小国町の情報お願いします
- 1 名前: ひらひら 投稿日: 2004/10/24(日) 00:17:56
ID:Ga179t/E [ FLA1Acl143.stm.mesh.ad.jp ]
- 小国町の情報まってます!
- 2 名前: 中央自動車道
投稿日: 2004/10/24(日) 00:20:12 ID:7Oq5bmU. [
137.48.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- >>1
今回の地震で被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
地震情報スレッドを臨時で設置してあります。
情報提供や交換に御利用ください。
『臨時』地震情報スレッド-8『臨時』
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098540288&LAST=100
事が事なだけに、レスが急速についています。
概ね上記スレッドの250番以降は、新スレッドのリンクを確認して下さい。
なお、こういう時に不謹慎な書き込み(AAも含む)を行った場合、
ログを保存の上削除し、ISPに容赦なく通報致します。
- 3 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 00:32:27
ID:qVJD90qI [ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 震源地直近
電話回線不通、停電との情報
役場職員が被害調査、救助活動中
- 4 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 02:25:03
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- ニュースでも情報がなく心配です。
どうかみんな無事でいますように。
- 5 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 02:28:39
ID:79SehlNM [ proxy105.docomo.ne.jp ]
- 小国町の親に連絡してもつながらない。
どうなってるのでしょう?
停電してるみたいな事、NHKのニュースで言ってましたよね?
- 6 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 02:47:41
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 市町村
小国町 避難所数10 避難者数772
- 7 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 08:59:24
ID:aY7xls6M [ proxy120.docomo.ne.jp ]
- 情報ないでしょうか?
- 8 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 09:44:10
ID:h8mVvIUk [ 218-42-248-225.eonet.ne.jp ]
- 14 名前:雪ん子 本日のレス 投稿日:2004/10/24(日) 08:13:36 8.6yONpI
ZB177033.ppp.dion.ne.jp
小国情報
3時間前までいました
しかし、小千谷、越路方面からは無理
116方面から迂回です
電話も完全圏外
全世帯停電です
長岡市スレからコピペ。
停電じゃテレビ見られないだろうし、
NHKの安否情報も見られないよね。
連絡の取りようがない。どうしよう。
- 9 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 09:49:57
ID:fo0CCyPw [ FLA1Abs250.chb.mesh.ad.jp ]
- 747 名前: 655 [sage] 投稿日: 04/10/24 08:56:24 ID:7SF3vWgl
刈羽郡小国町情報
小国のけが人は 4,5人、確認した死者 0人。
町役場に NTT の臨時電話が 7 つ設置された。
水の復旧は 1
週間後位。
電気の復旧は未定。
- 10 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 10:05:46
ID:qZ.6GMNg [ proxy130.docomo.ne.jp ]
- 情報ありがd
親が小国町なので連絡取れず心配しています。
避難所に集まっているのでしょうか?
どこらへんに避難しているのでしょう。
皆さんの無事を祈っています。
- 11 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 10:11:37
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 情報に感謝。
祖父母が住んでいるので心配です。
- 12 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 11:24:20
ID:xtI/D3.A [ proxy112.docomo.ne.jp ]
- たった今、小国の母親の携帯につながりました。
電波が悪く、町の状態が確認できるほど話せなかったのですが、
通信環境は若干回復しているようです。
- 13 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 11:42:21
ID:pd5wqWFY [ proxy116.docomo.ne.jp ]
- 情報感謝です!
>>12さん、携帯つながって良かったですね。
差し支えなければ>>12さんはどちらにお住まいでしょうか?
こちらは品川なんですがまだつながりません。
- 14 名前: 12 投稿日: 2004/10/24(日) 11:50:27
ID:79SehlNM [ proxy105.docomo.ne.jp ]
- 東京都港区→小国町法坂です。
携帯がつながった際、母親が町内のどこにいたのかは確認できませんでした。
- 15 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 11:56:08
ID:qVJD90qI [ p5005-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
]
- こんな時、テレビ付携帯って役に立つのでしょうか?
- 16 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 12:25:32
ID:jxgQOD8M [ YahooBB220052112096.bbtec.net ]
- >>15
電池の消耗が早くて、いざという時に重要な電話が取れなくなる恐れもあるので、乾電池
式充電器を持っていたほうがベターです。
将来地上デジタル放送を災害時に携帯への情報提供に役立てる話もあるし、燃料電池が
実用化されれば携帯電話でも長時間テレビ放送を観る事が出来るようになると思われます。
- 17 名前: 13 投稿日: 2004/10/24(日) 12:36:42
ID:71oV.UAY [ proxy122.docomo.ne.jp ]
- >>14さん
情報ありがとうございます。
こちらも気長に連絡待ってみます。
皆さんの無事を願っています。
- 18 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 12:55:12
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- yahoo掲示板に、太郎丸に住んでいる方から電話があったとの書き込みがありました。
役場に設置された臨時電話は大行列だそうなので、無事な方でも連絡がなかなか出来ないのかもしれません。
- 19 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 12:57:57
ID:QHO5Couk [ FLA1Aca181.chb.mesh.ad.jp ]
- 小国町三桶の親戚と今連絡がつきました。家のそばの駐車場に非難しているが無事とのこと。道がぐちゃぐちゃで
行き来ができない状態のようです。とりあえず無事で、良かったです。
- 20 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 13:10:00
ID:71oV.UAY [ proxy122.docomo.ne.jp ]
- 情報ありがとうございます。
まだこちらは連絡が入りませんが、少しでも情報が入ると安心です。
- 21 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 14:18:01
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 徐々に情報が入ってきているようですね。
情報がまったくないほうが不安だったので…。
- 22 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 14:49:07
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 小国町在住の方と連絡が取れた!という方へお願いです。
どの地域にお住まいで、どんなことを話したかなど差し支えない程度でいいので
ぜひ書き込んでください。
お願いします。
まだ祖父母の安否確認が出来ません。
よろしくお願いします。
- 23 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 15:03:38
ID:9FL4Q.xM [ ZP137201.ppp.dion.ne.jp ]
- 昨日でしたが…夜10時ころに猿橋に住む父から連絡がありました。
小国からだと電話がつながらないので小千谷から電話したとのこと。
詳しくはわかりませんが、小千谷より被害が大きいと言ってました。
近所の人達は某民家に避難しているとの事です。
古い情報ですみません。
- 24 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 15:25:34
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 小国町七日町の祖父母と連絡が取れました。
最初の地震後近くの空き地に避難、その後新しく出来た公園に避難したそうです。
家は(古い家で新潟地震以前にたてられたらしいですが)壁にひびが入っているそうです。
- 25 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 15:26:53
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 24日朝から、小国町役場に衛星通信装置を使った特設公衆電話14台を設置。
- 26 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 15:34:46
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 別の掲示板にて、
孤立していると報道のあった法末の状況を知りたがっている方がいます。
情報あったらよろしくお願いします。
- 27 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 15:37:58
ID:abYvAE7U [ proxy110.docomo.ne.jp ]
- 小国町楢沢の情報、わかる方いらしたらお願いします。
- 28 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 16:05:21
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- ■地震の被害で、新潟県内では、各地で集落が孤立しています。
新潟県のまとめによりますと、このうち山古志村は電話の不通が続き、道路も寸断されているため、村内の14の集落が孤立した状態になっているということです。
また川口町も各地で道路が被害受けて交通がほぼまひし各地で集落が孤立しています。
長岡市内では道路が寸断されて、少なくとも蓬平町と濁沢町の2つの地区が孤立しています。
このほか午後2時現在で孤立していることが確認されているのは小千谷市の信濃川の東側の地区小千谷市塩谷、小千谷市川井の冬井地区、小千谷市桜町の一部、小国町法末、十日町市東下組の仙之山地区です。
23日から孤立していた栃尾市栗山沢は入広瀬村に通じる県道が復旧し孤立状態が解消されました。
新潟県などで孤立した地域の道路の復旧を急いでいます。
(10月24日
15:25更新)
- 29 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 16:28:28
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>27
小国町楢沢の情報ではありませんが、楢沢を挟む形である法坂、太郎丸では
道はガタガタなものの、家は壊れていないとの情報(現地の方の電話を受けた
人の書き込み)を見ました。
tea
cupとyahoo掲示板の現地発の情報のみを集めたBLOG
http://blog.livedoor.jp/taroatwork/
ものぞいてみてください。
- 30 名前: 27 投稿日: 2004/10/24(日) 16:46:38
ID:abYvAE7U [ proxy110.docomo.ne.jp ]
- >>28
>>29
情報ありがとうございます!
