員数が多くなったりするかもしれません。
- 36 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/19(火) 14:39:34
ID:/k09nWco [ ZG047093.ppp.dion.ne.jp ]
- まだ球場が欲しいなんて言ってる人がいるのか。
県も知事ももっとよく考えて!
- 37 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/19(火) 16:08:01
ID:Dc968SZI [ wbcc1s11.ezweb.ne.jp ]
- まだ中越じゃ道がズタボロだってのに下らねー娯楽施設なんか作ってる場合じゃネェだろ
野球なんぞノッパラでやれ野原で。
- 38 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/20(水) 13:19:39
ID:cmXSP8fA [ z185.220-213-37.ppp.wakwak.ne.jp ]
- >>35
こういう馬鹿がウザイ。20試合で赤字解消できるわけないだろ。
ちょっと見たいってだけで100億も税金使って、さらに毎年維持費で赤字が増えるだけ。
- 39 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/04/22(金) 22:27:05
ID:lihpiwFA [ p0031-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>31
年間の赤字が二億から一億四千万になれば、
少ない印象になる、とでも思ったんだろうか?
- 40 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/06(金) 23:08:21
ID:ar6dCWkQ [ pl597.nas923.niigata.nttpc.ne.jp ]
- 二時間も有れば東京ドームに観戦に行けると言うのに.....。
- 41 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/06(金) 23:13:35
ID:3MeNTf7U [ ntt1-ppp388.niigata.sannet.ne.jp ]
- >>40
下越の山北や津川あたりなら5時間くらいかかるでしょうね。
- 42 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/16(月) 22:10:24
ID:bLT.Vtnk [ i220-220-58-131.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 青少年の夢や専門学を学ぼうという気持ちを利用して金儲けしてる軍団に税金投入は反対です。
人の気持ちを応援しても利用するのはいけません。
- 43 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/18(水) 03:30:15
ID:PKcggx/w [ YahooBB219058196104.bbtec.net ]
- 2005年4月15日(金)のニュース
新潟市に計画されていた県立野球場は、維持管理費が問題となり、ことし春の着工が見送られ計画を白紙に戻した。
...
書を、三宮博巳・国体局長に手渡した。県立野球場は、新潟市のビッグスワンの隣に建設が計画されていたが
反対の意見も度々でていた。
- 44 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/19(木) 14:48:01
ID:HpNzPIas [ 115.51.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- 過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
から、以下のスレッドが入庫していますのでお知らせ致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
新潟に野球場は必要か
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1806htm
次のスレッドを立てる際には、リンクの追加
・ 変更をお願い致します。
- 45 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/05/21(土) 18:40:58
ID:kTyrsTHo [ usen-221x245x145x42.ap-US01.usen.ad.jp ]
- いわゆる蒲原政治ですね・・・・・・・・・
- 46 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/01(月) 19:06:24
ID:2OD2Lv2k [ YahooBB221017217146.bbtec.net ]
- オールスター戦返上!! 泉田知事GJ!!
- 47 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/01(月) 20:01:46
ID:tiAuDalI [ kunimann.st.wakwak.ne.jp ]
- よかったよかった。歓迎、祝福するよ。
これを機に完全な白紙撤回もしてほしい。
- 48 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 00:03:48
ID:NlzPHdz2 [ YahooBB219214049014.bbtec.net ]
- 鳥屋野球場でオールスターしたら面白いのに
- 49 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 01:34:03
ID:EJKoCTFo [ ZN117244.ppp.dion.ne.jp ]
- >>46-47
全くもって同感です。
- 50 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 01:57:07
ID:Z4D5nBog [ 219-112-200-189.seaple.ne.jp ]
- 泉田よくやった
まともな判断だ
- 51 名前: 野良猫 投稿日: 2005/08/02(火) 02:02:01
ID:l.9/gdBQ [ YahooBB219058248064.bbtec.net ]
- 素晴らしい判断ですね。
- 52 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 03:48:18
ID:tyOaCnSU [ ntnigt034233.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 同じく
泉田GJ!
- 53 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 05:51:26
ID:AVuxKVA6 [ thsndi006220.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- いやー、めでたいめでたい。
よかったね〜
- 54 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 07:40:21
ID:YNOYmOn. [ z237.61-205-208.ppp.wakwak.ne.jp ]
- 英断だね。
- 55 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 11:57:39
ID:koHa9x/g [ p6048-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- やっと計算能力がある方がトップに!
稼働率の低すぎる施設はサッカ−場だけで十分、そこを兼用できるならまだしも
野球専用の施設に巨額の投資(税金、借金)は無謀を通り杉。
間違ってるって事にはハッキリとNoを!
良識派のみなさん、ほんとうに御苦労様です!
- 56 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 14:18:15
ID:zU/QZDXg [ ZM048205.ppp.dion.ne.jp ]
- BSNラジオで野球場建設延期に関するメール募っていたなあ。
「国体開催(3年後でしたっけ?)までに球場が出来ないかも知れない事について」を
メインにしたいようでした。建設賛成の人は野球が大好きなんだろうなと思った。
おれは反対派ですので今回の延期は大賛成です。このまま白紙撤回でもいいくらい!
- 57 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/02(火) 14:36:19
ID:koHa9x/g [ p6048-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- BSNラジオ
○ぎ○み、だろ、そりゃ〜放送興業は利権からんでるから財政なんか
おかまい無しの「作ってほしーい」発言だあ〜ね(^^;
植木等の「新潟一の無責任男」を思い出すわい(旧)
- 58 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/03(水) 00:14:12
ID:LwBVdvAs [ ZK087243.ppp.dion.ne.jp ]
- いや、トミーはあんまり「作ってほしーい」とは言ってなかったよ。
電波使ってるから、言えなかった
だけかもしれませんが。
復興優先を考えれば、野球場建設にお金は使ってられないと思う。
国体の野球場会場は新発田でも鳥屋野でも三条でも柏崎でも出来るのだから。
- 59 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/03(水) 21:21:56
ID:bwEI76Rs [ i222-150-44-224.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- ここに書き込む人のほとんどが反対派なのがちょっと可笑しい
- 60 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/03(水) 21:43:52
ID:bwEI76Rs [ i222-150-44-224.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 10年後なら作っても良いという人はいるんだろうか
- 61 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/03(水) 22:11:00
ID:wafwvAK2 [ p57f7c5.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 今更野球場かよ (゚听)イラネ
- 62 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/04(木) 00:14:24
ID:zxl32sqE [ p4030-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 野球場なんかよりバイパスを何とかしてくれ。
弁天IC+竹尾IC改修で朝のラッシュがひどくなった気がする。
- 63 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/04(木) 02:48:26
ID:wSXIIhh2 [ ZK084133.ppp.dion.ne.jp ]
- >>60
10年先なら現在賛成の人でも「いらない」と思う人が多かったりしてな。
プロ野球のオールスター戦を返上した今、賛成する人の作りたい理由付けは
国体開催くらいしかないだろ?それが過ぎてしまう10年先は、プロ球団でも
出来ていない限りダメだろうね。
明訓の相手が決まったようだが、なんとか1回くらい勝って欲しいな。
- 64 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/04(木) 11:15:10
ID:sHdqBQMQ [ p3118-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>62
そこだけじゃなく、市街地全体がヤバい。
もう女池辺りは抜けられないよ。
合併効果かと。
- 65 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/04(木) 20:47:42
ID:oyUx8jnM [ ntnigt046034.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- >>63
宇部商はラッキーって思ってるよ絶対
- 66 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/04(木) 21:45:05
ID:ejfhpExA [ i222-150-46-97.s02.a015.ap.plala.or.jp ]
- たとえば、県立図書館と県立美術館の建設費を合わせると100億円を超えるのだが
両施設とも利用する人は頻繁に利用し、そうでない人は全く利用しないだろう
野球場もまた両極に分かれる施設と言える
文化とスポーツの違いはあるが、公共の福祉という意味では線引きは本来難しいと言えないだろうか
運営の赤字体質を監視する意識は良いことだが、図書館や美術館にも維持費は発生する
福祉施設だから黒字・赤字の発想がない
県立野球場も同様のとらえ方ができる人とできない人がいるのでは。
- 67 名前: 野良猫 投稿日: 2005/08/04(木) 22:11:24
ID:xDeaDlbA [ YahooBB219058248064.bbtec.net ]
- >66
今は凍結して、被災地の復興にメドが付いたら再検討でいいんじゃない。
この状況下で、たかが国体に間に合わす為に新球場を作る事と、被災地や被災者の
為に金を使う事のどちらが優先されるべきかは議論の余地が無い事。
どうしても必要なら長岡に作って復興への強い意志を示すべきだと思うけど、建設
を推進してる勢力は、何が何でも新潟市に作って、合併なった大新潟市の為の施設
にしたいご様子なのが鼻についてしかたがないんですよ。
本気で新潟の復興をアピールする気が有るんだったら、長岡近辺の被災地域に作っ
て、地元の業者に発注し、働く場所の無い被災者に働く場所を作り、一時的にでも
地域に金が流れるよううにするのがスジだと思うんですが。
- 68 名前: 暑中見舞い 投稿日: 2005/08/05(金) 10:16:16
ID:xCCqmjWk [ p8244-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 県立図書館と県立美術館は休館日を除いてほとんど毎日利用されている。
建設しようとしている球技施設に屋根あんの、年間何日稼動すんだね?
利用者の数値比較をしても問題にならんでんしょうがあ、冬は使い物になんねーし。
- 69 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/05(金) 10:34:58
ID:Z36uoLWE [ i219-167-90-189.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- >67
中越地区(長岡・小千谷)では、県から災害復旧事業の発注が1000件ほど
でていて、あと市町村から山ほど事業の発注が出ている。
あんまり儲かる仕事ではないけど、断れないからいまの段階では業者は手一杯。
- 70 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/05(金) 11:45:11
ID:outpxE/c [ YahooBB221018087003.bbtec.net ]
- >>66
図書館と球場とどちらが社会全体の役に立つか考えたほうがいいと思う。
- 71 名前: 野良猫 投稿日: 2005/08/05(金) 19:31:43
ID:ZEbq3uaY [ YahooBB219058248064.bbtec.net ]
- >69
67で書いてるのは、69氏の言う仕事にメドがついてからの話です。
- 72 名前: またかー! 投稿日: 2005/10/07(金) 19:05:48
ID:wsomlPgU [ p5228-ipad11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 2009年の国体会場として建設が予定されている県立野球場について、
県は国体の開催に間に合わせるためには「来年度当初予算案がでる、2月が
タイムリミット」との考えを示した。
県立野球場は、新潟市のビッグスワンの隣に建設が計画されていて、
4年後に開催される国体の会場になる予定。泉田知事は災害復興を優先すると
して、ことし予定していた着工を延期し、2008年のプロ野球オールスター
戦を返上した。6日の県議会では、野球場の完成が2009年の国体に間に
合うかどうかが議論となった。県の三宮博巳国体局長は、「来年度の当初予算
案に盛り込まれなければ、日程的に難しい」と述べ、来年2月が事実上の期限
だとする考えを示した。また三宮局長は、建設が間に合わない場合、国体の
野球競技は、既にある三条市や新発田市の球場を使う考えも示している。
現状の施設で賄えるのに何でワンショットデイバイスを新しく作りたがるのか?
作った後は「維持費で年間ン千万の赤字です」って平然と言うんだから話しにならん。
おおやけ の施設だから赤字でも平気なんてのは 無責任な認識である!
民間なら赤字が続けば最後には資金繰りに詰まって倒産に至るのが常識。
- 73 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/07(金) 19:11:23
ID:yaqSVJTg [ FLH1Aak113.nig.mesh.ad.jp ]
- 既存の球場でいいじゃん。
新潟県に汚い球場しかないって
全国的にしられてもかまいません。
- 74 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/07(金) 21:51:18
ID:l1Oiu3sY [ ntnigt053203.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 広島の小林幹英投手が引退
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005100728636
- 75 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/07(金) 23:33:17
ID:VOtnOUIA [ p2022-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>73
現状がどれだけ酷いか、わかってないね。
新潟県の野球関係者は迫害を受けているのと同じ状態。
- 76 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/07(金) 23:47:50
ID:rE/gaILg [ i222-150-43-32.s02.a015.ap.plala.or.jp ]
- 野球場建設は現知事の選挙公約で、
時期は遅れても建設する方向で進んでいる。
あくまで反対なら、
やはり署名活動あるいは知事リコール運動など、
何らかの行動をとるしかない。
- 77 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/24(月) 12:58:44
ID:AKbOe8hQ [ lo34.008.geragera.co.jp ]
- >>72
県の職員って、ここを見ていないのかね?
- 78 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/10/24(月) 18:22:15
ID:vKcCucKs [ thsndi018209.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>77
反対に、こちらからのぞきに行ってみてはどうよ?
