JR西日本への苦情 北陸編 3番ホーム
- 1 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/09(日) 19:54:42
ID:ioxu0s.. [ EAOcf-201p206.ppp15.odn.ne.jp ]
- 前スレがなくなりそうなので
その1
http://kousinetu.machibbs.net/log/log0730.htm
その2
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1060092838
- 2 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/09(日) 20:21:58
ID:H4VKySfg [ v073156.ap.plala.or.jp ]
- >>1
乙
たうんとれいん
あげ
- 3 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/09(日) 20:23:45
ID:fOoNLwNs [ 220-213-096-069.pool.fctv.ne.jp ]
- ぬるぽ
- 4 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/09(日) 21:04:01
ID:oW7Hx81c [ YahooBB220024224015.bbtec.net ]
- このスレに統合では??
━ ━ ━ JR東日本・西日本・東海&三セク鉄道 統一スレ ━ ━ ━
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1067160541
- 5 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/09(日) 23:07:08
ID:ioxu0s.. [ EAOcf-201p206.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>4
だめだろ上のスレは広すぎて・・・。作って半年で40しか書き込みがないのがそれを物語っているぞな。
金沢支社エリア・新潟支社エリア・長野支社エリア+東海エリア、各県の私鉄+三セク・・・ぐらいが妥当かと
北陸地区と長野・山梨エリアで話が合うわけないべ。
- 6 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/10(月) 21:04:23
ID:PW/mf0p6 [ PX-P129.ttn.ne.jp ]
- AGE
- 7 名前: 中央自動車道
投稿日: 2004/05/11(火) 14:02:47 ID:WtxanT3k [
233.94.113.221.ap.yournet.ne.jp ]
- >ALL
まだ、ハッキリと決まったわけではありませんが、
北陸新幹線は必要か?スレを除く鉄道スレを
「一本化」或いは「1県に1スレ」にしようかということが話題に上がっています。
従いまして、当面の間、>>4のスレで話題を続けて下さい。
この一環として、グルメスレや放送局スレも、
分け方が違いますが「1県に1スレ」(満了後に誘導、次スレは禁止)を目指しています。
これらのスレは、内容&レスが分散してしまっているのが現状だからです。
- 8 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/11(火) 17:42:28
ID:JmV8Oq8o [ u003.d236215061.ctt.ne.jp ]
- あげ
- 9 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/12(水) 21:11:07
ID:B0xL4wbs [ EAOcf-414p149.ppp15.odn.ne.jp ]
- この時期修学旅行の学生団体がうじゃうじゃいますな。
おかげで臨時485が走ってくれるのは見ていて楽しいけど。
- 10 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/13(木) 21:21:42
ID:RqzdRewE [ fa1-2252.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 朝の通勤電車で特急待ちは勘弁してくれ。立ちっぱなしはツライ。
- 11 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/15(土) 10:52:59
ID:G2e82Tec [ usr014.bb010-03.udc.im.wakwak.ne.jp ]
- 3番ホームは間違い。
3番のりば、にしろ。よってこのスレは終了。
- 12 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/15(土) 10:55:40
ID:vw9RBuwE [ FLA1Aah201.tym.mesh.ad.jp ]
- 能登と北陸の始発駅を新宿にしてほしい。
上野は寂しいしつまんない。
- 13 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/15(土) 11:13:07
ID:BZ2JXIHU [ fa1-5003.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- ↑新宿駅からでも改札に出入りできるだろ?
- 14 名前: 中央自動車道
投稿日: 2004/05/19(水) 20:14:07 ID:sEwu/Rfw [
41.32.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
- 一応「ここ」に貼っておきますが、
前スレが過去ログ倉庫
http://kousinetu.machibbs.net/
入りしましたのでお知らせ致します。↓↓↓
http://kousinetu.machibbs.net/log/log1170.htm
次のスレを立てる際には、リンクの変更をお願い致します。
ただ、このスレは、削除される可能性があることをお忘れなく…。
- 15 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/24(月) 00:19:58
ID:SnEwRxE. [ usr014.bb010-03.udc.im.wakwak.ne.jp ]
- 3番線age
- 16 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/24(月) 22:11:19
ID:9L0nq8RY [ EAOcf-322p22.ppp15.odn.ne.jp ]
- 山陰でキハ37とか余っているようだが
金沢支社でハットリ君にすればいいのに
- 17 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/25(火) 14:00:42
ID:hI5fPak. [ u003.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>16
意味がよくわからん
何で北陸にキハ37が必要なのか?
城端、氷見線などの非電化路線に入れるなら片開きのキハ37より
両開きのドア開閉ボタン付きのN40改造済みキハ47の方がいいだろ
- 18 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/26(水) 19:14:34
ID:Lluxj1Co [ EAOcf-286p150.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>17
キハ28とか58とかよりは新しくてよいかと
- 19 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 01:56:18
ID:5kenkrhQ [ j051.spacelan.ne.jp ]
- 夏場も七尾線のドアはボタン開閉にしてほしいな〜。
保冷の意味もあるけど、夜は虫がたくさん入ってきて困る・・・。
北陸線とちがって3ドアだからなおさらつらい。
- 20 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 16:21:53
ID:qJE3on5k [ p791093.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
- 乗り心地は別にして北陸線が2ドア車で七尾線が3ドア車ということ自体
そもそもの間違い、北陸の普通車両で適材適所なのは413系と城端氷見線の
キハ47、小浜線の123系ぐらいだろう
- 21 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 16:40:47
ID:LBv1FBi6 [ Ddujm13DS71.osk.mesh.ad.jp ]
- 贅沢はいわないから419系だけでもどうにかしろ
かわりの車両をいれる金がないなら糸魚川以北とか福井以南など乗客の
少ない区間の限定運用にするか、車体中央に幅の広いドアを増設しろ
- 22 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 20:43:55
ID:pgLtuHSg [ P061198162193.ppp.prin.ne.jp ]
- JR各社に列車本数が
普通列車<優等列車
の区間に限り、普通料金で乗車できるようにしろ。
- 23 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 21:42:14
ID:gVnwm1dQ [ YahooBB220047052003.bbtec.net ]
- 地元が全額負担してくれるならば125系タイプの新型車両を投入します。
そうでないばあいは引き続き快適な419・471系をご愛用下さい。
by
JR西日本
- 24 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/29(土) 22:21:27
ID:lNKLwbt. [ YahooBB220024239036.bbtec.net ]
- いっつも思うことだが・・・
「JR職員」って、民間の社員と比べて
ヌルすぎだよな。 見ていて情けない。
- 25 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 09:24:32
ID:/CxdL13s [ Ddujm13DS32.osk.mesh.ad.jp ]
- >>23
どうせ新幹線の開業で切り捨てるくせに・・・
いわれなくても新幹線開業まで我慢してその後は地元負担で223系タイプの
快適な新車を購入します、その際419系などはJRさんの方で処分願います
また新幹線の開業が福井までとなった場合に、関西中京方面から金沢、富山方面
へのお客が福井駅で新幹線に乗り継いでくれるなんて甘い考えを持たないでくださいね
当社(3セク会社)といたしましても福井駅でサンダーバードやしらざぎに接続する
安くて快適な快速列車(停車駅やスピードは現在の特急並)を予定しております
よほどお急ぎのお客様でない限り新幹線特急料金の必要ない当社快速を利用していただける
ものと思っております
by 沿線各自治体
- 26 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 12:24:01
ID:23eixiBU [ s168101.ap.plala.or.jp ]
- >快適な快速列車?
指定席あるの?、グリーン車あるの?、社内販売あるの?
>よほど急ぎのお客様で無い限り
それって、全体の何割?