連絡なく心配ですが無事を願っています。
- 31 名前: 29 投稿日: 2004/10/24(日) 17:04:13
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 私も横沢に住む祖父母からの連絡をまっているところですが、
町役場の臨時電話は大行列ということなので、待ってみます。
27さんのお知り合いの方がご無事でありますように。
- 32 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 18:09:00
ID:BICEr4wc [ i220-99-239-58.s02.a009.ap.plala.or.jp ]
- ほんとに心配です。
私も待っていますが、ほんとに皆さん無事であることを祈ります。
- 33 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 34 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 19:38:45
ID:36OVly0I [ i60-36-34-209.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- >>23
小千谷より被害が大きいってホントですか?
千谷沢は大丈夫なんだろうか?報道では小千谷しか出ないから心配です…。
役場や町内の小中学校にも電話してみたけど、周辺全域が電話不通みたいだし。
明日朝に現地に向かってみるつもりです。
- 35 名前: 東京都民 投稿日: 2004/10/24(日) 19:55:47
ID:J00Id1uI [ YahooBB219185096055.bbtec.net ]
- 祖母と叔父が小国町法坂在住です。
連絡が取れたのは午後3時前で、役場の公衆電話に並んでかけたそうです。
建物の状況は、屋根瓦が落ち、室内もかなりの被害とのこと。
家の前の道路には亀裂が入っているそうです。
屋内は危険なので、農協の駐車場に車で避難しているらしいです。
- 36 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 19:59:32
ID:8.6yONpI [ ZB177033.ppp.dion.ne.jp ]
- 今小国⇒長岡で帰ってきました。
万一いかれる方、夜はすごくでこぼこ道で危険
明るくなったら柏崎291ルートでいくべし!!
塚山駅付近は行政指導で前面通行禁止!!
多分また明日行きます!!
(ガソリンが補充できれば・・・)
- 37 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 20:14:42
ID:tpvYXF5c [ pd30a84.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 神奈川県民です。小国にいとこが住んでますが昨日から携帯&固定ともに連絡とれないです。
和島村の叔父夫婦も心配してました。
町内でも集落によるのでしょうが、みなさん避難してるのでしょうか。
- 38 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 20:15:46
ID:cdUrfgQE [ proxy113.docomo.ne.jp ]
- 小国町の親からまだ連絡なく心配しています。
連絡ない皆さん、無事を信じて待ちましょう!
皆さんの情報有り難く思っています。
- 39 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 20:19:54
ID:fkMpczrM [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>34
小千谷より被害が大きいということもないようです。
ただ、ライフラインは全滅状態のようですね。
全壊の家はなさそうですが、家の中は危険なので
みなさんが避難所や車の中で過ごされているようです。
現地に向かう際はお気をつけください。
小千谷・越路方面からはいけないそうです。
柏崎からの道は状態がよくないそうなので十分に気をつけて。
- 40 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 20:37:38
ID:IvQnL2xI [ ZK100026.ppp.dion.ne.jp ]
- >>26
ありがとうございます。
いろいろな掲示板で法末の情報をお願いしていますが、
なかなか詳しい状況はわからないようです。
小国町法末の両親と連絡がとれなく、心配です。
状況もわからない状態なので少しでも情報をお願いします。
- 41 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 21:04:14
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- ■新潟県の午後6時現在のまとめによりますと、新潟県内では道路の寸断などで孤立した状態になっている集落が依然としてあります。
このうち山古志村は電話の通じない状態が続き道路も寸断されているため、14の集落が孤立しているということです。
また川口町も道路が被害を受けているため、各地で集落が孤立しています。
長岡市では道路の寸断のため少なくとも蓬平町と濁沢町の2つの地区が孤立しています。
さらに小千谷市では信濃川の東側の地区と塩谷地区、川井の冬井地区、桜町の一部、小国町の法末、十日町市東下組の仙之山地区で、住民が孤立しているということで、新潟県などは道路の復旧を急いでいます。
(10月24日
19:00更新)
- 42 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 21:11:38
ID:qVJD90qI [ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 小国町に行って来ました(老人を一人長岡市に疎開させるため)
越路町から小国にはいるルートは確保されていましたが、
途中の道路の損傷が激しく、マンホールが持ち上がっているところが
越路町で何カ所かあります。車高の低い車は避けてください。
あと柏崎からのルートは確保されています。が
道路崩落箇所が多数あり対面通行となる場所があります。
大型車は注意が必要です。
見てきた感想として、県道、国道の道路の損傷が激しいこと
住宅の倒壊は聞いていませんが、屋根瓦が落下したり窓が落ちたりして
いる家屋が多い。また石垣、灯篭、墓石などが崩れています。
どこの家屋の極めて損傷は激しいようです。ただ豪雪地帯の堅牢な家屋に
救われたというような感じでしょう。
コメリホームセンターの屋根にのっかているニワトリの看板が落下して
玄関前の資材を直撃してました。
携帯も「圏外」の表示になりすべてのライフラインは瞬時に壊滅した
模様で、震度表示が小国が出ないのはそのような事情によるものだと思われます
- 43 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [ (除雪)
]
- (除雪)
- 44 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 22:04:25
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 【ライフライン】
<電話>
■NTT東日本によりますと、一般の加入電話は午後8時半現在、新潟県内の3つの町と村であわせて4100回線で通話できなくなっています。
通話できなくなっているのは、・小国町法阪地区のおよそ2600回線、・山古志村竹沢地区のおよそ1200回線、・越路町塚野山地区のおよそ300回線です。
NTT東日本では、小国町役場と山古志村の山古志中学校に衛星通信を利用する無料の公衆電話を14台ずつ設置したほか安否の確認は災害用の伝言サービス、「171」を利用して欲しいと呼びかけています。
(10月24日
21:30更新)
- 45 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 22:10:41
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 小国町武石に行ってきました。
2004/10/24 22:05
メッセージ: 1027 / 1027
投稿者:
hiro109898
昨夜、岐阜より小国町武石の親戚の家に行って来ました。早朝、柿崎ICから8号線を通り柏崎から291号線で小国町に入りました。
小国町の状況は武石トンネルを出て右側の山がいたるところで崩落していますが、民家などは無く無事で道は亀裂やウネリなどはありますが、通行可能(早朝)でした。叔父たちは車の中にいて無事でした。家も目立つ外傷など無く、家の中はタンスが倒れていたり一部、砂壁が剥がれているほどでした。その他、周囲の家も倒壊しているようなことも無く一部、瓦が剥がれ落ちている家もありましたが、大きなけが人が出た様な事は地震発生時から武石周辺では無いとの事でした
YAHOO掲示板より
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834643&tid=a1j6db5dea1ka1a1cobfl7gbca8hd&sid=1834643&mid=1027
- 46 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 23:41:47
ID:vQSKlHlQ [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- <電話>
■NTT東日本によりますと、一般の加入電話は午後8時半現在、新潟県内の3つの町と村であわせて4100回線で通話できなくなっています。
通話できなくなっているのは、・小国町法阪地区のおよそ2600回線、・山古志村竹沢地区のおよそ1200回線、・越路町塚野山地区のおよそ300回線です。
NTT東日本では、小国町役場と山古志村の山古志中学校に衛星通信を利用する無料の公衆電話を14台ずつ設置したほか安否の確認は災害用の伝言サービス、「171」を利用して欲しいと呼びかけています。
(10月24日
21:30更新)
<携帯電話>
■携帯電話も小千谷市を中心につながりにくい状況が続いています。
▽NTTドコモは39か所の基地局で電源が確保できないため
・小千谷市、
・柏崎市、
・長岡市、
・塩沢町、
・出雲崎町、
・与板町、
・川口町
・山古志村
などの一部でつながらない状況が続いています。
▽ボーダフォンも21の基地局で電源が確保できないため
・小千谷市
・長岡市、
・小国町、
・川西町、
・山西町、
・堀之内町、
・六日町
・山古志村
などの一部でもつながらない状況が続いています。
▽auは16の基地局で電源が確保できないことなどから
・長岡市とその周辺の町や村の一部
でつながらない状況が続いています。
携帯電話各社によりますと、停電が解消されないことや土砂崩れで道路がふさがれて電源を確保するための車両が基地局に到着できないところがあることから、復旧には時間がかかる見通しです。
(10月24日
21:30更新)
- 47 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/24(日) 23:56:11
ID:UjdaSNz. [ i220-109-5-39.s02.a020.ap.plala.or.jp ]
- チャーザー村は大丈夫か??