新潟県庁 Part3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1087609325/
- 79 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/26(木) 23:59:59
ID:to6FQzNc [ ngt5-p45.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 県立野球場はいらない。
新潟市が白根地域に野球場建設するみたいだから、
国体はそこを利用すればいい。
- 80 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/27(金) 02:58:06
ID:gW2jvBV. [ softbank219058172070.bbtec.net ]
- よく思うのだけど、こういう掲示板に書き込みしてる人ってスポーツに理解のない奴が多いな。
文化やスポーツってのは儲けるためにするもんじゃないよ・・・。
赤字だからどうした?赤字経営なんて当たり前だよ。
でもそれによってスポーツ文化が振興するならありだろ。
ビッグスワン建設の時に大反対してた人は今おとなしくなったけど、
ここで野球場建設反対を言ってる人たちも野球が盛り上がれば、同じようになるんだろうな・・((笑
- 81 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/27(金) 09:39:51
ID:cbpTv7Ps [ h106.p058.iij4u.or.jp ]
- そりゃあ、反対運動をすること自体に、自分たちの存在意義がある訳だしね。
ターゲットは、マスコミや世間で注目を浴びてる事業と、
相手が金持ってる企業や、対策費を持ってる自治体でなければならんけど。
- 82 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/27(金) 14:46:26
ID:zzBNCSZ2 [ 61-23-20-22.rev.home.ne.jp ]
- >>80
同じ論理展開を使えば、原理的にはどんな施設でも建設できる
魔法のような言葉ですね。(笑)
建築業界や役所の担当課に教えてあげれば喜ばれると思いますよ。(笑)
(ま、公共事業が儲け一辺倒ではいけないって点は同意するけど
せめて運営費くらい自前で稼げと言いたいですな。)
- 83 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/27(金) 19:24:10
ID:D7mUg2uk [ ntnigt016247.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- なんだ?土建屋のまわしものか?
- 84 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/28(土) 01:29:15
ID:l0wHS7lk [ softbank219058172070.bbtec.net ]
- >>82
運営は民間に委託することを検討してるって新聞で読んだよ。
ってか、他県と比べてスポーツや文化施設にあんま使ってないじゃん。
県立球場がないって新潟県だけらしいし。
今まで道路、橋、ダムといったものにばかり金かけてきたんだから
これからはスポーツや文化に使うべきだと思う。
ただし、復興事業が一段落後にね。
ってか、反対してる人ってただ単に自分が野球に興味ないからって感じに思う。
- 85 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/28(土) 06:22:54
ID:0aWeE7.2 [ 61-23-20-22.rev.home.ne.jp ]
- >>84
復興事業の次は、財務の健全化が優先事項でしょう。
県職員の給与をカットしてまで歳出を抑えているのに
これ以上、借金を増やしてどうなるのかと。
「スポーツ、文化振興を推進するために給与をカットします。」とか
「同じく、県民の生活に支障をきたすかもしれません。」とかって
言われかねない状況なんだから、納得するのは少数派なんでは?
>ってか、反対してる人ってただ単に自分が野球に興味ないからって感じに思う。
県や市にこれ以上の債務を求めず且つ独立した運営が可能なら反対しません。
過去スレに何回か出てきているけど、単にプロ野球のゲームを新潟で見たい
とか、市民県民が使えるや球状が欲しいってだけなら反対します。
- 86 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/29(日) 02:16:41
ID:gfwp1CVE [ softbank219058172070.bbtec.net ]
- >>85
給料カットしなくても道路、橋の建設から減らせばいいでしょ。
やばいぐらい金かけてるよ・・・。
あと、新潟駅の高架化も縮小させたり・・・。
新潟駅立替に1500億だよ??
野球場は100億も満たない・・・。
ってか、新潟県の野球場の現状を分かってないね・・・。マジやばいから。
75氏も書いてるけどひどすぎる・・・。そしてそれを理解しない県民・・・。
そりゃ甲子園戦績最下位だけあるね・・・。
新潟県って人口が上から数えた方が早いのにスポーツの成績は下から数えた方が早い・・・。
それは行政が施設を整備しなかったことも大きな理由の一つだよ。
市内の体育館なんて借りようとするといつもいっぱい・・・。
予約取るのが大変だよ・・・。施設足りないよ・・・。
でも新潟のお役人さんは気にせず道路をひたすら作り続ける・・・((笑
失笑するしかないよ・・・。新潟のバイパスは他県のものとは別物で便利だけど、
あんな無料高速道路どうなんでしょ・・・国の補助もありますが、ほどほどにして欲しいよ。
ってか、債務のことを言ってるけど、
スポーツ施設や文化施設の建設が新潟県の財政悪化させたと思ってるんですか?
違いますので・・・。
あっ!俺も新潟県の財政については危惧の念を抱いてます・・・。
なので公共事業費は減らすべきだと思う・・・。
ただスポーツ施設文化施設の建設費は減らすべきじゃなくてむしろ増やすべきだと思う。
他を減らすべきって考えです。
ってか、この辺でやめときましょう。かみ合わないと思うので。
つか、飲みすぎてきもちわりぃ・・・(笑
- 87 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/01/29(日) 04:09:46
ID:NJkEydP6 [ 61-23-20-22.rev.home.ne.jp ]
- >>86
新潟駅の高架化は県、市、更にはJRって3者が負担共有しているよね?
だいたいからして、公共工事を止めろなんて言ったら逆に球場一つ作っただけじゃ
ペイできないだけの経済的影響が有るのでバランスが必要です。
で、オレが野球場推進派に納得できない(理解できない)点は正にここで
公共事業に使われている金も県や市の経済を潤しているってのを忘れているんじゃ
なかろうかと、と言うか「高々100億」の球場一つ作っただけで他の事業の肩代わりが
可能なんだと思い込んでいるんじゃないかと・・・
土建屋が儲かるのが嫌だって感情論は分からないでもないが
どんな分野にせよ、圧迫されて規模縮小更には倒産が続出するようになったら
他も連鎖的に影響を受けてしまいますよ・・・
>スポーツ施設や文化施設の建設が新潟県の財政悪化させたと思ってるんですか?
>違いますので・・・。
ええ、そんなこと思ってもいませんし、書いてもいないはずですけど?
- 88 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/05(日) 00:26:41
ID:ZCA/8DDg [ ngt1-p171.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 新聞によると、平成18年度予算にも建設費を計上しない見込みだそうです。
2月15日?に18年度予算案の公表をするらしいよ。
野球場を建設するか、
国体に間に合わせるかどうかは、そこで決まるわけだ。
- 89 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/24(金) 19:29:32
ID:qOZnwL.o [ ed98.AFL42.vectant.ne.jp ]
- というかさ、今の県立球場の建設計画ってドーム化前提だろ?
最初に県が普通に野球場の図面を引いたら、
後から六が「屋根付けろ」とゴネたから、
結局付けざるを得なくなったんだよ。
因みにドーム化準備用の設備だけで、かれこれ30億食ってるらしい。
- 90 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/26(日) 08:44:59
ID:S4fVo3Ls [ ngt5-p90.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 先週夕方やってたニュースで野球場の話題やってたね。
新発田の小学生へのインタビューは、誘導尋問みたいだった。
- 91 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/26(日) 10:46:54
ID:m2TMPbNg [ ntnigt056252.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 甲子園で毎年優勝候補に挙げられるようなんならまだしも
出ると負けな状況で新(ドーム)球場とか言われてもね
プロ野球チームがあるでもなし
野球って全然盛んじゃないじゃないか
どう考えても土建屋のためだろ
仏作って魂入れずとはこのこと
- 92 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/26(日) 11:49:35
ID:bJE9WX.M [ usr040.g030.nabic.jp ]
- >91
それは,因果関係が逆では?
十分な野球施設も環境もない所では,優勝候補高校も育ちにくい。
仙台や四国リーグを見ると,野球のもつ潜在的可能性を認めざるを得ない。
ただ,我が県には優先すべき課題が少なくない。
すくなくとも,現在の知事の任期中は,新野球場は無理だと思われる。
知事の公約違反云々も,選挙後の地震という事情を考えれば
軽々しく批判の材料にはできないだろう。
地震が全て悪いんだ。
- 93 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/27(月) 02:26:25
ID:zbchGv1M [ p1117-ipbf11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 野球場作る金があるなら、それでビックスワンの赤字解消する手立て練ったほうがいいと思う。
- 94 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/02/27(月) 16:34:41
ID:/G8Uc042 [ blue08.nns.ne.jp ]
- >>92
同意。新潟県の球場レベルは全国最低だからね。でもすぐに球場はつくれないだろうね。
それに、新潟は弱いのは、他県の有望選手が来ないから。秋田も他県の有望選手を
とらない高校がほとんど。秋田は8年連続甲子園で勝てないし、新潟も似たようなもの。
新潟が甲子園で勝てないもう一つの理由が中学の野球指導者がバカすぎること。うまい
選手はシニアリーグで野球をするように最近はなってきたけど、甲子園の常連校はそれが
当たり前。
>>93
ビックスワンの赤字ハどうにもならないと思うよ。金額がすごすぎる。地元の中学や高校
のサッカーチームにもっと利用してもらうしかないだろう。
- 95 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/08(水) 22:25:19
ID:QlUVAHkI [ e35.joetsu.ne.jp ]
- つくってもいいが、渋滞防止のために駅から近いところに作ってくれ
新潟市はイベントがあるとビッグスワンや産業振興センターが渋滞しすぎ
- 96 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/09(木) 00:18:11
ID:7wBaib1w [ softbank219058244028.bbtec.net ]
- 新潟県にはプロ規格をクリアしている公式戦の試合ができる球場が一つだけあるんですよね。
照明だけがチョット暗いから、増設すればいいのでは?
三条市は、国道八号線と、北陸自動車道栄パーキングエリアと一直線に結ぶ
道路を作りたいらしいから、それができれば、新潟→三条←長岡 と、立地もアクセスも
新潟一いい球場になれるんじゃ・・・。
なおかつ、周りは山と田んぼと公園だから、駐車場もガンガン作れますよ。
三条・・・ 収容人数14,800人
長岡・・・ 収容人数
8,418人
鳥屋野・・・ 収容人数14,000人
五十公野・・・収容人数11,000人
佐藤池・・・ 収容人数15,000人
http://www2.city.sanjo.niigata.jp/citizen/sports/guide.nsf/ba98f85f2e45714f49256ab50037a1b2/faa8a278430f881049256b3b000f4cd8?OpenDocument
- 97 名前: みしたー えっくす 投稿日: 2006/03/09(木)
03:41:01 ID:fQLhiiLo [ softbank219058219220.bbtec.net
]
- なかなかいい提案だと思います。
三条に作るとは画期的ですね。長岡市民でありながら、私も同感です。
余計な野球グッツや、ウルサイ応援団は三条市に差し上げます。
- 98 名前: みしたー えっくす 投稿日: 2006/03/09(木)
03:44:47 ID:fQLhiiLo [ softbank219058219220.bbtec.net
]
- しかし、三条は長岡に比べて交通の便が悪いようなので、
道路はもっと強化し、シャトルバスも運行すると良いでしょう。
- 99 名前: みしたー えっくす 投稿日: 2006/03/09(木)
03:47:36 ID:fQLhiiLo [ softbank219058219220.bbtec.net
]
- なるほど!交通整理や、球状内の整理等々でも、人員を雇えるとは効率的!
- 100 名前: みしたー えっくす 投稿日: 2006/03/09(木)
03:55:53 ID:fQLhiiLo [ softbank219058219220.bbtec.net
]
- しかし、新潟には大きな欠点が・・・・・・!
テレビ局が関東より1局少ないばかりか、放送も関東のように
あまり充実していませんね。(「あの番組放送してくれ!」と苦情が来るほどだ。)
ただでさえ、今ギチギチ状態の民放に新潟の野球が放映しきれるのか?
アルビレックス(サッカー)を見ればすぐに分かります。
お昼の録画放映か、生中継で見たい人は、スカパーなどの衛星になると思います。
- 101 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/10(金) 00:06:45
ID:fEjbhBRA [ softbank219058244028.bbtec.net ]
-----北陸自動車道-------栄ETC出口-------------------
|
|
****************************************燕三条駅*******
|
|
長岡←----国道8------------+-------------------→新潟
|
|
|
------県道8----------------+------------------
|
|
|
三条市民球場
|
国道8号と県道8号の間の道路と、栄saにETC出口を作り、直結させるのが、三条市の計画らしい。
市民球場の先は下田となり、その先は今工事中だが、福島と直結する道路ができる。
三条は、NCT(長岡ケーブルTV)が進出してるから、新潟、長岡方面へ放送するのは可能かな?
- 102 名前: 野良猫 投稿日: 2006/03/10(金) 00:45:22
ID:JvXCzVPQ [ softbank219058248055.bbtec.net ]
- 三条駅からシャトルバス走らせれば片道10分もあれば着く。
駅裏の道路の拡幅が終われば(今現在5割終了)5分ぐらいのもんだろうし、
近いからバス代も安くなりそう。
ただ、国体は三条でやれば良いと思うけど、プロ野球はいらない。
- 103 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/12(日) 01:59:35
ID:N.rvA6WE [ ngt2-p63.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 県の当初予算に予算計上されなかった時点で
国体は既存球場利用で確定だと思う。
物理的な工期云々でいうならば、仙台フルキャストみたく
突貫工事?が可能かもしれないけど、
(でも仙台は改修だけど・・・)
そしたら建設費が割り増しになるだろうし。
「ぶっつけ本番」みたいなのもどうでしょう?