- 27 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 14:46:46
ID:ml7YM6Ic [ YahooBB220049148117.bbtec.net ]
- >>10
せいぜい3分程度の待ち時間にしてほしいね。
それか通勤時間帯の特急は土日祝日だけにするとかさ。
- 28 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 15:39:24
ID:SxzghP1I [ Ddujm26DS42.osk.mesh.ad.jp ]
- >>26
福井→金沢程度の距離でそれを求めるお客が何割いると思う?
それに新幹線は東京方面中心のダイヤを組むので必ずしもサンダーバードや
しらさぎに接続するとは限らない
在来線同士なら別会社でも同一ホーム上で約5分で乗り換えが可能、新幹線は
最低10分の接続時間と新幹線改札、エスカレーターなどハンデがある
さらに接続する新幹線が速達タイプでない場合は芦原温泉、加賀温泉、小松
なども停車するので在来線とさほど変わらなくなる
- 29 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 18:05:27
ID:frCX3QHA [ p7966d8.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
- >>26
例えば大阪に行くと仮定してサンダーバードがもし京都止りだった場合
京都から大阪まであなたは指定席やグリーン車や社内販売のある新幹線に乗る?
それとも指定席もグリーン車も社内販売も無い新快速に乗る?
- 30 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 18:36:42
ID:ThQaFq42 [ u142154.ap.plala.or.jp ]
- JRが相応の企画切符を出す可能性はあるよな。
料金的に大差なけりゃ、快適な新幹線に乗るからな。
ダイヤ的にも調整してくる事は十分考えられるし。
- 31 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 22:31:48
ID:6drLHQGU [ u032.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >>30
3セク側も「特急から(へ)の乗継の場合は○割引」というキップで
対抗する可能性もある
>>ダイヤ的にも調整してくる事は十分考えられるし
北陸新幹線はJR東日本が主導権を握ると思われるので福井駅での利便性より
東京側での利便性や東北新幹線との兼ね合いを重視するはず
サンダーバードも大阪での利便性重視だし、しらさぎはJR東海に従った
ダイヤ設定にするしかない
いずれにせよ3セク側も黙って新幹線に客を流すとは考えられない
- 32 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/30(日) 23:22:39
ID:Q4yNHflc [ g061123210071.dhcp003.icnet.ne.jp ]
- 223系は決して「快適な新車」なんかではない。
五月蝿いし、揺れるし、椅子は硬い。
けど、急行型や413系よりは乗り心地がよい。
福井以南に住んでいる人は、2年後に地元負担で223系
タイプの新車(敦賀以南は223系そのもの)が入るから
それまで待っていればいい。
ただし、敦賀〜福井間が原則2両に減車されることは覚悟
しなければならない。
- 33 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/31(月) 00:03:08
ID:bRoBtLj2 [ u142154.ap.plala.or.jp ]
- >>31
まあそういうことも考えられるわな。
ただし3セク側にそれだけ体力があればだが。
体力勝負になると3セクはきついだろうなあ。
ある程度客はとれるだろうが、過大な期待から過剰な
設備投資をして自滅するという事は避けてもらいところ。
様子見しながら決めていけばいいだろう。
新幹線が福井以南に伸びる程、不利になっていくのだから。
- 34 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/05/31(月) 10:15:40
ID:35DjW3UQ [ Ddujm29DS37.osk.mesh.ad.jp ]
- 敦賀以南って実質福井県内の駅は敦賀と新疋田だけじゃん
ほとんどの福井県民にとってはメリットはないと思う
まぁ419系が全廃されるだけでも進歩といえるかな
- 35 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/02(水) 18:48:40
ID:ftx1YitM [ fa2-2192.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >3セク側も黙って新幹線に客を流すとは考えられない
自治体出資の3セクが自治体誘致の新幹線の足を引っ張る、と。
- 36 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/03(木) 16:16:58
ID:jOmzqyQ. [ u059.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>35
そんなの完成してしまえばなんとでもいえる
3セク側も利用客を増やすことに必死だろうし
JRとて自分から切り離したのだから文句はいえない
JRと3セクは別会社でいわば競合他社、となればお互い気を使うことなどない
- 37 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/03(木) 21:31:38
ID:WUtk5NSI [ fa2-5210.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- はあ。じゃあ何のために新幹線誘致したんだ?
- 38 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/04(金) 16:20:43
ID:LVyQR8PU [ Dawji58DS47.osk.mesh.ad.jp ]
- >>37
3セク会社と新幹線の誘致は関係ないと思われ
3セクが新幹線に遠慮して金沢〜富山、金沢〜福井の客を譲る必要はない
新幹線には北陸〜首都圏の移動機関という重要な使命がある
- 39 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/07(月) 21:30:51
ID:bzdIFfzI [ EAOcf-284p122.ppp15.odn.ne.jp ]
- 米原しらさぎ5両しかないのに1両グリーンで、禁煙・喫煙の指定・自由が1両ずつ
禁煙コーナーもう1個作って全部禁煙にしてしまえば座席もとりやすいのだが
- 40 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/07(月) 22:01:48
ID:vUD5hCV2 [ fa2-2073.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 結局、タバコ吸いって世の中で少数派なのね。
- 41 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/15(火) 21:27:54
ID:JQkSe2aI [ fff126.spacelan.ne.jp ]
- どうでもいいけど
今、プロジェクトX、昭和47年の北陸トンネル火災事故放送中
- 42 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 01:33:17
ID:wQ2Ru.TA [ ZL034148.ppp.dion.ne.jp ]
- お前ら乗せてやってんだからガタガタ言ってんじゃねーYO!
- 43 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 14:24:02
ID:Y9OS6Avs [ u015.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>42
ふざけるなよ、ボロボロの電車でも我慢して乗ってやってるんだ
お前たちの給料は俺たち客が払う運賃や料金なんだぞ
- 44 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 15:04:56
ID:WT5E2gdU [ YahooBB219019092030.bbtec.net ]
- 社員の給料の大多数は新幹線とアーバンネットワークの
利益で賄われている。
- 45 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 17:54:23
ID:uqOnuAkA [ Ddujm17DS30.osk.mesh.ad.jp ]
- >>44
北陸線も一応黒字、ただしほとんどが特急の収入だけどな
普通電車だけで黒字出せそうなのは、小松〜金沢〜津幡と
高岡〜富山〜魚津の2箇所だけだろ
- 46 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 22:20:24
ID:RzLdLXjM [ EAOcf-415p11.ppp15.odn.ne.jp ]
- 金沢〜富山間は通し乗る客が多いので普通電車でも黒字が出せる区間だが
高速バスが30分間隔になったらちょっと厳しくなるかも。
- 47 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/24(木) 23:31:13
ID:vR9I7kPQ [ u065.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>46
バスなんて満席でも60人程度だろ
30分間隔でも1時間に120人しか運べない
- 48 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/26(土) 14:28:16
ID:ZQP7NDUA [ eaoska119022.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 七尾駅で、のと鉄道の1day切符買えますか?
- 49 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/26(土) 23:39:26
ID:3xIV6kRM [ YahooBB220062176093.bbtec.net ]
- 419系の寝台を使えるようにして欲しい。
そうすれば、俺はね通勤も横になって快適な通勤が出来るのさ!!