- 48 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 00:03:16
ID:gCMciZ5A [ i60-36-34-209.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- >45を見て、友人宅が心配になった…。
猿橋の川沿いに家があるんだが、崩落してないだろうな?
- 49 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 01:45:13
ID:spzaxGjw [ aa2004072225002.userreverse.dion.ne.jp ]
- マイカー自粛とありますが、小国町に行けるルートありますか?
連絡がとれず、心配です。
- 50 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 01:47:21
ID:bqgoaco2 [ p4217-ipad06fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
]
- 友達が桐沢に住んでいます。役場職員なので出動していると思うのですが。
本当に電話がつながらない・・・。
心配です。
- 51 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 01:54:25
ID:v4XG8aD2 [ ntt1-ppp717.niigata.sannet.ne.jp ]
- >49
404号はなんとか通れるかも。
塚山の駅周辺の道路が大きく陥没してて迂回させられる可能性あり。
とりあえず、あまりでかい車と車高が低い車では行かないことだな。
- 52 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:00:55
ID:aWBBCWdQ [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- 昨日から小国情報をまとめさせていただいていた者です。
今からしばらく情報収集を休んでしまいますが、
もしよろしければ今までの分をご確認ください。
25日分情報
http://pozaman.bblog.jp/entry/74433/
24日分情報
http://pozaman.bblog.jp/entry/73927/
- 53 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:05:30
ID:gCMciZ5A [ i60-36-34-209.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- >49
どっち方面から行くか分からないけど、県庁の人に確認したところ、
252号を進んだところにある「田島」ってところから伸びている県道はOKらしいです。
ただ、所々で乗用車一台がやっと通れる状態なんだとか。
県庁で道路マップを作成しているようなので、詳細は問い合わせた方が確実です。
- 54 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:12:46
ID:spzaxGjw [ aa2004072225002.userreverse.dion.ne.jp ]
- >51
>52
ありがとうございます。
- 55 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:15:43
ID:spzaxGjw [ aa2004072225002.userreverse.dion.ne.jp ]
- >53
ありがとうございます。すみません。いろいろ考えこんでいて、失礼しました。
- 56 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:20:04
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- 24日の朝、法末から戻ってきた友達から聞きいた話です。
法末は家にいた人は2〜3箇所に分かれて無事非難しているそうです。
幸運にも負傷者はいないそうです。
道路は崩れていて車ではいけないそうです。
- 57 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:25:15
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- 徒歩であれば法末にいけるようですが、道路が崩れていてかなり危険らしいです。
役場の方も法末を徒歩で尋ねたそうですので状況は理解されていると思います。
- 58 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:34:19
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- 23日9時頃の情報 武石団地に関して
家屋の損傷:外から見てほとんどないようです。
非難状況 :団地内の空き地でテント設置または、車の中で非難
怪我 :怪我をした人は見受けられませんでした。
食事 :役場の方からおにぎり等の配給があるそうです。
- 59 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:38:38
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- 23日9時頃の情報 武石団地に関して
23日午後9時頃の情報 武石団地に関して
〜〜
- 60 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:46:21
ID:gCMciZ5A [ i60-36-34-209.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- 武石団地ってどの辺りでしょう?
何年も帰っていないので、名称だけだと把握できないです;
渋海小学校の近くのアパート群の事かな?
あそこだったら確か知り合いも住んでいるんですが…。
- 61 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 02:49:40
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- >武石団地ってどの辺りでしょう?
押切のバス停のところです。
- 62 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 03:00:07
ID:gCMciZ5A [ i60-36-34-209.s05.a014.ap.plala.or.jp ]
- >61
遅い時間にレスありがとうございます。
あんなところに団地ができたんですね。
当方、千谷沢出身なんですが、周辺情報は無いでしょうか?
小国上空もヘリが飛んで欲しい;
- 63 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 03:15:06
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- 暗かったので余り詳しい情報は分かりませんが、404沿いを走り法末に向かい
道路沿いの民家を見た限りでは倒壊等激しい損傷は見受けられませんでした。
住民は家からでて道路に止めてある車に非難している人が多かったです。
連絡が取れず不安になる方も多いと思いますが平野部は小千谷ほど
ひどくないように思います。
但し、法末に向かう道路は完全に崩れていると効きましたので土砂崩れが
どれだけ発生しているのか不安です。
- 64 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 03:16:56
ID:7pmMQMDc [ usr104.g021.nabic.jp ]
- ニュースにはなりませんが小国の上空もそれなりにヘリが飛んでいるようです。
ニュース映像として流してほしいです。
- 65 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 08:52:24
ID:fZ0MNBfQ [ proxy114.docomo.ne.jp ]
- テレビでは小国町情報少ないですね。
親と連絡取れません。
避難しているのか家にいるのかすらわかりません。
連絡取れない皆さん、無事を信じ、連絡と情報を待ちましょう。
- 66 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 09:09:55
ID:5JjSDAbQ [ i218-44-117-242.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 柏崎市から小国までは行けた。
かわらが落ちたりコンクリート塀が倒れたりしてた。
小国から小千谷へはほぼ全面通行止め。
道路の段差、陥没と土砂崩れ多数。
柏崎はライフライン大体復旧しているから
小国への救援物資補給は割と容易。
ただしこれは昨日の10:00頃の情報。
- 67 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 09:11:23
ID:5JjSDAbQ [ i218-44-117-242.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 桜町トンネルが通れれば小千谷に救援物資をピストン補給するんだが。
- 68 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 11:27:19
ID:3k4vQN1k [ ppa03-2066.din.or.jp ]
- 楢沢周辺の情報ありましたらお願いします。
- 69 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 12:02:00
ID:vbuhlmA2 [ 211.14.205.128.eo.eaccess.ne.jp ]
- 太郎丸に親戚がいる者です。
ようやく連絡が取れ、一家全員無事避難所に避難出来た模様。
家の中は相当酷いことになっているそうですが・・・。
又聞きの為詳細何も報告出来なくてすみませんが、近隣にお住まいの知り合いがおられる方に
ちょっとでもこの情報で安心してもらえたらと思い書き込ませていただきました。
- 70 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 12:06:44
ID:3k4vQN1k [ ppa03-2066.din.or.jp ]
- どうもありがとうございます。 > 69
- 71 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 12:20:40
ID:UG2hn0FA [ proxy132.docomo.ne.jp ]
- 楢沢の情報、私もお願いします!