新潟スタジアムはWカップの1年前にコンフェデ杯を
実施してたし。
プロ野球については、球場の規格が厳しかったと
おもうので(確か3万人以上収容が条件?)
既存球場は無理。
そもそもの建設理由は、既存球場の老朽化、国体開催が始まりで
プロ野球は、後から沸いてきた話のような気がするから
「新球場で国体」が無理ならば
5年、10年待って震災からの復興具合、県の財政の復活具合、
日本のプロ野球の進展、
あと政令指定都市新潟市の発展具合をみてからにしたほうがいい。
長文スマソ。
- 104 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/30(木) 05:29:20
ID:f1GJDg5c [ softbank221017218063.bbtec.net ]
- 県立野球場が無くても選抜2勝した日本文理記念age
- 105 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/30(木) 22:34:12
ID:yO8HWMss [ e37.joetsu.ne.jp ]
- 野球なんかよりも他に大切な事いっぱいあるじゃん
- 106 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/31(金) 01:53:17
ID:Wc/9p2ro [ p4204-ipbf10niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 文理すげ〜!!文理の活躍が県立野球場建設の追い風になるといいな。
新潟県の球場はひどすぎる…。県立球場がないなんて新潟県だけらしいし。
それでも新潟県は105氏のように「野球なんか・・・」っていうスポーツに
理解のない人がいることや道路建設大好きなお国柄建設されなかった。
でももうそんな人たちにかまうことないと思う。復興事業が落ち着いたら建てるべきだ。
道路や変な箱物建てるのもうやめてそのお金を県立球場にまわすべき。
どうせ作るなら夢や希望を与えるスポーツ施設に使うべきだよ。
夢や希望をそこから受けることができるなら、考え方変えればそれは復興事業にもなるはずだしさ。
- 107 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 06:09:32
ID:dgmLBP0M [ e37.joetsu.ne.jp ]
- 子供たちに夢や希望を・・・とか言ってるけど
結局自分達が楽しみたいだけじゃん。
そんな事に金使うんだったら他に解決すべき問題はいっぱいあるんじゃねーの
排雪作業だって地域によっては全然できてないんだし
結局自分達が楽しければそれでいいって考え方はどうかと思う
しかも子供たちに夢や〜ryだの野球場がないのは新潟だけ! とか意味不明な理由つけて
- 108 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 07:53:53
ID:o8Hwx4hA [ ngt3-p28.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 県民会館、図書館、自然科学館、新潟スタジアム、朱鷺メッセ、ふるさと村?
など、県立施設が新潟市内に集中しすぎな感じはする。
新潟駅周辺整備事業?みたいに野球場建設は新潟市にやってもらうとか。
- 109 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 15:48:59
ID:R934Vq9k [ p57f830.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 県立施設が新潟市に多いのは事実だけどねえ。
(県立美術館及び県立博物館は長岡だが)
でも、野球場のような、観客が多くてなんぼの施設は、
やっぱり人口集中地区にないと厳しいよ。
>>108に挙げられた施設のうち、県立図書館、自然科学館あたりは
長岡でも良かったかもね。
- 110 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 16:47:40
ID:d2yGP1SQ [ 180.85.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- >>108
朱鷺メッセを村上とか糸魚川に作れと?
交通アクセスがよくて県民人口の3分の一が新潟市にいるのだから仕方が無いと思うが。
長岡にも三条にもそれなりに施設はあるでしょ。
- 111 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 21:06:32
ID:kOogDCmM [ p1025-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>108
欲しいのは市立球場じゃなくて県立球場なんじゃなかったっけか?
- 112 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 21:22:00
ID:HGAd4Qwc [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
- 汚い政治決着で新潟市に新球場ができるでしょう。
- 113 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 21:39:49
ID:WSBQesXc [ server14.janis.or.jp ]
- 109 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/01(土) 15:48:59 ID:R934Vq9k [
p57f830.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp
]
県立施設が新潟市に多いのは事実だけどねえ。
同じく県土が南北に広い長野県は、
県営球場が4つ(長野、上田、伊那、飯田)
県民文化会館が3つ(長野、松本、伊那)あるよん。
県立図書館と県立美術館は長野市のみだけど。
長野県は地域間対立が未だに激しいからね。
特に最近はぬるくなったけど長野市と松本市は犬猿の仲だから。
- 114 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 00:07:30
ID:m/QAONSk [ ZK087231.ppp.dion.ne.jp ]
- 県央地域に県の施設ってあったかな。
燕三条駅の近くなら球場を作る余地がありそうだし、
広域的なアクセスの利便性も高いと思うんだが。
- 115 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 00:14:40
ID:vuLJ3ZwI [ ngt1-p242.flets.hi-ho.ne.jp ]
- >>111
県立、市立とにかくどっちでもいいから
きれいな球場が欲しい>関係団体
国体が開催できればなんでもいい>県庁
こんな感じじゃね?
- 116 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 00:21:28
ID:NlzPHdz2 [ softbank219214049014.bbtec.net ]
- 新潟に不必要な物
野球場
田中真紀子
新津区
- 117 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 00:34:09
ID:wxBQXTH. [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
- 闇金が飛びかって新潟市に球場ができて、めでたし、めでたし、となるはず。そんな感じするでしょ?
- 118 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 00:43:30
ID:C9zciHo. [ 180.85.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- >>117
闇金って何だ?
日本語話してるか?
- 119 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 01:10:10
ID:wxBQXTH. [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
- ありとあらゆる汚い手を使って新潟市に新球場建設で決着。こんな感じするでしょ?
- 120 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 01:41:54
ID:C9zciHo. [ 180.85.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- >>119
憶測だけでものを語るもんじゃないよ。
それと闇金って何だよw
おそらく「裏金」といいたいのだろうがまともに日本語使え。
新潟県内で県営球場を作るとしたら
新潟か長岡か上越。
三条は新潟県で一番まともな三条市営球場があるのだから除外。
上越も作ったところで必要ないから除外。
そうなると新潟か長岡。
夏の高校野球県予選決勝も新潟と長岡を交代で使っている。
比べた場合「県営」の建設計画が数十年も前からくすぶっている新潟市になるのは仕方がないと思うが。
もうすでにビッグスワン脇に用地も確保、土盛りもできているわけだし。
予算の関係で延期になっているがそう遠い未来ではなくできると思うがね。
- 121 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 01:56:45
ID:wxBQXTH. [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
- 自分さえよければそれでいい。それが新潟市民。
- 122 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 02:38:26
ID:6QtAonBA [ p2180-ipad203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 116に、妙に納得(w
- 123 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 08:51:48
ID:vuLJ3ZwI [ ngt1-p242.flets.hi-ho.ne.jp ]
- >>120
野球場用地ってバスプールのあたり?
計画が止まっているのに用地取得済みとは知らなかった。
借地かと思った。
- 124 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 10:02:13
ID:C9zciHo. [ 180.85.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- >>123
用地取得済というより途中まで工事が進んでる。
ビッグスワンから見ると扇形の野球場の形に土が盛ってあるよ。
野球関係者の意地が垣間見えるねw
- 125 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 12:47:49
ID:g7qgRT3. [ p2182-ipad01koufu.yamanashi.ocn.ne.jp ]
- 県内の球場のほとんどがオンボロだからあと10年すりゃあ「球場作れー」って声が
出てくるだろう。上越球場の狭さといい悠久山球場のオンボロ設備といい、あきれて
しまう・・・
- 126 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 16:59:18
ID:ldZopBos [ softbank221016211112.bbtec.net ]
- 国体は要らんけど野球場は欲しい。
- 127 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 17:57:52
ID:wxBQXTH. [ wtl7sgtn01.jp-t.ne.jp ]
- どうしても造るというなら中越に。
- 128 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/02(日) 20:37:42
ID:C9zciHo. [ 180.85.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- >>127
なぜ?
震災が、とか言うなよ。
震災復興費は別枠。
野球場の立地にはまったく関係のないこと。
そもそも復興工事で建設会社も作る余力なんて無いじゃん。
- 129 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 00:30:03
ID:yryAlXs2 [ FLA1Aam095.nig.mesh.ad.jp ]
- 大変難しい問題で結論は出せない問題とは思いますが、
不況で就職できない人又、ニートやアルバイター等まともに働く意志の無い
人等で税金滞納者・非納税者が多い現在、納税者の負担が更に増える可能性
があって且つ赤字経営が十分予測出来る物は控えるべきと思います。
スポーツ文化だの何だのと理屈をこねても赤字経営が見え見えの箱物を更に
新設するなんて誰も望まないと思いますが如何でしょう。
やるなら最初から民間の営利団体と思いますよ。
- 130 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 01:05:07
ID:XaKXCw56 [ p4204-ipbf10niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 夏の甲子園も新潟県勢には頑張って欲しいな。
で、129のような考えの奴が少なくなるといいんだが。
スポーツに赤字・黒字は関係ないっつうの。
つか、新潟県の球場ひどすぎる・・・。
つか、不況って脱しつつあるけど…。
景気の流れ読めてないのかな・・・。
就職率だってあがってきてるのに。
- 131 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 01:41:03
ID:yryAlXs2 [ FLA1Aam095.nig.mesh.ad.jp ]
- >130
スポーツに赤字・黒字は関係ないっつうの。
お気持ちは分かりますが、他人からの税金で作ろうって言うのに赤字が見え
見えの物をスポーツだからの一言で済ませる訳には行かないと思います。
確かに就職率は上がってきていますし不況は脱しつつあると思いますが、
まともな職に就けてますか?。パートやバイトでなく正社員として就職され
てます?。世間の募集はチョット違う様な気がしますが。
- 132 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 06:39:38
ID:X.gtB3fM [ wbcc8s04.ezweb.ne.jp ]
- スポーツに赤字黒字は関係ないって・・・
入場者数不足で赤字になって潰れた
新潟アイスリンクの立場は?
就職率を引き上げる効果も球場一つじゃぁ
たかが知れてるし。
- 133 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 07:25:20
ID:j5cD1dUg [ ngt5-p240.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 赤字黒字の線引きは難しいと思うが、
野球場については、指定管理者制度の導入等で
黒字経営をめざすのでしょう。
- 134 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 08:16:06
ID:T.q1.3RM [ ZC117048.ppp.dion.ne.jp ]
- アマチュア向け施設を独立採算にして黒字化は難しいのでは。
黒字にしないといけない朱鷺メッセの展示場を1日まるまる借りると200万円くらいかかります。
新潟産業振興センターの展示ホールは1日45万。
一方、東総合スポーツセンターのメインアリーナはせいぜい5万程度の料金設定になってます。
管理費用が違うので一概に比較できませんが、東総合を黒字化するには
今の10倍の料金設定にしないとダメなのではと思う。
個人の一般利用もひとりあたり数千円にして。
高すぎて誰も使えず、いわゆる箱ものが本当にただの箱になってしまう可能性が・・・
- 135 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 08:24:00
ID:yfrPDFRQ [ softbank219214049014.bbtec.net ]
- 楽天見てると、野球はイラネと感じる
- 136 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/03(月) 22:17:34
ID:TQq8qa5M [ ngt1-p99.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 建設するなら現計画のまま作って欲しい。
建設費カットで中途半端にグレードダウンされそうな予感。
- 137 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/04/04(火) 02:00:32
ID:SRDnyJCM [ p4204-ipbf10niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 理想は県立で民営。
それなら赤字について騒ぐ奴いないし。
>>131
正社員ですよ。ってか、今新卒の求人とかすごい伸びてるよ。
これからも伸びるって言われてる。
(俺は就職活動が一昨年だったっけ大変だったけど…。)
企業が一斉に今求人募集増やしてるっていうのつい最近も新聞に載ってたよ。
日報には載ってるか微妙だけどね。うちは読売なんで。。。
まぁ、社会の流れってのを新聞毎日読んでつかんだほうがいいですよ。
あなたが不況だとしても日本社会は不況から脱しつつありますからねぇ。
>>135
プロ野球だけが野球じゃないですから・・・
>>136
そうなったら最悪だね。
球場とLRTは将来のこと考えたら赤字でも作るべきだね。
LRTは県じゃなくて市営になると思うけど。
- 138 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/17(水) 02:13:22
ID:0GwFRaqw [ ngt2-p91.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 北信越リーグ?記念パピコ
新球場はあってもなくても関係なしだと>昨日の新聞
- 139 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/18(木) 00:35:32
ID:RD4ZR0Vg [ 231.71.147.124.dy.bbexcite.jp ]
- 機能がしっかりしていれば建設費カットは別にかまわないとは思うが。
たとえば千葉の蘇我球技場(フクアリ)は建設コストはそうでもないが必要十分なものができた。
今の新潟に必要なのはドーム球場やきらびやかなバブル使用球場ではなく、
機能的でシンプルな野球場だと思うぞ。
30000人収容天然芝、客席は1層式が俺の理想。
繰り返して言うがドーム球場は絶対に要らない。
- 140 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/23(火) 10:44:21
ID:l9nvjToM [ CBCnni-12S2p248.ppp12.odn.ad.jp ]
- うん 絶対に要らない
赤字以外に考えられない
- 141 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/23(火) 19:20:51
ID:VLB5fl4. [ ntnigt046246.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- ビッグスワンですら赤字だもんな
- 142 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/23(火) 20:56:02
ID:ATB2gw.. [ 231.71.147.124.dy.bbexcite.jp ]
- 必要だやね。
今すぐに、ではないが数年後には間違いなく出来ているだろうね。
それがいやなら鳥屋野球場の根本的な改修。
実質的に立替だがそっちのほうがいのだろう?反対派は。
何にもしないというのは無しね。
>>141
つまらん話だがお前のうちの近所の公園は全部宅地するなど、
赤字の施設は全部廃止な。
そういう赤字だ黒字だという論争はやめれ。
キリが無くなる。
自分に関係のないものには金を出さない小市民はしょうもないね。
- 143 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/24(水) 12:59:38
ID:ntHsEiOo [ p4147-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 新潟は気候的に野球向きじゃない。
寒いだけならカナダにもメジャー球団があるくらいだけど、雪がねー。
プロ野球招致やその為の準備としての新球場建設は止めた方がいい。
人口何百万の大都市でドーム球場でも十分ペイ出来るくらいじゃないと無理だね。
北信越リーグは、今ある球場の補修じゃだめなのか?