- 50 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/27(日) 13:16:38
ID:77/pUkD. [ p3079-ipad04toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
- 419系の寝台ってどういうものだったんでしょうか
いつも乗るたびに座席上部の出っ張りが気になるんで。
寝台を使ってたときの写真とかあったら見たい。
- 51 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/27(日) 13:31:36
ID:kkGeSts. [ P061198128053.ppp.prin.ne.jp ]
- >>50
寝台 583系 で検索をかけば良いのに
- 52 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/27(日) 13:32:08
ID:KJYrl.GM [ YahooBB220024193002.bbtec.net ]
- >50
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ginkota/newpage69.htm
- 53 名前: 50 投稿日: 2004/06/27(日) 14:03:49
ID:77/pUkD. [ p3079-ipad04toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
- 以前自分で検索した時は見つからなかったんで。
私の検索テクがよほどあほだったんでしょうね
52さんのおっしゃる通りに検索していたら、
偶然53さんのサイトを見ていました。
ありがとうございました。
それにしても昼と夜の変わりようがすごい。
- 54 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/29(火) 15:44:39
ID:5kenkrhQ [ j051.spacelan.ne.jp ]
- >48
七尾駅で買うときは七尾駅「のとホーム」に立ってる
のと鉄道職員に声を掛けるのがよろしいかと。
- 55 名前: 48 投稿日: 2004/06/29(火) 20:38:47
ID:fZ5xl392 [ eaoska120087.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>54
「のとホーム」に入るまでにJR改札を通らなければならない気が刷るんですけど・・・
なんでも七尾駅にのと鉄道窓口がないみたいなので、のと鉄道券売機で購入できると思っていましたが。
どうなんでしょうか?
- 56 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/29(火) 23:08:49
ID:Ygtlrl4A [ pl1193.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- 無理っぽい気がするなー。
七尾も隣の和倉温泉もJR駅としての扱いだから。
のと鉄の券売機はあってもフレッシュカード買えないし。
- 57 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/06/30(水) 00:23:18
ID:mcxHcLLQ [ YahooBB221093168093.bbtec.net ]
- >>54
七尾からです。七尾駅の(のとホーム)とJRのホームの入り口は別々です。
なお、乗り継ぎの改札はありますけど・・・。
のと鉄道の窓口はないですね。券売機しかないですね。
でも係員いるみたいですね。
- 58 名前: 48 投稿日: 2004/06/30(水) 14:44:26
ID:S.23f66c [ eaoska163123.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>56
フレッシュカード=1dayきっぷですか?
>>57
別々ですか。ありがとうございます。
もし、のと鉄道券売機で1day切符が買えないなら、郵送で頼むor穴水で買うの2通りになりそうです。
のと鉄道からも返事がきません。
- 59 名前: 54 投稿日: 2004/06/30(水) 23:50:56
ID:0izI1w6s [ j051.spacelan.ne.jp ]
- >>57
フォローありがとうございます。
1日切符は券売機では買えません。
七尾ではホームに立ってる係員に声を掛ければ買えますよ。
その方法で買ったことありますので。
あとは能登中島駅と田鶴浜駅窓口でも扱ってるはずです。
ただ、こちらの営業時間は平日の限られた時間だけです。
>56
フレッシュカードは未だに見たこともないし何なのかよく分かりません。
オレンジカードみたいなもんでしょうか?
- 60 名前: 56 投稿日: 2004/07/01(木) 00:07:31
ID:qO5j6NWk [ pl1694.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- フレッシュカードは59の言う通り、オレカののと鉄版(1000円/3000円)。
ただでさえのと鉄では少ない有人駅の窓口でないと買えない上にオレカやふみカ同様額面にプレミアがなく、かつ窓口では使えずのと鉄の食券発売機型券売機のみでの使用になるため絶大な不人気を誇る。
のと鉄スレにも書いたことあるけど新規導入当時のロットがまだはけていない。
1日切符なかった頃、全線乗り潰すのに3000円券使い切ったことが・・・。
- 61 名前: 48 投稿日: 2004/07/01(木) 13:36:39
ID:knOYmaMg [ eaoska183185.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>59
ホーム係員に声をかければいいんですね。ありがとうございます。
土曜日の始発(穴水)行きでも立っているかどーかが不安です。いますよね?
>>60
フレッシュカードなるものがあるんですか。記念に買おうかな。
各種企画商品も買いたいので、のと鉄道のために6000円ほど使いそうw
「さよなら急行能登路号記念急行券」が一番ほしいけど多分ないだろうな〜
- 62 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/01(木) 22:18:44
ID:gorePhn. [ YahooBB221093168093.bbtec.net ]
- >>61
始発に、いるかなー?運転士ぐらいしか・・・
- 63 名前: 48 投稿日: 2004/07/01(木) 23:22:37
ID:VQo4CkQc [ eaoska183091.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>62
まじっすか(^^;)
郵送か、穴水まで実費か・・・。。郵送のほうが手間かかるけど安そう。
- 64 名前: 59 投稿日: 2004/07/05(月) 22:40:48
ID:v9MObduI [ j051.spacelan.ne.jp ]
- >>61
土日の始発でも運転手以外にちゃんと乗務員が乗務しているので
発車まで改札に立っているはずです。
- 65 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/16(金) 00:03:19
ID:gxd9dACo [ EAOcf-282p112.ppp15.odn.ne.jp ]
- 419はクーラーの効きが最悪なのでとっとと廃車にしてくれ
- 66 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/18(日) 12:41:28
ID:wjlWjdbc [ EAOcf-320p17.ppp15.odn.ne.jp ]
- 越美北線橋流されてこのまま廃線か?
- 67 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/19(月) 23:19:49
ID:1dXn9A2A [ j051.spacelan.ne.jp ]
- 七尾線は8月1日からドアはボタン開閉方式に変わります。
- 68 名前: 松江在住三条市民 ◆3OBL4bgqVo 投稿日:
2004/07/20(火) 02:03:19 ID:0tSEBlDM [
t549236.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
- 大学の長期休暇中はいつも青春18きっぷ使って帰省しています。
北陸本線は敦賀━直江津間を通過します。
そんな私の北陸本線の感想。
1.特急多すぎ。さすが特急街道と言われるだけある。
2.電車の窓から北陸新幹線の看板がやたら目立ちます。
3.福井駅はいつもプラットホームが工事中。
4.金沢駅もいつも工事中。
5.あの各駅で統一された発車メロディを聞くと北陸に来たと実感します。
6.金沢だけ発車メロディが別格。
電車の中からのぞく北陸の風情、なんか好きです。苦情なんてとんでもない。
- 69 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 02:20:04
ID:cBDXV27s [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >金沢だけ発車メロディが別格。
あのメロディーは金沢の文化の一部と思われ。俺的にはあのメロディーが
あっての文化金沢と言える。
- 70 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 10:39:46
ID:V.LM46G. [ p79c591.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
- 金沢駅は発車メロディーも違うがアナウンスも違う
富山や福井はホームによって男性・女性の声があるが、金沢は別の声の女性のみ
しかも金沢駅のアナウンスは合成の仕方がスムーズではないので違和感ある
富山や福井より半年後に更新してるのに・・・
- 71 名前: 松江在住三条市民 ◆3OBL4bgqVo 投稿日:
2004/07/20(火) 12:08:07 ID:kMU32Ro. [
t106230.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
- 富山駅と福井駅には昔オリジナル発車メロディあったよね?
今は統一化されたけど。
- 72 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 12:36:34
ID:mbxnzRJg [ u155.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>71
富山駅だけど、現在のものは3曲目になる(発メロの北陸初導入は富山駅)
金沢駅は一昨年の機器更新の時も発メロだけは変更されなかった
- 73 名前: 松江在住三条市民 ◆3OBL4bgqVo 投稿日:
2004/07/20(火) 13:46:13 ID:LrY.cdwI [
t064146.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
- ttp://hatsumelo.cool.ne.jp/melody/hokuriku-d.wav
これこれ、このメロディ。
- 74 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 14:47:23
ID:c9s7x.qY [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 大阪ー新潟間直通の[雷鳥」(季節の[ふるさと雷鳥」)を定期列車で一日
2本ぐらい復活せよ。糸魚川、直江津、柏崎などへの出張が大変不便で、金沢や高岡
で乗り継ぎ、高くなって、遅くなって、面倒になった。JR西や東は[乗客への
サービス精神が旧国鉄以上に欠如」を是正しろ!!!新幹線で「ボッタクル」
だけが「鉄道屋の仕事」ではないぞ!!!!!!!!!!!