- 72 名前: 69 投稿日: 2004/10/25(月) 13:35:44
ID:vbuhlmA2 [ 211.14.205.128.eo.eaccess.ne.jp ]
- 又聞き先には、「小国町関連情報は情報不足なので、どんなものでもいいので何かわかったら連絡ください」
とはお願いしました。
宣伝ぽっくって書くのちょっとためらったのですが、「東京小国会」とか「上小国中」がらみの方いらっしゃいますか?
もしこれをご覧いただけたら、知りえた情報とかお互いに連絡してみていただけませんか?
「○○は無事で、××に避難している模様です」
「○○地区の被害状況は××だ」程度で構いません。
あなたのその情報が周りを安心させ、勇気付け、今後の参考になります。
日頃上記の会の役員を行っている者の身内からのお願いでした。
- 73 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 13:44:40
ID:aWBBCWdQ [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- 小国情報まとめさせていただいているものです。
新町在住の弟からは連絡ありました。無事とのこと。
私が直接電話をとったのではないので、
現地の情報を詳しく聞くことはできなかったのですが…。
とにかく役場前の衛星公衆電話は混雑していて、
みなさん順にかけるのを待っているとのことです。
どうか連絡がまだの方も、気を強く持って連絡を待ってみてください。
またその関係から、
一人一本だけ、短い時間のみの電話となっていると思われます。
まず第一に一番近い肉親の方などへの連絡をとっていると思いますので、
親戚の方、友人の方はそちらへも確認とってみてください。
25日分情報
http://pozaman.bblog.jp/entry/74433/
24日分情報
http://pozaman.bblog.jp/entry/73927/
- 74 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 13:59:43
ID:hxK7zRp6 [ wgpproxytn0501.skyweb.jp-t.ne.jp ]
- 七日町に住む兄から今朝、役場の公衆電話を使って連絡が来ました。
23、24日の夜は公園で過ごしたとのことです。
今朝になって上栗、七日町の人達は農館センターへ移動したと言っていました。
食料は昼間、家に入って米などを確保したようです。
ちなみに兄は24日の朝、柏崎から一報をくれました。
相当道が痛んでいるとのことですが、明るいうちならなんとか柏崎へは行けるようです。
今日の午後から雨だそうです。
町民全員が農館に避難できているのか、とても心配です。
- 75 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 14:55:22
ID:mGuTwYUs [ pd3a55b.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- こういう投稿がありました。大丈夫ですか?
小国町法末 投稿者:あさこ 投稿日:2004年10月25日 14:35:53
・役場に言っても、県庁から支援がないとの事で
なにも動いてません。見捨てられた感じさえ受けます。
報道、行政、自衛隊に言っても。。。病人、老人が多く救援が必要です。食べ物もありません。どうすればいいか、わかりません。
アドバイスお願いします
http://bbs.teacup.com/?parent=social&cat=2105&topics=17
- 76 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 16:08:50
ID:aWBBCWdQ [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- アクセスできなくなっている小国町ホームページの
Googleキャッシュから避難場所一覧をみつけました。
もし現地へいかれるかたは参考にしてください。
ただ、雨による二次災害の恐れ、マイカー自粛願いもありますので、
くれぐれもご注意を。
25日分情報
http://pozaman.bblog.jp/entry/74433/
- 77 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 16:54:47
ID:UNylTQYI [ nttkyo084220.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
]
- 追記9(16:30) 【緊急!重要!】:
平野部の報告は通信状況以外は予想するより被害が少ないものが多く安心していたのですが、小千谷市山岳部・山古志村同様に道路崩壊による孤立化が確認されていた小国町法末地区の状況は深刻なようです。なんとか行政に連絡がつく方法があればいいのですが…。昼頃から県地震対策本部ホームページへも接続ができなくなっているだけに心配です。
(現地情報系掲示板より)
>>
小国町法末、深刻です。けが人はいませんが、透析患者が2人います。
>>
崖崩れが酷く、物資が運べません。イケダニ地区が完全孤立です。
>> 自衛隊が今日きましたが、支給はパン1個です。
>>
年寄りが多く、救援が必要です。行政の要請お願いします。
>>
1人では、動いてくれません。助けが必要です。お願いします。
>> 小国町法末。行きました。報告します。
>>
・ケガ人はいませんが、持病を持った方が二人、アタゴ荘にいます
>> ・崖崩れがひどく、物資が運べません
>>
・イケダニ地区が、孤立状態です
>> ・家の中、酷く物が散乱してます
>>
・年寄りが多く、救援必要です
>> ・自衛隊が、今日到着しましたが、支給はパン1個です。
>>
思った以上に凄く、救援も全く無い!状態!
>> NHKの安否情報も小国町が多いし、
>>
情報が無く心配してる人も多いと思います。
>> 深刻な状態です。なんとか、ならないでしょうか?
>>
これから、自分の出来るかぎり、物資を運びますが、一人の力では。。。
>> 皆さんに行政への要請お願いします。
>>
役場に言っても、県庁から支援がないとの事で
>> なにも動いてません。見捨てられた感じさえ受けます。
>>
報道、行政、自衛隊に言っても。。。病人、老人が多く救援が必要です。
>>
食べ物もありません。どうすればいいか、わかりません。
>>
アドバイスお願いします
「アタゴ荘」とあるのは、法末にある「法末老人活動館・あたご荘」のことかと思われます。残念ながら詳しい住所までは判明しませんでした。なんとか現地にこの情報が伝わるといいのですが・・・。ただし現地対策本部もいっぱいいっぱいのはずです。むやみに電話するというのではなく(それは緊急対策時のスパム行為になりかねません)、確実に情報を伝えられる方にお願いできればと思います。
- 78 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 18:07:05
ID:ga8GJJOo [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 山古志村、越路町、小国町
(電話線の切断)
空自ヘリで搬送 完了
(携帯電話の搬送)24日自衛隊
- 79 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 18:32:35
ID:tnAsWCvI [ proxy127.docomo.ne.jp ]
- 品川に住む者ですが、18時過ぎに小国町楢沢の親から連絡が来ました。
電話がようやくつながるようになったと言っていました。
家も何とか無事みたいで元気にしていると聞きました。
- 80 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 18:32:36
ID:ga8GJJOo [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- ■新潟県のまとめなどによりますと、25日午後3時半現在、新潟県内では道路が寸断されたことなどから7つの市町村の合わせて54の集落が孤立しています。
このうち山古志村は電話の不通が続き、道路も寸断されて村内全域の14の集落が孤立したことから、村民全員の避難が決まりました。
小千谷市では新たに岩山の集落が孤立していることが確認され、あわせて27の集落が孤立しています。
このほか十日町市で4つ、長岡市で3つ、川口町で3つ、栃尾市で2つ、それに小国町で1つの集落がそれぞれ孤立しているということで、7つの市町村をあわせると孤立している集落は54に上ります。
新潟県の災害対策本部によりますと、これらの集落には自衛隊のヘリコプターやバイクなどによって、食料や医薬品が運び込まれているということです。
(10月25日
17:55更新)
- 81 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 18:39:53
ID:3P.YTk5Y [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 小国町横沢に住む祖父母とやっと電話がつながりました。
声を聞けて一安心。
これからが大変でしょうが、できるだけ力になりたいと思っています。
- 82 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 19:25:51
ID:mZkUhRvs [ i220-221-189-179.s02.a009.ap.plala.or.jp
]
- 今日、小国町武石の友人と連絡が取れました。
柏崎に買出しにいった際に電話つながりました。
カセットコンロとか、携帯の充電器とかほしいといってました。
- 83 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 19:47:44
ID:3P.YTk5Y [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 81です。
電話ですが、途中で1度途切れました。
完全な復旧ではないのかもしれません。
本日夕方炊き出しあり。
2人におにぎり2個、水2リットル、缶詰め(おかずとして)1つもらったそうです。
法坂、横沢あたりを見たところ、大きく崩れた家はなし。
ただし家の中はめちゃくちゃ。
水道、電気はまだ来ておらず、夜は真っ暗。
ただし水は井戸水を使用可。一部の家ではガス使用化。
(農協でガスを買っている人はまだらしいです)
心配なのは、法末地区ですが、現在の状況はどうなっているのでしょうか?