ビッグスワンの赤字も桁違いなんだろう。
自分は関東の南部の県出身で野球経験もあり野球に対する理解はあるつもりだけ
どな。
- 144 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/24(水) 21:37:41
ID:rRkrVOGo [ 231.71.147.124.dy.bbexcite.jp ]
- >>143
鳥屋野球場は補修で済むような状態じゃないのよ。
仙台球場と同レベルかそれ以下。
仙台は時間を金で買う形で20億かけて改修したわけで。
俺はフルスタくらいの気合の入った改修ならそれでもいいかな、と思うが、
ひびが入ったところをふさぐとか、
ペンキの塗りなおしレベルの補修ではとても追いつかないものだというのは事実だね。
- 145 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/24(水) 21:51:28
ID:aY7xls6M [ ZN114230.ppp.dion.ne.jp ]
- >>143
野球のオンシーズンに関しては、新潟は意外と天気がいいんだよね。
冬場の練習をどうするかの問題は残りますが。
4月〜10月の気象データ累計値
日照時間 降水量
(h) (mm)
札 幌 1224.9
633.6
仙 台 1072.2 995.4
東 京 1033.7 1111.4
新 潟 1241.5
958.0
名古屋 1199.0 1225.6
大 阪 1240.3 1000.3
広 島 1273.1 1208.9
福 岡 1234.5 1246.1
(30年平年値:気象庁ホームページより集計)
- 146 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/05/25(木) 23:36:19
ID:ZIn11Kcc [ ngt3-p222.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 新潟の野球場写真館ってのを見つけた。
鳥屋野球場ひどいね。三条が一番ましだ。
ttp://niigata-boro.net/
- 147 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/03(土) 14:29:51
ID:TzmPuxFA [ p8200-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 新潟での野球の成功を願って止まない者です。
将来的に新潟を含めて北信越で独立リーグの構想があるよね。
大成功のアルビの例じゃないけど、しっかり草の根運動していけば球場いっぱいに
サポーターやファンを集めることが可能だと思う。川淵キャプテンみたいなカリスマ
の登場を期待しないわけではないが今やってる四国の独立リーグ、東北の独立リーグ(構想あり)
等々との交流戦などは将来的に非常に夢が膨らむ。
自分自身、球場建設は先行投資という意味で一県民として負担してもいいかなと思うし、
新潟が日本でのクラブチームの成功のパイオニアとして先頭を走っていくのもいいのではと思う。
アルビの成功は新潟の誇りだし、サッカーだけでなく野球でも成功を見てみたい。
4年後のWBCがたとえば日本での開催なら新潟の新球場にも招致ってことも可能。
言えばキリが無いが野球を愛している者にとっては、新球場建設は切なる願いなのだ・・・。
- 148 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/04(日) 09:58:28
ID:3Bd0.3Jc [ h099.p049.iij4u.or.jp ]
- まずはバスケをなんとかしろ。
- 149 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/05(月) 22:00:22
ID:g6zByMUA [ p7156-ipad33niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- まずは最近めっきり客が減ったスキー場をなんとかしろ。
- 150 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/17(土) 09:04:12
ID:aANaqZ36 [ h220-215-197-057.gd.netyou.jp ]
- 新潟は政令指定都市とかいっても実質は周りは田んぼや沼地ばかりの
実質50万弱の都市だろう・・3万人収容なんかいらないんじゃないか
2万も入ればいいとおもうし、それでもプロが試合をしてくれると思うぞ
そもそも新潟は野球さかんじゃないのだからサッカーだけでもいいんじゃないか
あと既設球団が移転するのはあり得ないから
新潟に移転するくらいなら松山の方が全然いい
野球に対する愛着がまるで違うからな
- 151 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/17(土) 10:35:21
ID:8pjRW0rI [ ngt4-p199.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 結局、新球場で国体の話はどうなったんだっけ?
やるやらないの正式コメントあったっけ?
- 152 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 15:30:07
ID:2BBJzHgQ [ ngt2-p79.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 今日の新聞に載ってましたね。びっくりです。
- 153 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 17:29:10
ID:FqxXrGTI [ ZC119029.ppp.dion.ne.jp ]
- 北信越リーグはどうなるか分からないが、
サッカーやバスケの動員実績があるから、
箱さえあれば新潟で試合を開催したいと考えているプロ球団は意外と多いかも。
札幌や仙台は球団が来る前はどのくらい開催されていたんだろう?
- 154 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 18:13:20
ID:jdTS23rQ [ 149.2.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- ・予算80億
・ドーム型への改修不能
・外野席は芝生
・天然芝
安っぽい球場になるらしい。
これなら30億ぐらいで鳥屋野を改修したほうがいいよ。
なんか中途半端なものを今更作ってもあんまり納得しないんじゃないかな。野球関係者の人たち。
- 155 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 18:33:00
ID:0bSMPydY [ ntnigt034014.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- ていうか造らなくていいよ
- 156 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 19:16:13
ID:V2nLbCek [ i125-202-104-38.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 極端な意見が多いな。
元々懸念されてたのは維持費の問題で、それが震災でそれどころじゃないとなった。
「県立野球場がないのは新潟だけだ」というのが建設圧力になっていたわけで、現実的な選択だと思う。
プロ野球の試合が呼べる球場というのが1つの基準だとすれば、外野が芝生でもフィールド規格を満たせばいい。
北信越リーグが出来て、使用したとしても満員にはならないだろうから、外野は空席が目立つより
お弁当広げて寝っころがりながらのんびり観戦というのもいいのでは。
- 157 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 20:59:07
ID:RD4ZR0Vg [ 231.71.147.124.dy.bbexcite.jp ]
- >>154
安っぽくないよ。
もともとドーム型へ改修なんて夢物語でそんなものに金を使うのは馬鹿らしいし、
人工芝より天然芝というのは最近の流れだし、
外野席が芝生も必要であれば客席を作ればいいだけだから問題ない。
俺としては現実的で充分ないい構想になったと思うが。
30000人クラスだろうし問題ない。
この時期に作るという意思を明らかにしてくれただけでありがたいね。
- 158 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 21:07:28
ID:x64I0jgM [ br2039.jig.jp ]
- >>157
っていうか作らなくていいよ。
金の無駄。
- 159 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/18(日) 21:42:27
ID:4QEiYylM [ 50.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
- あえて問うけど、この位の仕様ならとやの球場を改修した方が遥に予算を有効に活用できるのではないか?
おれはむしろ、あせらずきっちっとしたものを作れよといいたい。
- 160 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/20(火) 00:19:09
ID:jt4eNVk. [ p6106-ipad33niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 県営球場は上越辺りにつくるのがちょうどいいね。
せっかく作っても場所が悪くて県外人の来客は見込めないな。
これは感覚的なんだけど新潟に野球球団ができても市民しか応援しないと思う。
でも、上越にできれば長野・北陸地域・県内 さまざまな地位の人が応援してくれそうだね。
- 161 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/20(火) 00:24:24
ID:lmyMMbGs [ p84ca88.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 現鳥屋野球場って市の持ち物だよね
県営球場を持つってのが大前提だから、市→県の移管と
改修という名の新築だから解体費その他もろもろ・・・
スワンの南に土地が造成してあるんだからすっきり新築のほうが安いよ
そのうえで、鳥屋野はスタンドぶっ壊して5000〜1万収容の
こじんまりとしつつ機能性の高い市営アマチュア球場にすればいい
今の時代、妙にデカかったり派手だったり豪華だったりってのは
バブル的つって歓迎されないよ
本当に必要な機能と使い勝手を考えた質実剛健な施設が賞賛される
今回の県の決定は、おれは評価してるよ
- 162 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/20(火) 00:27:42
ID:jt4eNVk. [ p6106-ipad33niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- スワンの南に土地が造成してあるんだからすっきり新築のほうが安いよ
>>161
安いかどうか具体的に見積書だしてみてよ。
- 163 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 12:43:35
ID:vG9mve4c [ i218-224-135-15.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- 市営と県営の違いは置いておくとしても、鳥屋野球場を改修するよりも
現予定地のほうがアクセスは良いんじゃない?
将来的にもこの近隣に新しい建物・施設は増えていくだろうし、集客の
面でも有利だと思う。
- 164 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 15:16:38
ID:r4SYLt0o [ p6227-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>163
作らないのが一番金がかからなくて良いと思います。
- 165 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 21:29:59
ID:dxvKKt96 [ ZC118218.ppp.dion.ne.jp ]
- >>161,>>163
市営鳥屋野でプロ野球の開催を考慮する場合,まずキャパを増やした改修ができるかどうか。
もし可能であっても、アクセスの問題は大きいでしょうね。
紫鳥線は普段でも渋滞していることが多いから、試合前後は大変なことになりそう。
また、プロ野球のナイトゲームは試合終了が10時過ぎになることもあるので、
帰宅できるかどうか。11時台の電車に乗って帰れる人ばかりじゃないから、
クルマで観戦に来られるようしておく必要があると思いますが、あの場所では難しいでしょう。
なので、鳥屋野はキャパが小さくて良いアマチュア専用がいいですね。
- 166 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 21:47:37
ID:dxvKKt96 [ ZC118218.ppp.dion.ne.jp ]
- 連続で失礼。県営球場の県ではひとつ疑問があります。
本当に国体に間に合わせる必要があるかということです。
計画を見ると、新設の県営球場を使うのが硬式の高校野球(の一部)だけで、
それも正式競技ではなくて天皇杯得点とは関係ない公開競技であることです。
なお、もう一つ国体に間に合わせるために作っている施設が、
長岡の屋内プールですが、こちらは正式競技。
あまり話題にならなかったような気がしていますが、今年4月に着工していて建設費113億。
まぁ、国体にこだわって無理しない方がと思う反面、
野球にもうちょっとお金を使ってやってもいいのかなと感じます。
- 167 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 22:05:49
ID:C5lBK7.A [ p6246-ipad203niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- そりゃ金があれば贅沢できる罠。
- 168 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 23:23:28
ID:.wW4/ftY [ 136.076.hinocatv.ne.jp ]
- 旧称新津市営球場を改修するのはどう?
前回の新潟国体で使ったらしいし、既にぼろいし。
駅からも徒歩圏内だし、SLもあるし。
折角新津が新潟市に併合されたんだから、新施設は分散しても良いと思います。
- 169 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 23:27:49
ID:q0/vqE/2 [ p5125-ipbf11niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 適当に整地してひな壇でもこしらえればいいんだよ。
- 170 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/21(水) 23:28:19
ID:F641H3FY [ p2156-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 長岡のプールって球場より建設費高いんだね・・・。
- 171 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 00:48:53
ID:HdNoIJNY [ p3216-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 県立球場いらないとか言ってるやつ、鳥屋野がどれだけ危険な球場か、わかってんのか?
- 172 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 00:54:54
ID:6DS1J/mU [ 210.188.205.84 ]
- だったら三条とか悠久山球場や上越の球場改修したほうがいい。
新潟市は県外はもとより県内からのアクセスも悪すぎ。
県営なんだから新潟市にこだわる必要はないしね。
- 173 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 03:02:40
ID:Q6pRZcv2 [ p3094-ipad201niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- まぁ、ほら、ビッグスワンの脇にドーンッ!と
作りたいだけでしょ?