- 75 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 14:50:20
ID:c9s7x.qY [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 大阪ー新潟間直通の[雷鳥」(季節の[ふるさと雷鳥」)を定期列車で一日
2本ぐらい復活せよ。糸魚川、直江津、柏崎などへの出張が大変不便で、金沢や高岡
で乗り継ぎ、高くなって、遅くなって、面倒になった。JR西や東は[乗客への
サービス精神が旧国鉄以上に欠如」を是正しろ!!!新幹線で「ボッタクル」
だけが「鉄道屋の仕事」ではないぞ!!!!!!!!!!!
- 76 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 15:06:57
ID:c9s7x.qY [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- >ダブってスマソ。75無視願います。
- 77 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 16:30:15
ID:cBDXV27s [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>75
アクセス規制されるんじゃないか?
まだ小渕総理全盛の時代かな。直江津ー新潟間の列車が大幅カットされたのは。
雷鳥が消えて、白鳥も消えた。それでもきたぐにが現役稼動。夜中だが。
長岡ならまだしも、柏崎って今じゃ通る特急が北越しかない。
んでもって新幹線は柏崎をスルーでしょ。元、柏崎の俺が言うのもなんだが。
- 78 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 16:33:27
ID:cBDXV27s [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>73
飛べなかったよw
- 79 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 20:14:32
ID:nJqCF1o. [ adsl-1-3057.adsl.nsk.ne.jp ]
- >>78
自分は飛べましたけどw
- 80 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 20:15:18
ID:/.L18cQ2 [ c1b02-127.milare-tv.ne.jp ]
- あのダサイ制服と単純な帽子の羽のマークなんとかして
- 81 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/20(火) 22:29:25
ID:02HwbYaE [ YahooBB220024239036.bbtec.net ]
- 〜系の列車なんて言われても、一般人には何の事だかさっぱり・・・?
問題なのは、職員の勤務態度!! 列車がどうのこうのは
二の次です。 多少マシになった気もするが、相変わらず
「何で俺がこんなこと・・・・」 って感じの職員が多すぎです。
- 82 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 01:03:38
ID:s3nfzdpU [ EAOcf-323p149.ppp15.odn.ne.jp ]
- 越美北線、大野より奥では通常運転している。
本当はそっちの方を廃線にしたかったのであろうが。
- 83 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 01:37:18
ID:UyuIXftY [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>79
今できますたw
- 84 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 10:34:46
ID:UyuIXftY [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>73
できれば金沢駅のメロディーも・・しばらく金沢を離れるから。
- 85 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 18:41:57
ID:ek.lnniA [ p1100-ipad01fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>70
違和感ね。ツギハギ放送になってる。
足元の 黄色いラインの 1 番から 3 番で2列に並んで…
大体こんな感じでブツ切れ
- 86 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 18:56:53
ID:hGd//aKQ [ P061198131151.ppp.prin.ne.jp ]
- >>82
運悪く(?)取り残された車輌があったからなw
という邪推はさておき、
大野以遠は道路の方がヤバめだからじゃね?
越美北線の存続してた理由が道路の未整備だし
この機会に道路整備>鉄道廃線だと思われ
- 87 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/21(水) 20:16:37
ID:VsTvJ7kA [ FLA1Aaf241.tym.mesh.ad.jp ]
- >>84
http://www.hassya.net/bell/jr/index.php
発車メロディーならこのHPが良いゾォ。
旧富山駅、旧福井駅のメロディもあります。
- 88 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/22(木) 22:46:22
ID:NbPIWtaY [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>87
http://homepage3.nifty.com/railway-sound/index.htm
コレは見ますたか?
- 89 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 14:33:09
ID:Nfycee0. [ scn3-482-656.voip.canet.ne.jp ]
- 419の真ん中の車両の行先表示幕が使われていない列車があるのはなぜ?
- 90 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 14:59:22
ID:xD0UlwfE [ u022.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>89
故障だろ
- 91 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 16:21:09
ID:cpMEeir6 [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 高岡駅改築したそうだが、[駅構内にトイレは出来ましたか」??
以前氷見線ホームの近くにあったけれど、駅ビルになって消えた。
JTB時刻表にも「ホームにトイレが無い駅」と紹介されていたが、
「世間体」を大変気にする高岡の人たちが黙っていたのは、まだ
鉄道(国鉄)を「お上の鉄道」と思って黙っていたのだろうか??
- 92 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 16:27:40
ID:xD0UlwfE [ u022.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>91
高岡駅の改築はまだだよ
なんでも橋上駅になってペデストリアンデッキも整備されるらしい
それと今の高岡駅だってトイレはちゃんとあるぞ
- 93 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 22:19:38
ID:nu3m1ZLs [ EAOcf-200p169.ppp15.odn.ne.jp ]
- 普通列車増発
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/040723a_kanazawa.pdf
- 94 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/23(金) 22:57:50
ID:cpMEeir6 [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- >92
構内のどこにトイレがある??(何番ホーム)
次回に行ったら用を足してみるから。
- 95 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 01:01:24
ID:BinGZvdU [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- 高岡だけじゃないな。砺波も黒部とかも変によそよそしかった。
そこまで世間体を気にする理由がわからん。
しかも時刻表見てただけで駅員に怪しまれて「電車乗らないんなら帰って」
とか冷たい。何でだ?
- 96 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 01:48:47
ID:ne9BgtpU [ u142148.ap.plala.or.jp ]
- >>93
試金石って感じだな。裏にある意図は増発しても低調なら
北陸線普通は新幹線開業まで放置撤退モード(新車投入も無し)
って感じ。現実を突きつけらると地元も反論しづらいしな。
- 97 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 05:22:47
ID:9ngsbLgc [ fa2-1104.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 金沢駅の緑の窓口に行列するアホ多過ぎ。向いの日本旅行にも緑の窓口あるのに。
- 98 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 06:24:22
ID:s2Yt3caY [ pl274.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- ついでにいうと当日分特急券券売機で済むのに行列する連中も。領収書も出るのに。
- 99 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 07:51:29
ID:GSqXhNmk [ z97.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp ]
- この夏休みの時期は非定期の客が多いからでしょ
- 100 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 09:16:06
ID:MiM3ezxE [ Ddujm5DS62.osk.mesh.ad.jp ]
- >>94
ほれ、トイレは「高岡駅のホームもどき」と南口にある
http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0541460
- 101 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 10:40:27
ID:q9gFNTfU [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- >100.
なるほど、万葉線側は以前のところで(その前は外側からじゃなかったかな)
構内は「城端線待合室」の傍か。情報TKS.
実はもう12年高岡へ行っていないのでね。寝台特急で2回通過はしたが------
ついでに>95の駅は酷いね!{乗らないなら帰れ」とは何事だね?
時刻表見ても待合室で時間潰ししても、乗客の勝手じゃないか?