病人がいるとの書き込みを見ましたが…。
- 84 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:09:46
ID:2Y.78CPM [ ZP137201.ppp.dion.ne.jp ]
- 小国の記事を発見!!
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041026k0000m040051000c.html
- 85 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:14:04
ID:ga8GJJOo [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- http://bbs.teacup.com/?parent=social&cat=2105&topics=17>84
北陸・甲信越災害対策掲示板
こちらにも情報あり
- 86 名前: 68 投稿日: 2004/10/25(月) 20:15:44
ID:3k4vQN1k [ ppa03-2066.din.or.jp ]
- 楢沢の親戚から午後になってから電話があり、渋海小学校に避難しているとのこと。
自衛隊の援助も来ている、家の倒壊もないということで、一安心しました。
- 87 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:26:10
ID:v62zSemU [ ZQ061012.ppp.dion.ne.jp ]
- チャーザー村は現在小国町千谷沢になっているということをききました。
小国町の皆さん、元気を出してがんばってください。
- 88 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:27:01
ID:jTKfRfSk [ actckw001013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- セルフのスタンドは稼動しているのですか?
もししていないのでしたら・・・計量機のパネルを外すと手動でまわすクランクが
付けられるようになっているはずですが
- 89 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:35:16
ID:ga8GJJOo [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 小国情報まとめてあるそうです
http://pozaman.bblog.jp/entry/74433/
- 90 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 20:39:33
ID:3P.YTk5Y [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>84
やっと外部から小国町の写真を見ることが出来ました。
小国や越路はテレビでもまったく映してくれないし、
遠く離れている関係者にとっては不安ばかりがつのる状態でしたね。
- 91 名前: 69 投稿日: 2004/10/25(月) 20:39:39
ID:opUPPFDA [ p621dbc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- 現在都内で、有志による臨時東京小国会の会合が行われており、情報交換をしている模様です。
しかし、お互いがお互いの身内の状況しか知りえないという状態です。
(ネットをやっていないような人ばかりなので。)
明日の朝まで泊まりで行うそうですので、何か「して欲しい事」「伝えたい事」ありましたら、
ここに書いておいていただけませんでしょうか?
参加している者にメールでコピペ送ろうと思います。
とりあえず伝え済みなのは
「水が絶対的に足りない」
「携帯用使い捨てカイロが欲しい」
「ポカリ等、スポーツ系飲料の粉末もあるといい」
「大人用の紙おむつや消毒用ウェットティッシュなど衛生用品はいくらあってもいい」
ということです。
宜しくお願いします。
- 92 名前: 36 投稿日: 2004/10/25(月) 21:06:09
ID:nQSrU4lg [ ZO149023.ppp.dion.ne.jp ]
- 小国⇒長岡いってきました
夕方6時前後に役場付近の電気が復旧
携帯電波も徐々に回復傾向です
明日も何もちろん行きます
情報少なくて申し訳ないですが、がんばってきます
- 93 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/25(月) 22:25:02
ID:3dcfEcWE [ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 小国に今日行きました。夕方に電気、電話は回復し、
水道は一両日中に回復する見込みです。
長岡−越路町−小国ルートは損傷が激しく車高が高い車でないと
底を擦ったりします
小国には、長岡なら−8号−柏崎曾地−主要地方道鯨波宮川線−柏崎安田
−国道291−七日町交差点−役場で入るルートをお勧めします。
武石から横沢に通じる県道は崩落、地われ多数で通行はほとんど不可
291についても損傷が進行しているようで注意が必要です。
救急車両、物資運搬、自衛隊等災害救援車両は「絶対に優先」でお願いします。
- 94 名前: たけ 投稿日: 2004/10/26(火) 00:02:38
ID:mWH6rWD2 [ e140150.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>91
小国は今日も寒いようなので、暖をとる方法が何かあるとよいのですが。
父はたまたま、豆炭を持っている知人から譲って頂いているようです。
夜は車生活ですので、燃料の補給が心配です。
柏崎には今日の昼現在通行可能ですが、いつ通れなくなるかわかりません。
また、一部のBBSでは、柏崎の食料が不足していることが記述されていました。
買出しに柏崎に行っているようですので、柏崎の状況も心配です。
直接支援する場合、関越から藤岡で上信越道に入り、上越から北陸道経由で
柏崎で降り、武石峠を越えていくのがよいようです。
(ぼざまんさんのページを参考にさせていただきました
http://pozaman.bblog.jp/)
- 95 名前: 69 投稿日: 2004/10/26(火) 00:33:12
ID:fs/HxkiY [ p621dbc.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >94
ありがとうございます。
アルミの貼ってあるレジャーシートなどは有効ですかね?(床に敷いたり体に巻いたり。)
何か外でも使えるような暖房器具・防寒グッズを、と伝えておきます。
こんなことしかできませんが、被災地の皆さん、応援しています。
- 96 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 00:46:53
ID:6UFayRBc [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>95
もう雨が降っているのでしょうか…。
降った後で役に立つのかわかりませんが、窓や屋根を覆うビニールシート
(青いやつですね)はあるといいと聞きました。
あと、大きなビニール袋はダンボールに入れて使えば大量の水をこぼさずに運べるとか。
参考にしてみてください。
私は小国町に住んだことはありませんが、両親とも小国出身で第2の故郷です。
すぐに駆けつけたいですが、今はやめておきます。
どうか皆さんが早くもとの生活に戻れますように。
- 97 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 01:17:02
ID:ZQP7NDUA [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- NTT東日本によりますと、一般の加入電話で今も通話ができないのは、住民のほぼ全員が避難した、山古志村竹沢地区の1200回線だけだということです。
これまで通話できなかった、小国町の法坂地区と、越路町の塚野山地区では、復旧が終わって通話できるようになったということです。
- 98 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 01:59:46
ID:ZQP7NDUA [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 【23:34】 新潟県小国町の高橋勇吉さん(80)が避難所トイレで倒れ、病院に運ばれたが死亡した。
- 99 名前: 愛宕@Nekosuki ◆8HNEKOXgiU
投稿日: 2004/10/26(火) 03:13:44 ID:kBhhCO5M [
U150055.ppp.dion.ne.jp ]
- 親戚が法坂在住で自宅が全壊したのですが・・・。被災された方
にお見舞い申し上げます。
水と燃料ですか・・・。ふう・・・。
- 100 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 09:01:45
ID:6UFayRBc [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- いくつかの掲示板で見たのですが、法末地区は深刻な状況とのこと。
救助の要請をしたいのですが、どこにすべきなのでしょうか?