デカイのが並んでると見栄えも良いだろーし(w
オイラ的には近辺施設(既にテルサと産業センターもあるし)での
イベントとかが重なった時の『渋滞』が気にかかる。
新しい市民病院への救急搬送とかに影響あったらマズイしねぇ・・・。
- 174 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 07:26:59
ID:caqz13SE [ p3199-ipad25niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >まぁ、ほら、ビッグスワンの脇にドーンッ!と
>作りたいだけでしょ?
そう思ってるのは新潟市民だけでしょ。
自分たちの考えで他の県民を道ずれにしないで欲しいよね。
>>172でも言ってる人がいるけど新潟市はアクセス悪すぎ。
- 175 名前: 新潟市民 投稿日: 2006/06/22(木) 12:33:29
ID:47umAEms [ p2019-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 球場建設推進派は建設後10年ほどの収支見通しを出せ!
いったい毎年 どれほどの補填が発生するのさ。
- 176 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 13:10:18
ID:HdNoIJNY [ p3216-ipad34niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- じゃあ国体用のプール建設中止しろ。
- 177 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 22:34:26
ID:hbum1Fb. [ i125-204-130-212.s05.a015.ap.plala.or.jp
]
- 野球関係者は新潟市に野球場がないって平気で言ってるのがなんとも。
今あるのを少しだけ改修すればいいだけじゃないの?
泉田も地震直後凍結したから少しは出来るかと思ってたが、これじゃただの無能。
国体国体って言ってるが、あんなのただの素人競技。誰も見ないし、見栄のために金使うのは無駄
- 178 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 23:27:09
ID:XLgiIqmA [ ZH049007.ppp.dion.ne.jp ]
- 国体以降の利用ビジョンを示して欲しいですね。
3万規模のスタンドを作るのだから、数年に一度のイベントだけじゃなく、
年間どのくらい、プロの試合持ってくるつもりなのか。
北信越リーグだけなら1万もあれば十分ですから。
サッカーやバスケットの観客動員の実績がよく知られているから、
10年前と違っておそらくプロ野球球団もある程度試合を開催してくれるのではと思いますが、
近隣の県と誘致合戦になったりするかも・・・・
- 179 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/22(木) 23:31:57
ID:mCwmR5qo [ p2156-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- なんで長岡のプールは批判されてないんだろうな。
赤字っていっても経済効果を考えれば別にいいんじゃね?
- 180 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 10:45:13
ID:LDWcryK2 [ i218-224-135-246.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>172>>174
アクセスが悪いってどこが?
車でのアクセスはしやすいし、新潟駅からはちょっと距離があるけど
シャトルバスの運行は確立されてるし、決して悪くないと思うけどな。
>>179
プールは一般人が日常的に使えるから批判は出にくいだろうね。
野球場だとどうしても団体利用に限られちゃうからなぁ・・・。
- 181 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 12:53:17
ID:SZPNXv4. [ br2039.jig.jp ]
- >>180
新潟市は地理的に県の端っこ、にあるため他の県民にとっては遠すぎるんだよね。
あと新潟市だと県外からのアクセスも悪いよね。遠すぎて。
そういう点では県内、長野、北陸からも人を呼び込める上越が一番適当だよ。
- 182 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 13:07:08
ID:LDWcryK2 [ i218-224-135-246.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>181
新潟市が他県にとって遠いのは、山に囲まれてて広さもあるからだよな。
でも高速道路は3方に延びてるし、関東からは新幹線一本で移動できるし、
それでもアクセスが悪いと思うのは贅沢だよ。
上越に造っても新潟市や長岡市からの集客が見込めない分のマイナスの
方が大きいんじゃないか?
- 183 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 13:18:45
ID:SZPNXv4. [ 210.188.205.84 ]
- >>182
上越も新幹線でいずれ一本になるし高速も東京から一本だよ。
しかも新潟市より断然東京に近いしね。
長岡〜新潟市の距離=長岡〜上越の距離=上越=長野市新潟市民とか下越の人にはわからないかもしれないけど上越〜長野の交流はかなりあるよ。北陸もしかり。
あと関東から新潟市が一本とか言ってるけど新潟市〜東京=東京〜仙台に匹敵するよ。かなり遠いんだよ。
新潟市の場合周辺隣接県地域(山形、福島)との交流すくないし、第一あの辺人いないから県外からの集客は厳しいね。
県立だしなにも不便な新潟市にこだわる必要ない
- 184 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 13:28:48
ID:SZPNXv4. [ br2039.jig.jp ]
- >上越に造っても新潟市や長岡市からの集客が見込めない分のマイナスの
方が大きいんじゃないか?
いっとくけど長岡から新潟市に行くのも上越に行くのも距離はほとんど同じだよ。
あなたの理論なら新潟市に作っても長岡からの客は見込めないことになるね。さらに村上以北も
ちなみに上越は北陸、長野と関係深いうえにさらに上沼バイパスの開通によって高崎以北のいわゆる上毛地域との交流もさらに強まる。
- 185 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 14:21:46
ID:H0W8g60. [ i125-204-130-212.s05.a015.ap.plala.or.jp
]
- 野球場作っても使うのは本当にやるかわからない北進越の野球リーグでしょ?
移動のこと考えても上越に1万人くらいの小さいの作ればいいんだよ。
無理やり複合スポーツ施設とか作らなくてもいいんだし。身分不相応なもの持ってもダメだって。
野球場は野球しか出来ないし、野球は個人じゃできないから、平日の利用客も少ないだろうね
- 186 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 14:44:35
ID:LDWcryK2 [ i218-224-135-246.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>183-184
こりゃ失敬、上越市へのアクセスについては完全に認識不足でした。
そうすると、今の計画を覆して上越市へ移すほどの材料があるかどうかだよね。
単純に人口だけ比較しても新潟市の方が圧倒的に多いわけで・・・。
- 187 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 19:20:33
ID:DQatx3Wo [ i220-108-143-95.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 県営野球場出来たら、外野席の芝生を見るたびに中越地震を思い出すだろうな
- 188 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 20:21:21
ID:Wsb4VSGU [ wbcc8s13.ezweb.ne.jp ]
- 関東圏からのアクセスって、そこまでして来てくれるつーのは
いくら何でも夢見すぎなんでは?
大体からして関東圏から見れば上越だろうが新潟市だろうが五十歩百歩だし。
メジャーのゲームでも開催出来るのなら、まだ分かるけどさぁ、ンなの夢物語だろ?
アクセス云々言うなら新潟空港や西港に目を向けて海外からの観光客を
当てにするのも有りじゃねーか?
尤も、そこまでして集客力考える必要性が有るってなら
球場なんて全然要らないと思うけどね。
- 189 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 22:29:52
ID:YJLY7rM. [ p4007-ipad09kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>188
俺上越なら応援行くよ。新潟市は遠すぎるね。北にありすぎ。
まあ、野球はともかくとして海は必ず上越、柏崎方面。
新潟って長岡から60キロも北にあるんだよな。遠いよな。
- 190 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/23(金) 22:33:17
ID:YJLY7rM. [ p4007-ipad09kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >関東圏から見れば上越だろうが新潟市だろうが五十歩百歩だし。
そう思いたい願望はわかるけど上越と新潟だと全然ちがうよ。
関越道以北17号以北上越線以北はやっぱり別世界だね。
新潟市の方は俺の中では東北カテゴリーに入っている。
上越や魚沼あたりは関東でいいよ。
- 191 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 00:23:34
ID:rRkrVOGo [ 231.71.147.124.dy.bbexcite.jp ]
- >>190
俺の中では群馬はチバラキ県のカテゴリーだがな。
ヤンキーが大手を振って走れる地域。
いいとこだね、群馬って。
- 192 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 00:37:31
ID:dfmintPA [ p2090-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>191
一体いつの時代の話をしてるんでしょうか?この人。
新潟は冬場は雪が降るのでバイクものれませんよね。
ちょっと可哀想。
- 193 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 01:27:53
ID:jOEtit6E [ softbank220033140011.bbtec.net ]
- 8月4日に国際親善試合として、アルビレックス新潟×セビリアFC(05-06シーズンUEFAカップの覇者)がある。
しかーし! 開催場所は新潟市陸上競技場。
アルビレックス新潟
vs セビリアFC 開催のお知らせ
http://www.albirex.co.jp/news/2006/06/0623_01.html
なぜビッグスワンでやらないのか。
それは翌日にSMAPコンサートがあるからだ。
その設営のため、前日もおさえてある。
8月4日(金) アルビ×セビリアFC 新潟市陸上競技場
8月5日(土) SMAPコンサート 新潟スタジアム(ビッグスワン)
サッカーのためのスタジアムがサッカーに使えないなんて本末転倒!
こんなことでは野球場を作っても肝心なとき野球に使えないかもしれないぞ。
新潟県知事に抗議のメールを送ろう!
新潟県ホームページ お問い合わせフォーム
https://secure.pref.niigata.jp/toiawase/master/sitemaster.html
- 194 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 09:13:33
ID:sPWb7S5o [ wbcc8s14.ezweb.ne.jp ]
- >>189-190
群馬に住んでいた時の知人、友人は遠出するというのは東京、神奈川、千葉へ
ってのを意味していて、新潟へってのはほとんど居なかったけどな。
(ほんの100人程度のデータだから、信頼性は高くないだろうが。)
つーか、オレは建設反対派だ、必要性すら感じないんだけど。
ああそうか、球場で地域興しですか、ご苦労さん。
- 195 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 10:35:39
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- 関東と交流が深い上越中越への嫉妬が激しいスレですね
- 196 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:08:00
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- いや、それこそ関東から見たら上中越と下越は五十歩百歩というか、
新潟県で一括りじゃないかw
- 197 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:19:58
ID:zgz26w82 [ p2089-ipad11kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>196
こういう書き込み見るとさ
別スレにあったこの意見につくづく頷けるんだよね。
>よくわかんないけど、
>上中越人・・・下越と一緒だと東北にされてしまう⇒新潟県から独立したい
>新潟市民・・・上中越は関東,自分は東北なんて許せん!⇒上中越独立反対
>っていう構図が見受けられるんだが、気のせいだろうか。
関東からみて上越中越と下越を区別しているというか
上越の海や柏崎の海寺泊の海湯沢のスキー&温泉はこちらの人にとっては身近な存在だけどね
でもはっきり言って長岡以北は未知の世界なんだよね。
普通の関東人ならそれこそ長岡以北は行かないよ。第一行く用ないでしょ。普通。
気になるなら関東板の高崎スレでも覗いてみれば?
何かお勧めの場所でもあるの?
まあ関東人の俺が言うから言い訳は通用しないよ>>196
- 198 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:22:15
ID:.gdXZbik [ wbcc8s03.ezweb.ne.jp ]
- で、関東圏からの集客ってどの程度見込めるの?
上越にって事は必然的に陸路だろうから、球場周辺の開発、整備は必要だよな。
まさか、せっかく来てくれた観光客をトンボ帰りさせる訳にいかねーから
宿泊施設の充実も必須だ。
素晴らしい、土建屋や建築業界が狂喜乱舞するね。
実際、災害復興には終わりが見えているから、それから先の飯のネタ探している
そうだから建設完了まで食いつなげるな、税金を盛大に投入してさ。
- 199 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:30:28
ID:Rgj/6RDU [ wbcc8s06.ezweb.ne.jp ]
- >>197
はいはい、球場が出来た暁には是非来て下さい。
近いんなら、毎ゲーム来れるよね?
工場が一つ閉鎖しただけで商工会が大騒ぎするような県から
貢に来てくれよな、絶対。
- 200 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:44:48
ID:7WTIM9.g [ i125-204-130-212.s05.a015.ap.plala.or.jp
]
- 知事「被災者は復興のためにコミュニティ施設として野球場を望んでいる(意訳)」
まじでありえないんだけど
- 201 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 11:45:30
ID:OfiXdTEw [ p8028-ipad12kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>199
関東に対しての意識があまりに強いせいだか知らないけど
いつの間にか上越に球場ができた場合関東からの客が重要みたいな論議になってきてるねW
そもそも上越の場合メインの客は県内で長野、北陸エリアからの集客があるって言う議論から始まったよね?
関東は上沼バイパス開通によって関東の客増えるっことでしょ?
なんだかスレがいつの間にか新潟の一部地域の人が「上越中越と関東の交流は許せん!」
みたいな感じになってきているのが不思議。
まあ、思う存分語ってなさいよ。
- 202 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:06:05
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- 俺は新潟県民だから新潟の人の気持ちはものすごくわかる。
新潟県民(特に新潟市などの東北に近い県北地域)の関東に対する意識は凄いよ。
逆に上越や中越の人これといって意識してない。町中を走る関東圏の車のナンバーをみてもこっちの人はふーんって感じに対して何も思わない。見慣れ過ぎてるから
去年の夏柏崎の海岸を車で流したときに新潟市の友人が「うおー!群馬ナンバーだらけじゃん。ここ新潟かよ、ありえねー」
なんて言ってた。
なんてことのない当たり前の光景が新潟市の方に人にしては特別な光景に映ってるようですね。
- 203 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:15:56
ID:sPWb7S5o [ wbcc8s14.ezweb.ne.jp ]
- >>201
で、既に決定してしまった感すら有る鳥屋野潟公園にって
候補地は無視ですか?