「時刻表を見て、旅程を立てる必要があったから来たのが悪いのか」?と
言ってやれよ。商売気がない駅だな。
- 102 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 11:07:14
ID:9n5BnVrM [ u022.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>95
それって世間体とは関係ない気もするが・・・
>>101
駅が悪いというよりJR西日本の社員教育が悪いといった方がいいだろう
サービスの悪い駅員は名前をチェックしてキク象に投書しる
- 103 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 11:16:25
ID:q9gFNTfU [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- >101
「キク象」は「聴かん象」だから、金沢支社の広報課(今何とか??名前が
変わっているらしいが)--に出す方が早い。
- 104 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/24(土) 23:57:17
ID:YtBl7bhg [ j051.spacelan.ne.jp ]
- また北陸地区から快速列車減るのか・・・。寂しい
- 105 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/25(日) 00:11:29
ID:cGnYk2sM [ ZO219032.ppp.dion.ne.jp ]
- >>101
いや、鉄道はJRだから。国の管轄だと思ってたし・・・
ちなみに俺が石川の人間だったのが「不幸中の幸い」だったんだよ。
金沢の訛りで話してたからか「石川のもんか」とか小声で。
カチンてきたけど・・・口の悪い駅員に何言ってもムダだからね。
逃げたさ。
- 106 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/25(日) 09:09:49
ID:iKKPI4os [ u022.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>鉄道はJRだから。国の管轄だと思ってたし・・・
JRはもう昔のような国鉄じゃなくてれっきとした民間企業です
>>金沢の訛りで話してたからか「石川のもんか」とか小声で
ということは駅員も石川県出身の人か?
- 107 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/25(日) 13:50:47
ID:dnw4q/ac [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 国鉄時代は[役所」でも、なんだか[おほらかさ」があったな。
待ち時間が長いので、駅前の商店でパンを買って食べていたら、お茶を
呉れた駅があった。あつかましくも事務室に入り込んで「汽車の話」を
始めたら、喜んでいろいろ教えてくれたり、地方の小駅は楽しかった。
だから途中から準急や急行に乗り換える時は、そんな駅で準急、急行券を
買ってやった。今はそんな駅は無人化されてしまって、駅員と乗客の
[人情の通い合い」が無くなった。一寸センテイメンタルかな??
- 108 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/25(日) 21:49:39
ID:IOMZ4kGk [ EAOcf-384p218.ppp15.odn.ne.jp ]
- 今度は富山の雨で止まっている・・・ご苦労様
- 109 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/25(日) 22:42:28
ID:KE4A0sZg [ fa1-1037.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >>106
福井出身者じゃなくても相手が福井なまりと判別できるのと同じ。
- 110 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/26(月) 07:55:36
ID:0RzF4Jnk [ Ddujm7DS44.osk.mesh.ad.jp ]
- >>109
石川と富山は方言が似ているので地元の人でないと判別しにくい
- 111 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/26(月) 19:39:25
ID:Q5xmm40w [ fa1-1037.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- ボックスシート4席固定はやめて2席/4席可動式にしてよ。
アホが4人分占領するんだよ。靴も脱がずに向いに足放り出して。
- 112 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/26(月) 22:01:41
ID:zlzIgou. [ p1207-ipbf08kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 富山駅の国体前までのメロディの方が独自性があって好きだった。暗いけど。
あれ「こきりこ節」が元ネタみたいだから、富山地方鉄道のバスの、
次とまります音と揃いなのが面白かったのに。
>>111
倶利伽羅あたりでボックスシート隅に座ってたら(進行方向と同じ向きに座りたい
口なので)、他ががら空きなのに、見知らぬおっちゃんがやってきて前に座り、
遠くのクロスシートに偶然見つけたらしい知人に「おう御前もここ座れや!」と
声かけたのががくぶる物だった。
あの貴方達他に空いたボックス席あるんですけど。
洩れが見えてないみたいに言うのがもう恐怖。
声でかかったのでクロスシートに座ってた人がこちらを憐れみの混じった視線で
見てるのもつらい。
そうこうしてるうちにおっちゃん靴脱いで靴下も脱いじゃった。
なんて体験を思い出した。そそくさと別車両に逃げちゃったが。
- 113 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/27(火) 01:54:18
ID:PPnbUydA [ ZO223088.ppp.dion.ne.jp ]
- >JRはもう昔のような国鉄じゃなくてれっきとした民間企業です
ってことは・・・「サービス」あってなんぼなのか。
>ということは駅員も石川県出身の人か?
駅員はしかめっ面していた。「歓迎」の目には見えなかった。
- 114 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/27(火) 07:42:37
ID:Oz71ATHE [ u145.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >>112
おそらくヤ○ザだろうな、逃げて正解かも
- 115 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/27(火) 22:49:40
ID:5lSYsCL. [ EAOcf-282p29.ppp15.odn.ne.jp ]
- またスノラビ編成が車と相撲を取ってしまった。
- 116 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/28(水) 08:04:05
ID:QtPUmhZ6 [ u145.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >>115
先頭車両が焦げてたね
修理でしばらくは営業運転できないだろうな
- 117 名前: フォンドヴォー2世 ◆ecegNbNqok
投稿日: 2004/07/28(水) 11:33:49 ID:.PI5O39Q [
pc08107.nice-tv.jp ]
- その事故のときの写真ありませんか?
- 118 名前: 松江在住三条市民 ◆3OBL4bgqVo 投稿日:
2004/07/28(水) 13:01:47 ID:02xn6PsQ [
t610162.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp ]
- 2週間後に18きっぷを使って北陸本線を通過して実家まで帰ります。
少しは観光したいと思いますが何かいい情報ありませんか?
- 119 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/28(水) 13:59:57
ID:l9yjZhVA [ wacc2s3.ezweb.ne.jp ]
- マヂレスすると、
三条市民なら寄り道せずに帰ってあげなさい。今すぐにでも。
それか、帰らない方が賢明かも。
- 120 名前: フォンドヴォー2世 ◆ecegNbNqok
投稿日: 2004/07/28(水) 19:38:56 ID:.PI5O39Q [
pc08107.nice-tv.jp ]
- >>119に激しく同意
報道されてる以上に酷いらしいからねぇ、早く帰るべきだと思うよ?
- 121 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/07/31(土) 15:43:05
ID:dOYE..PU [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 昔、現在の「えちぜん鉄道」が「大野三番]て所まで延びていたが、その線路を
復活して、「えちぜん大野」につなぎ、九頭竜湖まで連絡できないかな?
逆ののルートで、JRが「勝山」まで乗り入れても良い。大回りになるが、
越美北線の全面復旧が無理なれば、こんな方法は如何かな?机上論かもしれないが
----
- 122 名前: 48 投稿日: 2004/07/31(土) 16:06:29
ID:2PfMLEao [ eaoska119026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>64
七尾で買えました。すでに係員氏がスタンバってました。
- 123 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/01(日) 15:36:43
ID:nVYELciU [ wacc1s3.ezweb.ne.jp ]
- ハットリ君列車が
富山まで来ているのは
ちょっと頂けない。
- 124 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/01(日) 15:55:46
ID:hOULiVAg [ p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- 何で新潟都市圏は秋から自動改札導入で、
金沢都市圏は未だに手動改札なんだよ!
- 125 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/01(日) 16:51:41
ID:Z92sLdpA [ c2b13-052.milare-tv.ne.jp ]
- >124 東日本では仙台都市圏に次いでかな?(首都圏のぞく) 西日本はヤル気無しみたいだ。普通電車の新車とどっちが早いか
?
- 126 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/01(日) 18:58:02
ID:diEUhUHI [ wacc1s1.ezweb.ne.jp ]
- ワンマン列車の場合、
自動改札はどうしたらいいのかな?
整理券を一度チャージしてから自動改札に通せばいいのかな?
- 127 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/02(月) 07:06:29
ID:82nD1c6k [ u150.d237215061.ctt.ne.jp ]
- >>123
なんで?