たくさんの人が要請をすれば動いてくれるかも、とのことですが、
町役場によると県からの支援がなく手が出せないとか。
- 101 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 09:05:38
ID:JRbrP9x. [ i218-224-137-190.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- >100
県対策本部に早く要請した方が・・・
- 102 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 09:33:52
ID:6UFayRBc [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>101
ただ、電話は混乱させてしまいそうなんで、しない方がいいですかね。
メールで首相官邸、マスコミにお願いをしてみましたが、
後はできるだけのところに要請をしてみます。
- 103 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 11:38:50
ID:dUq5V/pY [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- 小国町関連情報まとめ、26日分再開します。
http://pozaman.bblog.jp/entry/75044/
- 104 名前: 69 投稿日: 2004/10/26(火) 12:12:54
ID:Nwdp0XTk [ 211.14.205.128.eo.eaccess.ne.jp ]
- 仕事で知った情報なのであまりこれ以上は詳しく言えなくて申し訳ないのですが。
昨日、NECロジスティックは自社便で都内へ集荷便出してました。
「長野経由」だそうです。
もし便仕立てる人とかいたら、参考までに・・・。
- 105 名前: 69 投稿日: 2004/10/26(火) 12:15:02
ID:Nwdp0XTk [ 211.14.205.128.eo.eaccess.ne.jp ]
- 肝心なことを書き忘れました。
何が言いたかったかというと、「その気になれば柏崎までなら確実に物流は動くことは判明」ということです。
- 106 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 12:15:38
ID:.vJkZJ9U [ p6212-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 何ができるかわからないですが、
送って欲しいものがあったらリストアップしてください。
- 107 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 12:15:45
ID:.vJkZJ9U [ p6212-ipad03souka.saitama.ocn.ne.jp ]
- 何ができるかわからないですが、
送って欲しいものがあったらリストアップしてください。
- 108 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 12:36:35
ID:kokZqpIs [ FLA1Aaa014.nig.mesh.ad.jp ]
- 行け面のボランティア。歩けないおばあちゃんを病院におんぶしてつれてってほすい。
若い女の子のメルアド狩りばっかしてるないや
- 109 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 15:42:00
ID:dUq5V/pY [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- 情報更新いたしましたのでご連絡いたします。
http://pozaman.bblog.jp/entry/75044/
- 110 名前: MB 投稿日: 2004/10/26(火) 20:08:23
ID:E9U1WFac [ d248120.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 法坂です。
実家から電話があって、電気水道が復旧したそうです。やっとお風呂に入れると喜んでました。
この数日まったく連絡が取れない中、このBBS始め、ネットにどれだけ励まされたか分かりません。ありがとうございました。
被災の復旧はまだこれからです。私たちの出来る事は色々あると感じました。
がんばろねか 新潟! (ちょっと二番煎じだったか・・・(^^)
- 111 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 21:09:27
ID:t2vard9w [ EATcf-107p186.ppp15.odn.ne.jp ]
- 携帯の復旧が遅れているみたいですが、現在はどうですか?
ドコモ、AU、ボーダフォンの3種類あるとうれしいです
- 112 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 21:32:18
ID:dUq5V/pY [ h031.p213.iij4u.or.jp ]
- 小国町ホームページの更新が再開されました。
現地からの詳細な地震情報もあります。
アクセス負荷によるパンクをふせぐため、
当方でもミラー代わりに情報をまとめておきました。
http://pozaman.bblog.jp/entry/75044/
- 113 名前: MB 投稿日: 2004/10/26(火) 21:55:29
ID:sDiKqP8Q [ d248092.ppp.asahi-net.or.jp ]
- 新潟の弟から小国の写真が届きました。情報が少ない中掲載します。
なにぶん慣れないため、見苦しいところ失礼します。10/25撮影です。
http://iboard3.to/bbs.cgi?id=oguni
文章によるコメントは
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834643&tid=a1j6db5dea1ka1a1cobfl7gbca8hd&sid=1834643&mid=1671
- 114 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 22:07:19
ID:6UFayRBc [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>113
MBさま
貴重な写真をありがとうございます。
役場の写真を見たところ、道路の通行止め箇所の図がおおまかなもの
のようですので、ぽざまんさんのブログにあるような地図を小国の方で
印刷してみていただけたらなぁと勝手ながら思いました。
- 115 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/26(火) 23:26:27
ID:ZQP7NDUA [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- 小国町
平成16年10月26日16:40現在 ・義援物資受け入れ市町村及び希望品目(平成16年10月26日16時40分現在)
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
〒 949-5292
刈羽郡小国町大字法坂793
小国町役場
災害対策本部 義援物資係
直接電話はしないでください。
(直接の電話は業務の支障になります。)
保存可能の食品
パックごはん、カップ麺、缶詰、乳児用ミルク、幼児用ミルク、離乳食、お茶(PET)
日用品
紙コップ、紙皿、歯ブラシ、石けん、シャンプー、タオル、トイレッペーパー、ティッシュ、生理用品
乳児用・介護用品 オムツ、大人用オムツ
新品衣類 肌着
寝具類 毛布
その他 電池
- 116 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/27(水) 00:20:20
ID:v2GduOmI [ p627505.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp ]
- >115
このリストを踏まえて武蔵野市役所に送るのがベストでしょうか?
- 117 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/27(水) 00:39:27
ID:Dz9gKTqE [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>115
参考にしてくれるかもしれないし、送ってみた方がいいかも。
- 118 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/27(水) 00:42:45
ID:Dz9gKTqE [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 知り合いが、小国へ車で行くかもって言ってるんだけど、
個人で持っていけるような微量でも115みたいな物品を持ち込んだ方がいいのかなぁ?
- 119 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/27(水) 01:45:18
ID:3k.kafDI [ YahooBB220021034022.bbtec.net ]
- ホームページに掲載してある
http://saigai.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
市町村については、品目が合致した場合には
直接お送り下さい。
〒 949-5292
刈羽郡小国町大字法坂793
小国町役場
災害対策本部 義援物資係
(1) 道路状況が厳しいため、非常に時間がかかります。
市町村の希望品は、この時間がかかることを勘案し、無駄にならないものを掲載しています。
緊急、大量に必要な物資と時間のかかる義援物資のルートを分けています。
報道情報とは異なる場合がありますが、趣旨を理解願います。
(2) 宅配便について
道路事情が厳しいため、市町村別に受付をしていない会社もあります。受付をしても、配達不能ということで荷物が返送される場合もあるとのことです。
各会社に確認し、時間がかかっても配送していただける会社を選んでください。
(送料の免除はありません。)
(3) 郵便
時間はかかりますが、受付は可能とのことです。市町村単位で送料免除が行われています。
必ず郵政公社のホームページに確認願います。
(4) 荷姿・表示等
荷姿 輸送会社に確認してください。
表示
郵政公社の場合は「救助用」「品名」「数量」の表示をお願いします。
その他の運送会社は「義援物資」「品名」「数量」の表示をお願いします。
- 120 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/28(木) 10:04:20
ID:wjXj/8H2 [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- ライフラインは復活しつつあるみたいだけど、下水道使用不可だから
水洗トイレは使えないんだってね。
まだまだ安心できないね。
- 121 名前: サンコーポラス 投稿日: 2004/10/29(金)
09:38:29 ID:Bp9pU7Ng [ proxy125.docomo.ne.jp ]
- 横沢にいました。今はどんな状態でしょうか?旦那は会社に向かいました。
- 122 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/31(日) 07:31:30
ID:OLlnVga6 [ 111.16.215.220.ap.yournet.ne.jp ]
- 先日救援物資を当町に搬送しました。その時の役場職員の態度にガッカリしました。
復興に向けて頑張っていらっしゃる事とは思いますが、ボソッと「乾パンはもういらないよなぁ」
と漏らしました。せめて搬送した私たちがいなくなってから言ってほしいものです。
「頑張ってほしい!」との気持ちで夜通し走って搬送したのにその態度はないでしょう!?