有りもしない話で夢物語語って楽しいですか?
つーか集客力云々言うなら空港や西港はなんで無視するのさ?
あんたの脳内世界には車しかないのなら分かるけどさぁ。
ま、頑張って他県の球場の建設予定地の誘致活動して下さい。
無駄だろうーけどさ。w
- 204 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:16:56
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>197
長岡以北が未知の世界って言っても、単にその機会が無かっただ
けのことでしょ?
新潟市は観光地じゃないんだから何か用事が無ければ行った事が
無くても、それは当たり前の事だよな。
俺も海やスキーへ行きたければわざわざ遠い所を選ばないよ。
そもそもの話の流れは
「県営球場なんだから、上越に造ったって良いだろ」
という事に対する反論だったんだけど・・・思いっきり脱線しとるがな。('A`)
>>201
そうそう、どっちにしたって関東や隣県からの集客なんてホンの一部
しか期待できないよね。
>>202
脱線ついでだけど
群馬の人たちにとっての海は柏崎〜上越辺りって事だよね。
見慣れているかどうかの問題じゃ無いw
- 205 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:17:12
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>201
そうそう。
議論の最初から上越に球場建設の場合県内はもとより長野北陸からの集客が見込めて関東は上沼バイパス開通によって上毛地域エリアの人も多少くるかな。っていうオマケみたいな感じだったのにね。なんだかそっちの話の方が飛躍しちゃってるね。
まあ、でも海やスキーは別格だな。海のない群馬県民は上越に行くしかないし、スキーはいうまでもない関東圏全域から集客できる。
結局上越に対して躍起になる原因としては北陸新幹線開業による危機感、関東メディアが視聴できる環境、県外観光客の集客力にあるんだと思う
- 206 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/24(土) 12:19:11 ID:jensIEjw [
ntnigt047065.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 新潟がなに地方かという話は
このスレの趣旨とはかけ離れた話です。
↓こっちでどうぞ。
【煽り上等】新潟専用特設ゴミ箱 四季は移ろいやすく【チキンハキエロ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1142948490
- 207 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:23:00
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>206
そんな話してないw
- 208 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:24:46
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >新潟市は観光地じゃないんだから何か用事が無ければ行った事が
無くても、それは当たり前の事だよな。
そうそうここが新潟市(下越地域)にとっての致命的な問題なんだよな。
観光客もこない通過都市ですらない県内(それも下越)からしか人の往来がない行き止まり都市の悲しい弱点。
- 209 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:28:06
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- 自分で突っ込むけど、寺泊〜弥彦とか月岡には観光客多いよ。
- 210 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:34:28
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>209
寺泊は中越だろw
月岡に一度だけいったことあるけどあっちの方って観光地なのに新潟ナンバーだらけだよなw
湯沢とは大違いだったよw。
- 211 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:39:40
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>210
あの辺は寺泊〜弥彦〜燕・三条がお決まりのコースなんで許してw
- 212 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:43:52
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>211
>寺泊〜三条
結局は中越かよw。
結局下越には県外からの観光客っていないんだよな。
これじゃ惨め過ぎるな。
- 213 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:46:01
ID:9EalEx0I [ i219-164-141-138.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- 三条って中越なん?
俺にはこの境目がどうもよく分からん・・・。('A`)
- 214 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:52:15
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
なんだか下越がかわいそうになってきた。
誰か向こうにも遊びにいってやれよw
未知の世界だのなんだってひど過ぎるだろw
さっきの群馬人よ。三条以北も新潟県であることを忘れないでくれ。
そして怖がらないで遊びにいってやれw
- 215 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 12:52:52
ID:iAqDG1bc [ wbcc8s07.ezweb.ne.jp ]
- >>205
観光客を当てにした都市って凄いな。
産業や税収に、不安が有るの?
でさぁ、前橋や高崎の知人連中は海に行くなら千葉か神奈川にって
言っていたけど、君の群馬って日本の群馬?
ま、頑張って村おこしして下さい。
- 216 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:00:08
ID:EWEsXrPc [ p3041-ipad10kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
>でさぁ、前橋や高崎の知人連中は海に行くなら千葉か神奈川にって
いかにも何も知らない新潟人が思いつきで言ったような台詞だな。
さっきの群馬人に代わって前橋出身の俺がアドバイスしてやるよ。
そこで言う台詞は千葉でも神奈川でもない「茨城」だよ。
何も知らないっていいな。
- 217 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:03:59
ID:9Afz/iwM [ wbcc8s08.ezweb.ne.jp ]
- >>214
県庁所在地よりも隣街の方が栄えていてダイエーも10年近く前に撤退
車が無いと日々の買い物すらままならなず、デパートも一つたけ。
球場もへんぴな所に有るどこかの県と比べれば遥かにマシだけどな。w
- 218 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:05:01
ID:kj6KIy0Q [ pdf7022.gunmnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 関スレから誘導されてやってきますた。高崎人です。
群馬の海と言えば寺泊です。
その次は大洗です。北関東早期貫通願う。
千葉・神奈川なーんて論外。道が込む。行くだけでかったるいぜ。
- 219 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:14:20
ID:nEg880B. [ wbcc8s12.ezweb.ne.jp ]
- >>216
いんや、オレの知人からは茨城って地名は出てこなかった。
なんでなのかは知らんが、ほぼ全員車で移動していたってのか
関係しているのかな。
>>218
さぁ、知人連中の都合や好みまで知らんからなぁ。
(栃木の友人は新潟に来たがっていたが。)
で、君も他県に貢いでくれるって奇特な人?
ありがとうございます。w
- 220 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:15:54
ID:vm96qq1E [ p4253-ipad09kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>219
あんたの知人が日本人じゃないんじゃないの?W
- 221 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:26:16
ID:VpdMOpek [ p8160-ipad205niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 北陸新幹線開通(東京−金沢)によって、新潟よりも断然上越の方が便が良くなる
だろうな。 周りは信州、北陸金沢と東京や関西からの観光客も増えるだろうし。
野球場やその他のスポーツ施設つくっても、他県からも人が来易いし、新潟よりは
早くペイ出来る様になるだろう。
それと、赤倉等のスキー場や温泉などへのの集客も見込まれる。
そこで、願わくば、新潟−長岡−上越の基幹ラインとして早く整備出来ればと思う。
- 222 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 13:32:17
ID:ZQN6XMW6 [ 149.58.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- 県外誹謗を繰り返してるezwebの人そろそろ焼きが入るんじゃないの?
まちBで書き込みできる唯一のキャリアなのに。
規制されたらえらいこっちゃ。
- 223 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 15:11:53
ID:.gdXZbik [ wbcc8s03.ezweb.ne.jp ]
- >>221
だからさ、球場にゲームを見に来る人達ってどんな人なのさ?
平日のデイゲームを新幹線に乗って日帰りで来るのは
少数派だよな?
って事は土日に泊まりがけで来るンだよな、関東圏から?
それって稼働率がかなり低くなるか集客力が小さいかのいずれかだろ?
だったら少しでも人口の多い都市に作る方が有利なのは当たり前だ。
で、新潟県内で新潟市より人口の多い都市ってどこ?
(だから、関東圏からの集客を当てにした施設なんて意味ない
って言ったの。)
で、上越や中越に作れば例え平日だろうが満員御礼になるってか?
そんなの夢物語だわな。(新潟市内に作っても怪しいもんだが。)
- 224 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 15:27:14
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>223
あんたレスを1から読み返してみれば?誰も最初から関東圏の客なんて目当てにしてなかったでしょ。
上越中越&関東にどんなコンプがあるんだかしらんが勝手にあんた一人で盛り上がっちゃってるだけだろw
- 225 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 15:32:47
ID:y0lId/L6 [ p8077-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>223
221だけど、実は俺も野球場建設には反対の意見だった。
別の意味で上越地区の今後に期待出来るし、県もそちらの整備にもう少し力を
入れた方がいいんじゃないかといいたかった。
下越には今少しの辛抱だが、西から東へと言うことだ。
- 226 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:09:40
ID:VOM7WoY2 [ wbcc8s01.ezweb.ne.jp ]
- >>224
ンなの分かってるよ、第一オレは反対派だし。
仮に作るとしたら(本決まりになりそうだが)無駄無く運用して欲しい
って新潟市本スレでも言っている。
だったら新潟市に作るのがベターだよな?
>>225
へぇ、で何?
期待だけなら例えどんなへんぴな所でも出来るけど?
新潟市に至っては道路網の今以上の整備、新交通システム、更に新新潟駅の
開業等々、決定されている事業や期待されている事業が有るけど?
期待や夢で球場が運営出来るなら楽だよな。w
- 227 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:18:55
ID:7iwUe/9k [ softbank219058140126.bbtec.net ]
- 最近まちBでも上中越vs下越の構図が目立ってきたな。
>>213
三島郡南蒲原郡までが中越だから三条と言うより田上まで中越です。
自分は燕だからぎりぎりで下越なんだけど、こういうスレの流れを見ると
笑ってしまう。
- 228 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:19:03
ID:FeadYy6A [ softbank219029186005.bbtec.net ]
- どうせ道州制で東北になんだからよ
フルキャストスタジアムでいいじゃんw
- 229 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:26:02
ID:7iwUe/9k [ softbank219058140126.bbtec.net ]
- >>225
まぁ上越地域は新幹線も来るしもっと整備した方がいいんじゃないってのは同意。
県内がバランスよく発展するってのは言いこと。
そういう意味では佐渡とかにもがんばって欲しいね。
すれ違いなので消えます。
- 230 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:37:25
ID:u.M6x1qo [ p8102-ipad05kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- >>227
上越中越(旧柏崎県「関東・北陸系」上越線・17号系)下越(旧新潟県「東北系」7号羽越線系)
結局同じ県においても県民性が異なるんでしょ。
俺も仕事柄たまに新潟県の人と話すんだけど上越中越の人とは結構相性いいんだよね。
でも県北地域?っていうのかな。あっちの人とは全く話がかみ合わん。
テレビとかの話題も某民放局が見れないせいか遅れてるし。
第一言葉からして方言が強くてなに言ってんだかさっぱり。
特徴として自分たちのワールドを持ってる感じかな。
やっぱ壁を感じるよ。
- 231 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:45:42
ID:uYl/kEOo [ wbcc8s04.ezweb.ne.jp ]
- >>229
止めてくれ、そんな愚策。
新潟県内全域に須く交通網を完備するならまだしも、予算は有限だ
自然保護の観点からもリソースは集中した方が有効だよ。
開発でせっかくの自然資源を無に帰すのは観光資源の喪失にも等しい。
そもそも、開発したとしてもそこまで需要も無いだろしな。
- 232 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 17:57:32
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- 規制を恐れてか>>222以降ezwebの発言が急におとなしくなったなw
ヘタレw
- 233 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 18:00:30
ID:3sfQVEJU [ p061043.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 結局、新潟市に一極集中するのが面白くないってのが本音だろうな。
だれだって地元に近いところに出来たほうが嬉しいに決まってる。
あと、いつもの新潟市スレ荒らしが便乗して煽ってるな。論調でバレバレ。
- 234 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 18:16:23
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- 結局北陸新幹線開業により上越新幹線が枝線化して新潟市が衰退することが面白くないんだろうな。
だから上越に執拗に噛み付いてるんだよ。
- 235 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 18:26:26
ID:9Afz/iwM [ wbcc8s08.ezweb.ne.jp ]
- >>232
本当の事言っているだけだが、何故規制されるの?
つーか規制されても全然構わないけどな。w
>>233
だろうな、尤も近すぎると騒音や渋滞で大変だろうけど。
>>234
クマ-
- 236 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 18:32:47
ID:Av9STVwg [ i219-164-93-91.s01.a015.ap.plala.or.jp ]
- >>234
だれもそんな事思ってないと思うけど?
県が大きな施設を造る時にその場所を県庁所在地である新潟市に
するのは当たり前の発想だし、そこをあえて100km以上も離れている
上越に造ろうとするにはそれなりの理由が要るでしょ?
っていうだけの話。
新幹線が開業したってそれだけじゃどうにもならないと思うけどなぁ・・・。
- 237 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 18:38:37
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>235
>>234の書き込みが気に触るのかな?ezwebってなんか論調が下越厨そっくり
先日十日町スレもezに荒らされてたけど同一人物だろ
>本当の事言っているだけだが、何故規制されるの?