- 128 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/02(月) 16:50:18
ID:YjVzyDbw [ p2212-ipad31niigatani.niigata.ocn.ne.jp
]
- >>124
利用客数から言っても新潟都市圏と金沢都市圏の差は歴然。
やる気の問題ではないと思いますよ。
- 129 名前: 124 投稿日: 2004/08/02(月) 18:52:18
ID:0q4RiiAI [ p2032-ipbffx01kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
]
- >>128
やっぱり政令市になるトコは違いますねぇ・・・(鬱
- 130 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/03(火) 22:20:29
ID:z9dgc/aY [ FLA1Aai228.tym.mesh.ad.jp ]
- 特急列車の自由席で、
空いている席に座ろうとしたところ、
お菓子の袋や、空き缶などで散らかっていました。
凄く腹が立った。自分で出したゴミくらい自分で始末しなさい。
後から乗る客の事も考えろ。
何で、アンタのゴミまで俺が始末しなきゃならないんだ?
- 131 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/03(火) 22:26:59
ID:iyi57KME [ p3067-ipad04fukui.fukui.ocn.ne.jp ]
- >>129
長岡−新潟なんて終日6両だしねえ。
2扉車3両で足りてしまう金沢都市圏と115系4〜6両の
新潟都市圏ではちがうだろうな。
- 132 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 133 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/04(水) 03:44:23
ID:A.JpPv3I [ ZO223088.ppp.dion.ne.jp ]
- その特急は何?
- 134 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/05(木) 00:40:58
ID:v9MObduI [ j051.spacelan.ne.jp ]
- >130
わかるわかる。
よく金沢駅で降りて4番線から出口に向かう時
3番線とかに運行終了した回送の特急が止まってるけど、
ペットボトルとかいつも窓際に普通に置きっぱなしだよね
- 135 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/05(木) 20:46:44
ID:bDY3d1t2 [ fa3-4198.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 昔は(鈍行では)ゴミはイスの下に置いて行くのがマナーと教えられたような覚えが。
ホームにもゴミ箱がなかったころ。
- 136 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/05(木) 20:50:56
ID:.CttmC4M [ ZF177122.ppp.dion.ne.jp ]
- >>135
俺もそうだった。
(母に連れられての帰省に行き247レ、帰り522レをよく使ってたっけ)
- 137 名前: 136 投稿日: 2004/08/05(木) 20:53:09
ID:.CttmC4M [ ZF177122.ppp.dion.ne.jp ]
- あ、今はもちろんゴミは持って降りるぞ。
- 138 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/05(木) 21:20:45
ID:Erp/f68U [ ZD136099.ppp.dion.ne.jp ]
- 車内清掃の人に言わせると、ゴミは椅子の下とかに
まとめて置いてくれてた方が片付けやすいんだと。
ただし、駅にゴミ箱がない場合に限る。
自分でゴミ箱に持っていく方がいいのは言うまでもない。
- 139 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/06(金) 07:32:03
ID:yUQA8v/c [ u190.d230215061.ctt.ne.jp ]
- 昔の旧型客車は飲み食いするにも周りを気にせずともよかったが
今の413系とかは飲み食いできる雰囲気ではない
- 140 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/06(金) 18:47:15
ID:GVj24PnY [ fa1-1050.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 別に苦情じゃないけど、ホームでタコヤキなんて売れるか?
- 141 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/08(日) 00:42:11
ID:lSr33DaE [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- 駅=人が多いから買ってく。って先入観があるかと。
- 142 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/13(金) 18:50:38
ID:eErUv0PM [ fa2-5080.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 喫煙車は半両で充分だろ。いつも禁煙車は混んでるぞ。
自由席で通路側に座って、窓側に入って来れないようにしてる非常識志ね。
座席に荷物置いてるやつからは2人分カネ取れ。
- 143 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/13(金) 22:21:47
ID:igDrbXwA [ FLA1Aad018.tym.mesh.ad.jp ]
- 金沢から富山行きサンダバに乗ると、自由席そのものがが少ないからなぁ…
それに加えて飲み食いした後始末がされていなかったりすると最悪。
座席を回転させたら元に戻しておけ。
- 144 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/14(土) 11:19:05
ID:Ukvz6EyI [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- 681,683の富山行「分割併合」は迷惑だ。指定席2、自由席2の4両編成に
出来る様改良すべしだな。
それとも全編成富山行にして、金沢止り「雷鳥」を何本か和倉温泉まで延長
する方が、分割併合の手間も無いし、金沢での停車時間も短縮可能。
- 145 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 00:37:15
ID:b7lsW0co [ ZO217136.ppp.dion.ne.jp ]
- >>144
681,683系は、1M2T(電動車が1両、トレーラー車が2両の3両単位)に
なっているので、書いてあるような4両編成にはならないと思う。
はくたかがほくほく線を160キロ運転しているのと同様に、
湖西線も160キロで走れば、時間を短縮できるのだが。
- 146 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 01:21:58
ID:jffxWWEE [ p0a37dd.onenum04.ap.so-net.ne.jp ]
- >>144
言い換えれば、全編成を富山迄行かせるほどのコストメリット、
利用が無いということだからね。残念ながら。
こういう(冷遇される)状況をみると、新幹線が金沢まで開業
した場合、富山から京都、大阪方面の客は確実に金沢で乗り換
えさせられるようになるだろうなと思ってしまう。
- 147 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 01:27:48
ID:5ajNRpJc [ acngya002026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 時々金沢・富山に行く時に使う「しらさぎ」について・・・
@リクライニングシートが時々壊れているのを見かける
(背中を踏ん張らないとシートが戻ってきてしまう)
A「ワイドビューひだ」と時間的に相互補完して欲しい
(同じような時間に富山に向けて出発することがある)
Bサンダーバードに比べて本数少なすぎ
C米原での方向転換は何とかならないのか!←
これ一番何とかして欲しい
- 148 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 02:05:40
ID:ax.BKWqI [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- 線路敷いて米原通過にすれば方向転換なくせるかな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=136%2F17%2F51.559&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F19%2F38.349
- 149 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 02:08:14
ID:b7lsW0co [ ZO217136.ppp.dion.ne.jp ]
- >>146
思ったけど、新幹線が金沢まで開業した時、新高岡から大阪までの
特急料金は金沢〜大阪間が新幹線乗り継ぎで半額となるため、
金沢から大阪までの特急料金より安くなりそう。
- 150 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 02:26:12
ID:37sDDupQ [ YahooBB219008066032.bbtec.net ]
- >146
>149
これと同じ台詞が福井まで伸張すると福井人が言うことになるのか・・・
- 151 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 10:05:52
ID:uUmaOdt. [ p2079-ipad27sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
]
- >>147
1についてですが、座席の回転が固定されてないと
リクライニングができない。
- 152 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 10:16:52
ID:5ajNRpJc [ acngya002026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>151
つまりはやはり米原での方向転換のためですね。自分で言っておいて何ですが
「しらさぎ」だけのために線路を変更するのは無理なんでしょうね。
せめて乗客に座席の転換させるんじゃなくて乗客が座ったまま車掌が自動的に
できるようにするとか、今の技術ならできるのでは?
とにかく「しらさぎ」は何かとJR西日本とJR東海の仲の悪さのとばっちり
を受けている気がします。電車自体も比較的最近まで古かったしなぁ・・・。
- 153 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/15(日) 10:27:17
ID:9zlecW1c [ wacc1s1.ezweb.ne.jp ]
- しらさぎ用の車両は
背もたれを移動させて転換するタイプにすれば
簡単なのに。
- 154 名前: 149 投稿日: 2004/08/15(日) 22:08:04
ID:b7lsW0co [ ZO217136.ppp.dion.ne.jp ]
- ついでに思ったことを書きます。
金沢から京都まで行く時、普通に特急券を買うより、金沢から京都まで
特急券と京都から新大阪まで新幹線特急券を買った方が、新幹線乗り継ぎ
割引きが適用されるため安くなりませんか?