正直ムカつきました。大変なのは判るけど、もうちょっと考えて行動しろよ、役場職員。
- 123 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/31(日) 09:52:23
ID:JfhJO/zE [ p99-dnb16tutuji.miyagi.ocn.ne.jp ]
- >122
サンキュー!
そうはいうけど、きっと役場職員は貴方の支援物資を有意義に使ってくれるよ。
- 124 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/31(日) 13:14:17
ID:o51zDgG. [ i220-221-17-120.s05.a014.ap.plala.or.jp
]
- >122
事前に情報確認したの?
足りてるとこには足りてるし、足りないとこは全く足りないし、
食料が足りてても日用品が足りないとこもあります。
小国は自給自足が出来ないほど都市部ではないし、交通が不便なほど田舎でもないから、かなりマシなんだよね。
でも川口とかは酷い状況らしいよ。
http://pozaman.bblog.jp/entry/77431/
乾パンの件も、きっと「長期保存=乾パン」という発想で、既に大量に送られてきてたんじゃないの?
- 125 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/10/31(日) 22:06:53
ID:bgZ2/IQE [ 119.96.99.219.ap.yournet.ne.jp ]
- 上岩田地区28日ごろだったかな、
電気、ガス、水道、電話、携帯、やっと復帰しました
只まだ倒壊の可能性は0では無いので、車からコンクリート車庫に移りました
明日からは、家に泊まる予定です。
- 126 名前: サンコーポラス 投稿日: 2004/11/01(月)
00:09:24 ID:eVOcQpKo [ proxy106.docomo.ne.jp ]
- 今日、家に掃除しに帰りました。部屋に帰った方もいらっしゃいましたが子どもが余震を怖がるので引き続き実家にお世話になりますが普通に生活できます。柏崎にも長岡にもいけます。桜町トンネルは通れるのでしょうか?旦那は明日から仕事です。
- 127 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 00:13:10
ID:niTsCiFg [ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- 桜町トンネルというか、小国から小千谷へは抜けることができます。
しかし小千谷市の惨状がもの凄いので・・・
- 128 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 00:42:45
ID:dstTeprU [ ntt1-ppp323.niigata.sannet.ne.jp ]
- 小国ではライフラインが復旧してこれから避難所から家へ戻ってかたずけが本格化してきます。
高齢世帯も多いためボランティアの方の力がどんどん必要になってきます!!
皆様、ボランティアに協力お願いします!!
- 129 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 08:09:25
ID:zcUqlOUA [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 週末、小国へ行ってきました。
ライフラインはほぼ回復し、街中にないものでも柏崎まで行けば
揃えられるようです。
しかし、お年寄りだけの世帯は特に、片づけがなかなか進まないようです。
また、私の祖母は「逃げられるかどうかわからないから2階で眠れない」
「揺れていないのに揺れているような気がする」など心の傷はすぐには治せないようです。
ボランティアの方には出来ない、身内だからこそ出来ることもあると思います。
落ち着いたらぜひ顔を見に行ってあげてください。
あと、「10万円で何でも手伝います」というあやしい業者もきていたのでご注意を。
- 130 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 11:39:34
ID:UY55hQCc [ i219-167-242-69.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 祝 長岡、小千谷、柏崎、川西へのルート
について乗用車は通行できるようになりました。
- 131 名前: 桜風 投稿日: 2004/11/01(月) 22:11:57
ID:2nqKWJVU [ EATcf-61p41.ppp15.odn.ne.jp ]
- はじめまして。。
私は埼玉に住んでいるんですが親戚が小国町にいるので行きたいと思っているんですがどのルートで行けばいいでしょうか?
小千谷インターからはいけないと聞いたんですがどうでしょうか?
- 132 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 22:22:52
ID:KKi9a1Mw [ NGNfa-01p1-252.ppp11.odn.ad.jp ]
- >>131
上信越道→北陸道→柏崎IC→R252→R291小国町
あとは、地図で調べてください。
- 133 名前: 緑のデミオ 投稿日: 2004/11/01(月)
22:25:22 ID:ct8dmZ0U [ i220-108-41-111.s02.a015.ap.plala.or.jp
]
- 小千谷インターから小国へは行けるよ。
桜町トンネルが開通したから。
けど、埼玉から小千谷インターまでは高速が繋がってない。
結局下道使わざるを得ない。頑張ってね。
- 134 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 22:26:07
ID:niTsCiFg [ p62ed05.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp ]
- >131
※小千谷インター開通していない今現在では
長野県を経由して直江津を通り柏崎インターで下りる
そこから国道252号、291号を経由して小国町まで15分程度
関越で行けるところまで行って、下道を使って行くこともできるが、
交通事情が貴方が通過する予定日ではどうなっているか分かりません。
※現在は不通(開通待ち)
小千谷インターから国道291号線で柏崎・小国方面へ向かう。
小千谷インターから約10分程度
- 135 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/01(月) 23:22:40
ID:zcUqlOUA [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>131
先週木曜日に小国へ行ってきた者ですが、埼玉のどちらにお住まいでしょうか?
埼玉のどこかで関越に入り、藤岡JCTで上信越道へ。
そのまま上信越道を進み、上越JCTで北陸自動車道を柿崎・米山方面へ。
柏崎ICで降りて国道252号→291号をとおって武石トンネルを抜けるのがいいと思います。
埼玉の妻沼町から4時間かからずにいけましたよ。
- 136 名前: 桜風 投稿日: 2004/11/02(火) 17:39:06
ID:/12tkR/s [ EATcf-184p118.ppp15.odn.ne.jp ]
- いろいろな情報ありがとうございました。。
- 137 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/02(火) 19:31:05
ID:55Z/8K.c [ 19.114.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- 122です。
先日は頭に血が上って書きたい事を書いてしまい失礼ました。
新潟県内の被災箇所を自分の目で見てホントに気の毒に思いましたし、
復旧に向けて頑張ってほしい!と思ったので尚更そう思ってしまったのかもしれません。
実際に現場に行ってお手伝いすることが出来ないので、義援金等に
協力することで応援したいと思いますので皆さん頑張って下さい!!
- 138 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/03(水) 23:10:38
ID:1mLNIujw [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 小国のホームページに写真が載ってる棚田ってどのあたりにあるの?
法末の方?
- 139 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 140 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/04(木) 09:12:22
ID:quzQERO6 [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- また強い余震が!
越路で震度5強って出るのに、小国町の震度が出ないんだけど…。
なんでかな?不安になる。
- 141 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/04(木) 09:19:46
ID:jbJgjxVQ [ ppp0148.omy.alpha.my-users.ne.jp ]
- 今、揺れましたね。国営放送を観ています。
みなさん、怖かったでしょうね。お見舞い申し上げます。
>>135
私は埼玉・行田です。私の故郷は上越です。
あなたに勝手に親近感を持ちました。
援助物資を届けに行かれたのですね。
「助けになりたい」という思いを強く持っていると、どうにか行くルートを見つけられるものなのですね。
心が暖かくなりました。お疲れさまです。
- 142 名前: 135 投稿日: 2004/11/04(木) 10:26:39
ID:quzQERO6 [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>141
すみません。
そんなにほめられたことではありません。
小国に親戚がいるので、カップめんや野菜等持って行っただけです。
とても寒い日だったので暖かいものは喜ばれました。
木曜の夜にこっちを出たので、週末でなかったためか(夜だったせいもあってか)、
道は全然混んでいませんでした。
小国にいる間大きな余震がなくて「もう大丈夫かな」と思っていたのに、
また余震があって気が気じゃないですね…。
- 143 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/05(金) 21:04:13
ID:MO23KS.g [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- 法末はまだ避難勧告が出たままなのでしょうか?