それはここではなくK察でじっくり語ってくださいな。
もうこれ以上迷惑かけるなよ。
上越の人もここを見て気分を害してるだろうね。
- 238 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 19:30:44
ID:ceHqxWTE [ wbcc8s05.ezweb.ne.jp ]
- >>236
作るって前提が崩れないなら、同意。
つーか新幹線の開通=在来線の廃線だから地域経済に
マイナスの効果が考えられるしな。
>>237
クマ-
- 239 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 19:40:59
ID:23ZFB/Xg [ p8196-ipad12kokuryo.gunma.ocn.ne.jp ]
- おいおいまだやってたのかよw
なんかアレだな関東が上越中越とつながりが深いって話あたりから急にレスが伸びたな。
きっとその辺が新潟市とかの人の心の琴線に触れてるんだろうな。
しっかし上越市と新潟市の関係は長野と松本、前橋と高崎それをも上回る犬猿状態なんだな。
同じ県内同士仲良くしろよw
>つーか規制されても全然構わないけどな。w
それは削除人へ対する挑戦とも受け止めるぞ。
もうその辺でやめとけ。それがあんたの為だ。
- 240 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 22:15:18
ID:DaCpy83s [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- よく知らないけど、上越市からもっと大きな街へ行こうと思ったら
長野市とか長岡市とかになるんだろうし、それこそ観光で新潟市
へ行くなんていう事も無いから無縁なだけなんじゃないかな?
逆に新潟市からならスキーで上越(厳密には新井とか妙高)へ
行くこともあるから縁が無い訳でも無い。
だから、犬猿の仲ってのはちょっと違う気がする。
強いて言えば、上越の人間が一方的に新潟市を嫌っている感じ?
- 241 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 22:35:35
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >強いて言えば、上越の人間が一方的に新潟市を嫌っている感じ?
妄想もここまでくると末期だな。
具体的にこのスレの誰が上越の人なの?誰が嫌ってるの?
レス番で具体的に教えてみてよ?
- 242 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:13:31
ID:BgeNe/6c [ ZN121100.ppp.dion.ne.jp ]
- ここは野球場スレだよね?
ところで、去年の四国アイランドリーグは平均の入場者数が1試合千人ちょっとだったらしい。
北信越もこのレベルだと、球場の使用料が高い場合使えないかも。
3万のキャパで作るからには、プロ野球の試合や大きなイベントを相当数やらないとね。
何かと赤字批判されているスワンだが、あれだけの人間を集めているのだから、
経済効果の面では地域に十分貢献していると思う。
さて、新野球場には年間どのくらいの人間が足を運ぶことになるんだろうか?
- 243 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:26:51
ID:DaCpy83s [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>241
そうなのかなーと推測してみただけだから、違うんなら別にいいよ。
- 244 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:28:26
ID:XADukrfs [ 8.1.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- 客観的にみて明らかに新潟市の人間が一方的に上越を嫌っている感じがするけどな。
- 245 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:32:12
ID:dcCawo2c [ br2039.jig.jp ]
- >>243
そうなのかなー
と思った根拠を教えてくれよ。
そしてその根拠となったレス番を具体的にあげてみてよ。
- 246 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:43:21
ID:yetsgivg [ softbank218127028140.bbtec.net ]
- 県立野球場:計画決定、相次ぐ建設に疑問の声 新潟市、すでに2カ所で構想
新潟市長潟の県有地に3万人規模の県立野球場が建設されることが正式に決まった。泉田裕彦知事が22日、今年度中の着工方針を明らかにしたのを受け、県経済界、野球関係者らから喜びの声が上がった。だが一方、同市はすでに旧白根市と旧黒埼町で硬式野球が出来る市営野球場2カ所の建設構想を進めている。また硬式野球が出来る施設として新潟市営鳥屋野野球場(女池南)や同市小針野球場(小針1)を保有している。規模が違うものの、相次ぐ野球場建設に疑問の声も聞こえる。
旧黒埼町に建設予定の野球場は01年1月、旧黒埼町が旧新潟市と合併した際の「新潟市・黒埼町合併建設計画」に基づく。同市板井に「みどりと森の運動公園」を整備し、その中に観客席約3000席の野球場を造る計画で、2010年ごろの完成が目標。今年度予算にも約3000万円が球場などの基本設計費として計上されている。
また、旧白根市では、05年3月、同市と旧新潟市が合併した際の「合併建設計画」に盛り込まれている。同市真木新田の用地に観客席約1600席の野球場を造る。現在、建設予定地が農地のため、農地転用の手続きが進められている。
以下、ソース参照
毎日新聞 2006年6月24日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/niigata/news/20060624ddlk15010212000c.html
- 247 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:45:48
ID:DaCpy83s [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- んーーー・・・、>>195>>224>>234あたりかな?
なぜだか下越の人間が上中越に対してコンプレックスを持っていると
勝手に思われているんだよね。
まぁ、ezwebの奴が無駄に煽っているのが元凶かもしれないけど。
で、それに加えて>>227の書き込みがあるからかな?
- 248 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:51:04
ID:DaCpy83s [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- ・・・って、>>195>>224>>234は全部おまい(ID:dcCawo2c)じゃないかw
- 249 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:53:11
ID:XADukrfs [ 8.1.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- >>247
たったそれだけの理由で上越の人が新潟市を嫌っているとはおめでたいね。
- 250 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:55:32
ID:XADukrfs [ 8.1.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- plalaも確か奴のホストだったよな?
これも全て奴の自演か。
- 251 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/24(土) 23:58:27
ID:DaCpy83s [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- それだけ?いや、それで十分だよ。
なぜだか知らないけど勝手に敵対視してる事になっているんだけど、
それって自らが嫌っていることの裏返しなんじゃないの?
- 252 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/25(日) 00:00:18
ID:zvj8xoLE [ 8.1.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- >>247
あんたのしつこさをみればコンプがあると思われて当然だわな。
球場の話題からすっかりテーマがずれてしまったな。
いい加減アホはスルーしろや。
- 253 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/25(日) 00:03:50
ID:zvj8xoLE [ 8.1.138.58.dy.bbexcite.jp ]
- >>251
なるほどな。
jigは例の下越厨のIPだけど
てことは例の下越厨は上越人てことでFA?
- 254 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/25(日) 00:04:00
ID:hiQsKX6k [ i218-224-136-218.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >>252
すいません、以後スルーします。
- 255 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/25(日) 00:24:58
ID:IP8v7Gik [ br2039.jig.jp ]
- >>251
結局は自分の勝手な思い込みだったと認めたわけですね。
ここを見ている上越の方も気分を害されたことでしょう。
>>240の発言に対し訂正、謝罪し、誤解を招く発言だったと削除依頼だしてきなさい。
- 256 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/25(日) 00:35:08 ID:2moeBg4o [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 野球場に直接関係のない話題は
↓こっちでやれ。
【煽り上等】新潟専用特設ゴミ箱 四季は移ろいやすく【チキンハキエロ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1142948490
- 257 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 12:05:47
ID:bng9nnW6 [ p2079-ipad204niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- やりあってる所悪いんだけど、俺下越の人間なんだけど・・・
上越も中越も好きだよ。仲間も多いからしょっちゅう行くし。って、別にそれだけが理由じゃないけど
どうして同じ県民同士やりあうのさ。仲良くやりませんか?あんまり県外の人からつっつかれるのが嫌なだけなんだ。
「偽善者」っていわれそうだけど・・・
元のテーマに戻ります。
あくまで、賛成派のたわごととして聞いてください。
24日、25日長野オリンピックスタジアムでプロ野球公式戦、西武×ロッテの試合(俺は24日)見に行ってきた。
後で新聞見たら観客動員は15000人(収容30000人)越えてた。俺は収支云々とか赤字黒字とか分からないけど、
外野の芝生席は9割方埋まっていたし内野の指定なんかも7割位埋まってて、感覚として「よく埋まってるなぁ」
と思った。長野ではプロ野球の公式戦が年に数試合行われてるそうなんだけど、きれいなスタジアムは正直新潟人として羨ましかった。
巷では、巨人人気に陰りが見られている昨今ですが、長野では未だに巨人人気はそこそこ続いているらしい。(新潟もTVは巨人戦だけど)
事実、去年の交流戦巨人×ロッテも24日の比ではなかったとのこと。
で、何が言いたいかというと新潟の建設予定のも同規模のものが予想されている。長野でもやり繰りしてるんだから新潟でもできる!
という思いはある。もちろん維持管理には相当の経費がかかり、県民の負担があるのも事実だと思う。
でもそれを超越する何かがあのスタジアムにはあったと思った。俺は正直、完成したら何度も足を運んでお金落としたいと思っている。
WBCの日本代表の活躍によって、日本の野球熱はまだまだ冷めてないことが分かった。
将来的に北信越リーグの構想もあるし、四国アイランドリーグや東北の独立リーグとの交流等々、非常に夢が膨らむ。
新潟はアルビの成功があるんだからプロチームができてもおらがチームってことで自信を持って進んでいける!
独立リーグの公式戦をメーンに。合間を縫ってプロ野球公式戦やオールスター戦を年に数試合。そのほか実業団チームのゲームと
高校野球の県大会などで使用すれば冬場を除けば高い稼働率になるのではないだろうか。
サッカーの成功だけでなく野球での成功も見てみたいと思うのは贅沢だろうか。驕りだろうか。
先行投資の見地から県立野球場建設が早期実現して心からよかったと思う。
だから上越でも中越でも県民として誇れる球場であれば場所はどこでもよかったんだけど。
新潟をこよなく愛す一県民より
- 258 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 15:25:23
ID:TperMlJg [ wbcc8s06.ezweb.ne.jp ]
- >>257
Jリーグのようにチーム数が『増える』ならまだしも、球団数が変わらず
年間開催試合数も増えないのならパイの取りあいが始まり
球場辺りの開催可能ゲーム数が確実に減るね。
サッカープロリーグのように最初から地域密着でシステマイズされて
運営されているのと異なり、日本型のプロ野球は明らかに
企業ありきのシステム、参入の難しさも楽天やライブドアの騒動が
示した通り困難を極める。
そんな状況で「近接地域」に球場だけが増えてしかも成功する
ってのは奇跡的に全てが上手くまわって可能な話なんでは?
- 259 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 18:22:06
ID:.tTubWVE [ p7089-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>257
客観的にみてやりあっているというか一方的に新潟市側の人間が上越球場建設に
反対している感じだよね特にezwebとplala.
実際に上越に球場建設なんて夢物語で絶対にあり得ないのに>>258みたいに
まだグダグダとしつこく粘着しているひとがいるんだよな。
でも、現実にあり得ないことにこれだけムキになるってことはやっぱり心のどこかしらで
上越に対して脅威感(2014年問題や地理的優位性、将来性)
或いは下越の人の中に潜在的にある歴史的劣等感や敵対心がを感じているんだと思う。
だからここまでしつこいんじゃないのかな?
球場の問題を語る前に上越中越(旧柏崎)と下越(旧新潟)この間にある
住民感情のギャップを埋めることがまず先決だと思うな。
- 260 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 19:57:50
ID:DDgRcGNE [ i218-224-135-173.s01.a015.ap.plala.or.jp
]
- >一方的に新潟市側の人間が上越球場建設に
>反対している感じだよね特にezwebとplala.
はいはい、そのplalaの人が参上しましたよw
別に俺は上越に野球場を造る事に反対はしない。
ただ、今回の計画を新潟市以外の場所に替えるのは
難しいでしょ?って言ってるだけ。
あくまでも”今回の”球場建造について。
そういえば、今日だったかテレビでオールスター開催を
再誘致するって言ってたけど、そうするとやっぱり3万人
規模の観客席になっちゃうのかなぁ。
2万人程度で十分な気がするんだけどな。
- 261 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 20:35:35
ID:.tTubWVE [ p7089-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- またムキになっている人が来たね。
- 262 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/27(火) 20:39:54 ID:GBK/YFEo [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>261
そういうくだらないレスや喧嘩は
↓こっちでやれ。
【煽り上等】新潟専用特設ゴミ箱 四季は移ろいやすく【チキンハキエロ】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1142948490
そもそも、県立球場なんていらん。税金の無駄。
- 263 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 20:40:22
ID:nSfsO0wI [ wbcc8s03.ezweb.ne.jp ]
- >>259
クマ-
>>260
オールスタークラスのゲームを開催するなら3万人でも心許ないのでは?
それ以外のゲームを考えると2万人クラスで十分ってのは同意。
楽天フルキャストスタジアムみたいな工夫をすれば、活用は可能だと思う。
実際、鳥屋野潟公園に建設って動きは既に止まりそうにないから
(個人的には断固反対だが)活用法を考えお荷物にならない
運用をして欲しいな。
- 264 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 21:43:18
ID:f59GE7qU [ softbank220008112045.bbtec.net ]
- そもそも野球場なんて必要ない。プロのホームチームのあるBスワンですら
赤字なのに、野球場をどうやって黒字にするのか。
赤字か黒字かは、経営力もあるが、その規模のニーズがあるかどうかを
図るバローメーターだと思う。
- 265 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 22:19:59
ID:teD/UHao [ p061043.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>264
必要ない人には必要ない。必要な人には必要。ただそれだけ。
- 266 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 22:38:28
ID:Uhj9mHjI [ ngt2-p74.flets.hi-ho.ne.jp ]
- 上越インター近くに総合運動公園作るって
聞いたけど、野球場もあるのかね?