- 155 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 00:21:59
ID:J4k4sqyY [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- >>152
いやいや、座席は自分のタイミングで回転しないと。
何か変なタイミングで向き変えられたらどうすんのさ。
あと、4人向かい合って座ってたりとかしたらどうするわけ?
- 156 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 00:28:22
ID:g3WeZ70. [ acngya002026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- それ位赤外線か何かで感知できるでしょ。タイミングって言うけどあんなの一瞬だし
ゆっくり回せば問題ないよ。隣近所の知らない人と空気読みながら回転する方がウザイ。
米原が近づいてくると落ち着かないし。それに新幹線からの乗り換え客が結構乗って
来たりするのでかなり混乱するんだよね。米原に着く前に一気に自動でやってほしい。
- 157 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 00:48:50
ID:RLmROvBk [ EAOcf-318p113.ppp15.odn.ne.jp ]
- JR東日本の新幹線Eシリーズには自動座席回転装置が付いていますが、この装置は掃除の最後の段階で使われます。やはり、背面テーブルなどが降りていると何かと都合が悪いそうです。だから、乗客が乗っている場面ではまず使えないでしょうね。
しらさぎの座席回転、大垣を出て空いている座席を回転させる車掌もいたようですが、けっこうやかましくて苦情が出そうな感じです。
どうしても座席回転がいやな方は米原始発のしらさぎ号に乗るか、米原増結編成に座席を指定してもらうといいのでは。そうでなければ、高速バスへどうぞ。
>>154
それよりは金沢〜米原しらさぎ+米原〜京都の新幹線の方が安上がりでは?時間さえ気にしなければだけど。
- 158 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 02:38:25
ID:SnJ4rc6M [ wacc1s4.ezweb.ne.jp ]
- >>156
それくらいの人とのコミニュケーションは大切にしたほうがいいぞ。
- 159 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 02:51:21
ID:g3WeZ70. [ acngya002026.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- そうは言うけど仕事で行く場合コミュニケーションとかそんな余裕ないよ。
ましてや隣が酔ったオジサンとか携帯メールばっかりやってるマナー知らない
頭の悪そうな学生とかの場合無理だよ。ま、バスにするのがいいのかな。
- 160 名前: 154 投稿日: 2004/08/16(月) 05:14:20
ID:z2.oYYkk [ ZO217136.ppp.dion.ne.jp ]
- >>157
金沢〜京都間を早くてしかも安くしようとしたら、乗車券は金沢〜京都、
特急券を金沢〜京都(新幹線乗り継ぎで半額になる)、新幹線特急券を
京都〜新大阪(これは買うだけで乗らない)にすればよいのではないか
ということです。
単に金沢〜京都間を安くしようとするだけなら、高速バスや青春18切符を
利用する方法もある。
18切符を利用する時は、米原経由の方が本数が多くて乗換えは便利
だと思う。
- 161 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/16(月) 09:23:55
ID:XWN0XoTs [ u183.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >>147
富山において特急の重要度は
はくたか>サンダーバード>しらさぎ>北越>ワイドビューひだ>おはようEXP
となっている
- 162 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/22(日) 01:14:25
ID:4UxLH7D2 [ scn3-482-656.voip.canet.ne.jp ]
- 8/21 サンダーバード49号 芦原温泉、加賀温泉、小松 臨時停車。
- 163 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/23(月) 01:34:48
ID:uWgKwVss [ scn3-396-25.voip.canet.ne.jp ]
- 富山駅に8:30頃にいつも改札にいる基地外をどーしてほっとくんだろー?
アルバイトの改札のねーちゃんにこの前暴れてたよ。。
- 164 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/23(月) 03:37:55
ID:5smsqrXA [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- 改札にいるの?
毎朝、8:15頃にコンビニ(ハートイン)にいる基地外なら知ってるけど、その人のこと?
- 165 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/24(火) 04:43:33
ID:Lj4UkqzM [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- 俺は名古屋に行く場合は米原で一旦降りて新快速で名古屋まで行くが
どのみち、しらさぎの座席回転に周囲を過剰に意識しなくてもいい。
大怪我するわけじゃないんだから、大目に見てもいいかと。
ところで・・・富山って改札にアルバイト使うのか?それってやっていいのか?
- 166 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/24(火) 07:22:48
ID:vYBTsPBI [ u183.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >富山って改札にアルバイト使うのか?それってやっていいのか?
アルバイトといっても学生アルバイトのようなものではなく契約社員のことだろ
それに航空会社もフライトアテンダントに契約社員を使う時代なので
JRがやっちゃいけないという決まりはなかろう
確かに最近県内の各駅は改札員やみどりの窓口中心に女性駅員が多くなったけど
これって全国的なものだと思ってた
- 167 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/24(火) 22:46:43
ID:RX/KPZOc [ pl1365.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- 女性の鉄道職員は全国的に多いよ。
仮にバイトだとしても自動改札以前の首都圏なんかでは学生バイトの改札従事は普通だったみたいだし(但し押し屋同様男子学生だけども)やっちゃいけないことはないはず。
- 168 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/24(火) 23:19:06
ID:6eySxknE [ c2b05-070.milare-tv.ne.jp ]
- 電車内でいつも富山国際大学に通う身障見るんだけど
何者なんだ?1人事言ってたり変な歌を歌ってたり 電車内を徘徊したり
そいつ泊、直江津方面の電車で夕方頃見かけるんだけど
- 169 名前: 164 投稿日: 2004/08/25(水) 00:06:09
ID:NqqLTvGc [ scn3-396-25.voip.canet.ne.jp ]
- 改札のオネーチャンたちは募集では契約社員って書いてあるけど
給料は時給らしいからアルバイトでいいんじゃないの?
改札にいるのは頭がボーズで背の低い若そうな男
一人でネーちゃんに喋ってるけど無視されてる。。
男の職員が注意すればいいのに。。
改札出たらエスカレーターの前にいる携帯ぶら下げた
スッゴイデブもいつも見るけど何してるんだろー?
時間は8:20から30ぐらいなんだけど。。。
- 170 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 01:08:48
ID:wPrI5KfY [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- >>169
ああ、社員登用の前提であくまで最初はアルバイトって事か。
それなら納得した。
- 171 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 01:20:38
ID:I/6GRAs. [ v000063.ap.plala.or.jp ]
- 14 名前: 中央自動車道 投稿日: 2004/05/19(水) 20:14:07 ID:sEwu/Rfw [
41.32.112.219.ap.yournet.ne.jp ]
> 一応「ここ」に貼っておきますが、
>
前スレが過去ログ倉庫
> http://kousinetu.machibbs.net/
>
入りしましたのでお知らせ致します。↓↓↓
> http://kousinetu.machibbs.net/log/log1170.htm
>
次のスレを立てる際には、リンクの変更をお願い致します。
> ただ、このスレは、削除される可能性があることをお忘れなく…。
- 172 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 13:33:03
ID:vCb8YWs2 [ xx018.spacelan.ne.jp ]
- >>169
関係ないけど、去年あたり金沢駅とかで契約社員募集とかって結構ポスター張ってあったような。
- 173 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 15:51:36
ID:WeNf2Txk [ YahooBB219186060075.bbtec.net ]
- 北陸本線各駅停車の元急行型電車のトイレが臭すぎ。
あまりにも臭うので、客室窓開けたら車掌に怒られた。
JR東や東海の各駅停車電車のトイレはあそこまで臭いませんよ。
- 174 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 16:21:34
ID:hJm4nFk. [ wacc1s3.ezweb.ne.jp ]
- 女性の駅員って
華があっていいね。
- 175 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 19:21:33
ID:ZZi2gYIA [ p220208154131.tcnet.ne.jp ]
- >しらさぎ
座席の回転だけど、>>165氏が書いてる通りだと思う。
ただ、たまに固定されないことがあるのは俺も正直ちょっとは凹むな。
とにかく焦らずにカチャンと固定されるのを確かめてから座ったほうがいいのではなかろうかと。
>>157
>どうしても座席回転がいやな方は米原始発のしらさぎ号に
名古屋往復割引きっぷだと、しらさぎの指定を米原までにした場合、
米原〜名古屋間の新幹線自由席にそのまま乗れるんじゃなかったっけ?
http://www.jrkanazawa.com/kippu/ishikawa.html#n1
名古屋までの1〜8号車が満席の時でも、米原切り離しの9〜11号車が売れ残っていることもあるから、
この方法にしてみるのもいいかも。
>女性駅員
富山駅の北口や金沢駅の百番街の改札にいる駅員は関連会社の社員じゃなかったかな?