- 144 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/09(火) 06:32:13
ID:4e14la2E [ proxy104.docomo.ne.jp ]
- 昨日のことで申し訳ないのですが横沢地区に避難勧告が出たそうです。民家の裏が土砂崩れする恐れがあるそうで…昨日の余震で小国に帰るのが延びそうです。
- 145 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/09(火) 10:47:57
ID:HyA6MLos [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>144
小国町のホームページに載ってましたね。
下村とそれに接する武石地区の世帯に避難勧告が出たとか。
今、小国にボランティアに行こうか迷っているのですが、
特殊な技術も持っておらず、女なのである程度以上の力仕事はできない。
そんな人間でも現地に行って役に立てるのかと思うと行くのをためらってしまいます。
- 146 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/10(水) 00:13:31
ID:2KGFCNic [ proxy120.docomo.ne.jp ]
- ありがとうございます。その気持ちだけでも嬉しいです(*^_^*)小国に引っ越したばかりで、地震の翌日、燕に帰ったので小国の現状はよくわからないのですが…アパートに戻りたいけど余震に対する恐怖心がとれずちょっとした物音にびびる毎日です(;_;)あの日以来震えが止まりません(T_T)
- 147 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/10(水) 21:52:17
ID:MUo29Df2 [ YahooBB219197112193.bbtec.net ]
- >>146
あちこちで書かれていましたが、新潟の方は不安な気持ちや
不満を言わずに自分の中にためてしまいがちだと言います。
146さんも、つらいときには溜め込まず、人に話したり、
市町村が設置した心のケアを担当する部署に行ってください。
元の生活に戻れるまで、道のりは長いと思いますが共にがんばりましょう。
- 148 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/12(金) 23:10:36
ID:oiyb8DJk [ proxy105.docomo.ne.jp ]
- 法末地区の様子が報道されました。まだ避難勧告はでているみたいです。
- 149 名前: 桜風 投稿日: 2004/11/14(日) 21:36:46
ID:sf3vHBoQ [ EATcf-185p31.ppp15.odn.ne.jp ]
- お久しぶりです。
昨日今日と小国町の親戚の家に行ってきました。
カントリーエレベーターの近くなんですがテレビで報道されるほどひどい家は少なかったです。
資格を持った方が家を点検して廻って張り紙をしていました。
・危険
・要注意
・点検済み
と3段階になっていました。
瓦の落ちていた家は要注意でしたよ。
関越自動車道は一部復旧作業のため1車線になっていますがそのほかは問題ありませんでした。
小千谷インターが通常より少し混んでいました。
桜町トンネルは通行可能。
ガードレールが落ちていたり道路がぼこぼこになっているところもありました。
- 150 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/19(金) 09:47:17
ID:v25eYkBU [ proxy121.docomo.ne.jp ]
- わたしも、13,14に小国町の親戚に行って来ました。
関越は1車線区間の小出〜は特に堀ノ内町〜小千谷が修復箇所が多数あり
見える範囲に青いビニールシートを掛けられた半壊家屋や土砂崩れ
また、一般道の陥没箇所も見られました。
関越道の復旧作業は急ピッチで進められている様子でした。
小千谷ICを降りてから桜町トンネルに向かう途中に、2箇所ほど
応急舗装箇所があり、当初40cm位の段差があったそうです。
周囲に破損家屋もあり、石材屋の被害も大きい様子でした。
桜町トンネルは問題無いように見えました。多少道がガタガタいう感じでしたが。
その先、七日町までの区間は一部崩落または地割れを修復したような場所が
十数箇所あり、そこは未舗装の砂利道状態で徐行が必要です。
七日町から役場の間では1箇所、土砂崩れの影響での倒木が一部道をふさいで
1車線通行です。
その他、徒歩で行ってみたんですが森林公園入り口付近は地割れ・陥没がまだあり
車での通行は不可能な箇所があります。
小国町内の家屋は倒壊等は無いので、一軒町の様子に大きな変化はありませんが
小千谷に近いほど瓦が落ちたり、土壁が崩れたり、基礎のひび割れ
壁と柱に隙間が開いている家も多いようです。
楢沢では黄色の要注意の紙が貼られた家が多かったです。
裏山に地割れがあるらしく、自衛隊のテントが2張りありました。
403号は小千谷方面がまだ通行止めです。
- 151 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/22(月) 14:15:27
ID:8sBRpN2g [ proxy121.docomo.ne.jp ]
- 七日町から桜町トンネルまで夜間通行止めにして工事したそうです。これから小千谷チャレンジャーに買物にいく予定です。なにか変わったことがありましたらカキコします。私の車、車高低いし子どもも乗ってるので乗り心地最悪です(T_T)
- 152 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/27(土) 01:12:19
ID:gbcTVfBA [ proxy114.docomo.ne.jp ]
- 大貝はどんな事になってますか…??
- 153 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/27(土) 18:29:25
ID:o1EuCgjM [ proxy102.docomo.ne.jp ]
- 大貝はどのあたりですか?(よそから嫁いだので土地勘がないのです)もしでしたら聞いてきますよ(*^_^*)当方、法坂です。
- 154 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/11/29(月) 10:21:28
ID:Bp9pU7Ng [ proxy125.docomo.ne.jp ]
- 大貝は今のとこは避難勧告でてませんでした。現地に行ってないので直接見てないのですが…三桶のあたりでしょうか?
- 155 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/12/07(火) 17:11:43
ID:5c9/ZqH. [ p9044-adsah02tachib-acca.tokyo.ocn.ne.jp
]
- 小栗山の家屋の被害状況を知っている方教えて下さい。
仮設住宅は造られたのでしょうか?
又、入居できたとしたら入居者名を確認するには?
- 156 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/12/09(木) 09:52:36
ID:uPgfWh2s [ proxy125.docomo.ne.jp ]
- 小栗山はどの辺ですか?仮設住宅は完成間近です。入居者、住所は町役場に問い合わせてみては?
- 157 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/01/23(日) 13:53:11
ID:Myoce0hk [ YahooBB219044244048.bbtec.net ]
- 最近の小国の様子はどんな感じなんでしょう?
雪はかなり積もってるとは思うけど…。
コメリとかはまだ隣の倉庫で営業してるの?
- 158 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/21(日) 14:12:20
ID:R5.HDn1M [ i60-36-110-203.s02.a013.ap.plala.or.jp ]
- 地震情報はどうした
- 159 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/21(日) 17:16:48
ID:MJkEoaTs [ YahooBB221018110023.bbtec.net ]
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050821-00000104-yom-soci
- 160 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/21(日) 17:31:58
ID:LrMThnvY [ cc001295.brew.ne.jp ]
- 裾花川の相生橋を山王小側から対岸にわたります。そしたらすぐ右にまがって200メートルくらい
まっすぐ歩くと、ものすげえでかい防空壕があるんだけど、入ったことある人いる?
前に入ったんだけどあれヤバすぎだよ。だって中迷路みたいになってるし、光も当然届かないし、
下手したら松代大本営並に中広いかもしれん。これは言い過ぎかも。
とにかくその防空壕についてなんか知っている人いたら教えてくれ。
- 161 名前: 雪ん子 投稿日: 2005/08/22(月) 16:46:32
ID:AbjAOvd. [ YahooBB221018110023.bbtec.net ]
- GOBAKU?
- 162 名前: 雪ん子 投稿日: 2006/03/30(木) 13:06:33
ID:2jJs.9z6 [ pl025.nas941.te-fukuoka.nttpc.ne.jp ]
- 続きはこちら↓へどうぞ。
★★★新潟県長岡市108★★★
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1142785798