勘違いだったらスマソ
- 267 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/27(火) 23:15:38
ID:iyyI27Ko [ p2144-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>264
震災があったばかりで復興もままならない状態で球場だオールスターだなんて狂ってますね。
- 268 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 01:06:22
ID:dEJ8iG3Q [ softbank220052092054.bbtec.net ]
- 他県人なので黙っていたけれど
オールスターは3万人以上の客席がある所でやることになっている。
けれど、一回やっても、次は何時になるの?という疑問が残る。
で、国体の高校野球は、12チームなので、一日に行われるゲームは
最大4ゲーム。一日で4ゲームこなせる球場なら4日、3ゲームしか
こなせない球場でも5日で消化できます。
- 269 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 07:51:42
ID:rWjAXqNo [ p5009-ipbf13niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- こーなりゃ反対署名でもやるかね。
- 270 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 10:29:07
ID:fBPPj/1g [ p2156-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>269
建設費が野球場以上の県立のプールの反対署名運動をまずしようよ。
長岡なんかに作ってマジ無駄だよ。遺跡も潰すみたいだし。
- 271 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 14:20:33
ID:V2Q5Q8Tg [ i58-89-165-248.s05.a015.ap.plala.or.jp ]
- いまから署名をするとしたら野球場だろうな。プールはもう手遅れ。遺跡は別に何もなかったし
- 272 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 23:14:34
ID:OEkfifL. [ softbank220008112045.bbtec.net ]
- 震災復興はもちろんだが、震災が仮になかったとしても、野球場は
必要なし。他県はあるとか関係なし。
もし造るなら、採算性のあったものを。たった年数回のための、
過剰な設備は必要なし。だってプロチームがあるわけでもなし。
鳥屋野や五十公野のスタンドはいつも満席ですか?
そうじゃないでしょう。例えば個人が家を建てるとき、払えないローンは
組みません。ていうか組めません。
高級車に乗りたいけど、お金がなかったら、軽自動車にする。
どうしても必要なら、中古住宅も、リフォームもある。中古車だってある。
それだって必要には十分なのです。
- 273 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 23:37:24
ID:S0U37Q32 [ proxy171.docomo.ne.jp ]
- >>272
例えが悪いですね…。
造るなら採算性の取れるものをっていうけど、
採算の取れる公共施設ってあるんですか?
ほとんどが赤字(ビッグスワンや体育館)または無収入(図書館など)ですよね…。
でもそれらって必要だから造ったんですよね?
野球場も必要だから造るんですよ。
あなたが必要じゃなくても必要としてる人がたくさんいます
(最低でも署名分の13万人以上は)。
赤字だから県が建てるんですよ。
黒字経営なら民間資本でとっくに建ってますよ。
あなたは行政というものがよく分かってないようですね。
よくここで県の財政状況的に今造るべきでないという方々がいるが、
今造るべきなんですよ。
今なら国の補助金がもらえるからね。
後で建てるとしたら全て県税だけでまかなわないといけない。
それに金額が80億だよ?
県の年間予算は一兆越えてる。
余裕過ぎる。
てか、道路に県は年間600〜800、市は年間150億使ってる。
これを削ればいいじゃん。
つか、プールはどうして批判されないんだ?
- 274 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/28(水) 23:56:05
ID:fBPPj/1g [ p2156-ipbf05niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>273
確かに272の人の例えは下手かも知れないね。
>>鳥屋野や五十公野のスタンドはいつも満席ですか?
ってあるけど、新潟市陸上競技場や近隣市町村の陸上競技場は、
サッカーやっても満席にならない。
でもビッグスワンは違う。
小さな施設が満席になってないんだから
大きな施設を作るなということにはならないことがサッカーから分かるね。
野球場の場合もそうかもしれない。
>>例えば個人が家を建てるとき、払えないローンは組みません。ていうか組めません。
ってあるけど、当たり前だ。新潟県もローンを組まずとも払えるから造るんだよ。
何を言いたかったのかわからない。
272のようなよくわからない市民団体に属しているような人は
スルーするのが一番だけど反応してしまった。
みなさんはスルーしたほうがいいと思います。
- 275 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 00:48:58
ID:Cb/Ky7E. [ p2020-ipad26niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 県も腐ってるけど住民も腐ってるね。
- 276 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 02:07:48
ID:K/RrpMe6 [ i58-89-165-248.s05.a015.ap.plala.or.jp ]
- 作るにしても、被災者のためとか復興のシンボルとか訳わからないことを言って欲しくないわけだが。
被災地のコミュニケーションツールとしての野球場とか意味がわからない。
これじゃ被災者のためとか言ってビッグスワンでコンサートする馬鹿なジャニーズと同レベル
- 277 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 07:09:04 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>274
そうだよね、ローンと借金は別物だもんね。
新潟県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/niigata.htm
- 278 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 18:58:57
ID:gjRnFX0E [ p2079-ipad204niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 賛成派の257です
あれからいろいろな意見が飛び交っててとても良い感じじゃないですか?
うーん・・・どうなんだろう?何か箱物造る時って採算度外視じゃないけど、
もともと黒字化なんて望んでないわけでして・・・。
前にも書いたけどどれだけ将来展望をしっかり築けるかだと思う。これから魅力あるものにしていけば、
最初は建設に反対してた人も気持ちが変わるのではないだろうか?
ビックスワンだって今となっては作らなければ良かったって言う人の方が少ないわけでしょ?
要はこれからだよ。こ・れ・か・ら。→造ってからでは遅い!って怒られるかもね。
でも反対派の方々には、たかが球場の建設くらいでウダウダ言ってねーで社会保険庁とか独立行政法人みたいな
国民の血税無駄遣いして天下ってるアポどもに、ア〜ンパ〜ンチ!の一つでも二つでも食らわせてやれってーの!!
が、本音なんだよね。
- 279 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 19:57:36
ID:3GUnEMxU [ p061043.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>277
まあ借金はしないに越した事はないが、借金つっても地方債でしょ?
身内に金借りてるようなもんじゃないのか?
夕張市みたいに財政再建団体に転落したらやヴぁいがw
- 280 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 20:06:12
ID:t.xIawHE [ p1068-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>278
あなたマスターカードのCMみて共感しちゃうタイプでしょ?
- 281 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 20:13:34 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>279
それが例え身内からだったとしても、借金は借金です。
こんな下らないことに金使う意味がわからない。
まぁ、野球場 だけ が無駄だとは言わないが、無駄遣いなものは無駄遣い。
- 282 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 20:24:02
ID:TRJEBZcg [ ntnigt056050.nigt.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 今県立球場建設予定地に絶滅危惧種の渡り鳥が繁殖してるんだよね
球場ができればもう来なくなってしまうだろうな・・・
- 283 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 20:25:56 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>282
>絶滅危惧種の渡り鳥が繁殖してる
詳しく教えてください。
- 284 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 20:35:41
ID:t.xIawHE [ p1068-ipad01niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 結局土建屋に仕事を提供する為の事業でしょ。
新潟県は土建に依存しているからね。
土建関係者も非常に多い。
建設賛成派はおそらくそういう人だろうね。
身内に土建関係者がいるんだよ。
作っちまえば後はどうでもいいもんな。
- 285 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 20:57:59 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>284
>身内に土建関係者がいるんだよ。
そーゆー問題じゃないでしょ。
工事が発注されれば、一応入札になるんだから
どこどこの業者が儲かる!ってことはないでしょ。
何でもかんでも、土建屋のせいみたいに言うのは簡単だけど
それが信実かどうかは全くの別問題。
それとも君は、裏の情報でももってるのかね?
- 286 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 21:38:51
ID:B4yTyF0o [ wbcc8s12.ezweb.ne.jp ]
- >>278
「○○ちゃんの方がもっと悪いことしたのに、なんで僕がしかられないといけないの?」
ってガキの言い訳は聞きたくねーんだか。w
行き当たりばったりでどうにかなるなんて意見も飽きました。
つーか将来とか魅力有る運用法って計画初期段階で考慮する物では?
>>279
一昨年の段階で新潟県の地方債発行高は、既に法的限界に
かなり近しいらしいが。
>>284-285
と言うか、そこまで大きい事業を受注出来る土建屋は限られているから
結局どこか受けても大差ない罠。
まして付帯工事まで考えると金をバラまくのと等しいし。
(奇しくも、市内でも中堅の土建屋が2社倒産したばかりだしな。)
- 287 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 21:46:11 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>286
80億の金なら、超大手も動くでしょ?
地元企業だけとは限らないと思うよ。
確実に金が集まると言えるところは、
・近くのコンビニエンスストア
・近くのガソリンスタンド
こんなもんでしょ。
- 288 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 21:53:12
ID:K/RrpMe6 [ i58-89-165-248.s05.a015.ap.plala.or.jp ]
- 鳥屋野を改修じゃダメな理由を教えて
- 289 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 22:02:24
ID:g4SrLfIA [ wbcc8s16.ezweb.ne.jp ]
- >>287
その超大手が1社だけでやると思う?
間違いなく下請け使うし、そしたら下請けは地元新潟の土建屋を選ぶよ。
(行う作業や、付き合いで他都道府県の業者を使う場合も有るが。)
- 290 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 22:05:59 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>289
金をいっぱい使う部分は、
普通、自分の所のお抱えを使うって聞いたよ?
宿舎立てたりしてさ。
>下請けは地元新潟の土建屋を選ぶ
それが一般に言う御三家とかじゃなきゃ、
政治家動かすほどの権力はないんじゃないか?
- 291 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 22:12:38 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ↓次スレ
新潟に野球場は必要か3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1151586594
- 292 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 22:34:07
ID:3ujFJEPs [ wbcc8s01.ezweb.ne.jp ]
- >>290
だから金をバラまくって言ったんだが。
お抱えって言っても結局下請けだし、宿舎作るのってダムとかの
巨大構造物を僻地に造る場合なんでは。
(まさかプレハブの宿舎って訳にはいかないから数億掛けて新築
工事が終わったら壊すか改装して流用、いずれにしても余計な金が掛かるね。)
>御三家とかじゃ〜
?超大手ってそうじゃないの?
>新スレ
一回上げてくれるとたすかる。
- 293 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 22:45:57
ID:3GUnEMxU [ p061043.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>288
改修費いくらかかるかな?
http://niigata-boro.net/photo/toyano/index.html
- 294 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/29(木) 22:50:40
ID:2CCED786 [ pl473.nas924.p-niigata.nttpc.ne.jp ]
- ドームにしてジャニーズ呼んで
- 295 名前: 新潟最脅の偽善人 ◆infoyGBIPw 投稿日:
2006/06/29(木) 22:53:41 ID:af6eW3tQ [
ntnigt064158.nigt.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>292
>宿舎作るのって
県外から人を連れてくれば、作るんじゃない?
普通にプレハブで。
橋の工事やってるとこの近くとか、結構あるぜ。
>超大手
あのね、
県内の大手土建屋と、いわゆるスーパーなゼネコンは桁が違うわけです。
鹿島・大成・大林・清水とか、この四つくらいどこかで聞いたことあるでしょ。
- 296 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/30(金) 05:49:47
ID:m6lulLIA [ wbcc8s11.ezweb.ne.jp ]
- >>295
球場作るのにいったい何人作業員が必要なのか…まさか、大きいプレハブが宿泊施設だなんて勘違いしている?
ま、普通どこかのホテルが旅館を借りて使わせますわな。
(工期の間、プライバシーも何もない所に押し込まれて作業員可哀相。w)
>スーパーゼネコン
あのね、県内でもそれらの支社は有って活動している訳です。
そう言った所だったとしても1社だけで請負うのはまずないって言ったんです。
- 297 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/06/30(金) 10:02:08
ID:vQprF/Lw [ wbcc8s02.ezweb.ne.jp ]
- ここには、TVドラマか小説の悪影響を受けている人と、ニュースや新聞で報じられた
事が全てだと勘違い(思い込んでいる)している人と両極端な人しか居ないんですか?
そこまで単純な社会だったらどんな事でも簡単に事が進んで楽でしょうね。w
球場にしたって色々な「思惑」が絡み合っているから簡単に、賛成した人が多くとも
すぐに建設開始なんて出来ないのたし。
- 298 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/07/03(月) 15:20:33
ID:rebYMkMU [ server12.janis.or.jp ]
- 新潟の野球場
- 299 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/07/03(月) 16:33:41
ID:lhYj34SE [ ZN118046.ppp.dion.ne.jp ]
- その球場を「上手に」使ってくれるかもしれない、なんとかリーグの運営会社が
設立されたそうだ。開催時期は4〜10月とのこと。半年は使えないのね。。。
その期間も維持管理費はかかるんでしょう。
- 300 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/07/03(月) 20:33:47
ID:E0uwNVrg [ htna0530.htn.fitweb.or.jp ]
- 2010年のオールスター戦を新球場が建設される新潟で開催することを決定した。
- 301 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/07/03(月) 20:57:11
ID:sI6ZQaQw [ p5212-ipad29niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- 僭越ながら、301いただきます。
↓次スレ
新潟に野球場は必要か3
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1151586594