- 176 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/25(水) 19:49:44
ID:dqIa6juY [ wacc3s1.ezweb.ne.jp ]
- 金沢駅のオバちゃん駅員の対応は、
冷たい感じがした。
- 177 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/26(木) 03:43:37
ID:ejHETs/U [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- >>173
北陸も異常に臭い。能登のほうがまだマシ。
- 178 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/26(木) 21:57:27
ID:EEItdiiQ [ fa2-3075.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- 流す水って、ウンコ水なんじゃないの?
- 179 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/26(木) 22:49:24
ID:kaiO51/Q [ EAOcf-385p75.ppp15.odn.ne.jp ]
- トイレのある車両に乗るとキツイかも。
トイレに一番遠い直江津側先頭車なら大丈夫
- 180 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 00:27:53
ID:wtqKhWLg [ p2206-ip01toyamahon.toyama.ocn.ne.jp ]
- 金沢支社管轄駅、全部自動改札に汁。ICOCA導入せよ!
- 181 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 00:32:53
ID:GVXFMXPo [ ZG170151.ppp.dion.ne.jp ]
- >>180
富山県の方ですか?富山駅は自動改札になっているのですか?
私は金沢市民ですが、金沢駅を自動改札にしたら、金沢のイメージが
くずれてしまうと思っています。
- 182 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 00:53:20
ID:yCBlC0BY [ ZD136133.ppp.dion.ne.jp ]
- >>181
自動改札にするだけで崩れてしまうイメージって、何?
- 183 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 01:01:09
ID:s/YMm7L. [ acngya017165.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- >>179
新型車になるまでの「しらさぎ」も臭かったと聞きます。親戚の女性がマジで
気持ち悪くなってもう二度と乗らないと言ってた。さすがに新型車はそんなこと
ないだろうけどね。
- 184 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 17:02:38
ID:LImsxbSM [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- >>181
金沢は自動改札にはしない。設置の意図もないと思っていいんじゃない?
ってか自動改札に「イメージ」も何もないと思う。
ちなみに19:00以降の金沢or富山行き特急は気をつけろよ。「見合わせ」とか言って何時間見合わされるかわからないしな。
- 185 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 18:36:32
ID:DVR6wtbA [ EAOcf-414p204.ppp15.odn.ne.jp ]
- 自動改札にすると、特急券を買わないで特急乗ってくるヤツ激増
(今の自動改札には到着時間との連動機能がない)
そうすると車掌の仕事が激増するが、そこまで手がまわらない
- 186 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 21:12:30
ID:HPPoPudA [ xx018.spacelan.ne.jp ]
- >>185
そういえばこの前、名古屋方面からの最終のしらさぎ乗ってたら、
途中で車掌が検札にきたけど、結構特救券持ってなくて車掌から買ってたやつがいたな。
まあ単に夜遅いから買えなかっただけだったのか。
- 187 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/30(月) 23:50:55
ID:y6MHpy9M [ ntt2-ppp498.tokyo.sannet.ne.jp ]
- >>184
実際のところ、数年後の新幹線開通で在来線切り離しが決まっている北陸地区に
新たな投資をしてまで自動改札化するつもりはないだろう。もっともJR西のことだから
北陸新幹線開通後の改札口にも人が立ってて、境界駅の上越を過ぎたとたんに車掌が
車内検札にやってくるなんてことも十分にあり得る。こないだも飛行機が取れなくて、
はじめて博多まで新幹線乗り通して改札出ようとすると未だに人が立っててビクーリしたよ。
JRQの在来線側は自動改札になってたのに...
- 188 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 00:01:57
ID:tiUXEa0I [ knzwr169.knz.fitweb.or.jp ]
- JR西は関西でも自動改札導入したのが東西線が開通した7年前だからな。
- 189 名前: 184 投稿日: 2004/08/31(火) 00:47:00
ID:LQF1FjQQ [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- >>187
まぁ、どのみち北陸に自動改札機を設置されたら困る。
車掌の検札で十分、いいんじゃない?
>>186
米原からの最終のしらさぎでも見たことある。
やっぱり検札でいいと思った。
- 190 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 09:44:27
ID:Ok3HXOvM [ u145.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>185
それは手動改札でも状況は同じだろう
新幹線のように別改札を設けないかぎり特急券を持ってなくても特急に乗れてしまう
>>187
それをやるとJR東区間でも支障が出る、全線通して全駅が自動改札でないと
今の検札省略システムは使い物にならなくなる
- 191 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 19:28:27
ID:VZomBBCQ [ EAOcf-384p59.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>190
有人改札なら到着時間で「お客さん特急券は?」と対応できるので
特急券を持たないで特急に乗った人が改札を出ることができない
(先日も目の前のオヤヂがひっかかっていた)
自動改札ではこれがスルーパス
- 192 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 20:51:37
ID:cpNYWZUU [ cttsv004.ctt.ne.jp ]
- 自動改札・・・。
諸刃の剣のように思いますね。
この前、広島に行ったのですが、新大阪の乗り継ぎ改札が自動改札になってました、確かに。
で、現実は改札口で大渋滞!単に、出る、入るの改札を自動化することは良いと思いますが、
乗り継ぎ口は自動化しないほうがいいと思いましたね。
どの切符を入れていいか、まず自動改札の投入口で迷う、次に切符を投入するはいいが、入れてはならない切符を入れてエラー発生、この繰り返しでした。
乗客も殺気立って殺気立って、険悪な雰囲気充満!
改札の人件費をケチって自動化していい所と悪い所があるように感じます。
まあもっとも、北陸地区ではそんな心配不要かもしれませんが・・・。いや、年寄りが多いからやっぱり心配か!
- 193 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 21:54:56
ID:cqZdgiRo [ ZD138012.ppp.dion.ne.jp ]
- >>192
>
いや、年寄りが多いからやっぱり心配か!
西管轄ではないが、越後湯沢の自動改札で年寄り連中が
糞づまりの原因になってる。
北陸在住で自動改札に慣れていない人間が多く集まる所に
自動改札を設置すると、ただ混乱を招くだけの良い例だと思う。
- 194 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 22:38:57
ID:PHKotgVE [ scn3-396-25.voip.canet.ne.jp ]
- 小学校低学年の子に自動改札での越後湯沢の新幹線、乗り継ぎはキツイヨ
説明したら理解してたけど3枚入れるなんて慣れてないと大人でもわかんないよなー
- 195 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/08/31(火) 23:35:44
ID:vqY64RaI [ i218-44-114-29.s06.a017.ap.plala.or.jp ]
- 湯沢側は結構自動改札を開放している事が多い気がする。
それだけとまどう人が多いということか。
ところが米原側は乗り継ぎがかなり厳しくないと開放してない。
乗り継ぎ人数の差も有るだろうが、利用者の自動改札への慣れや
営業会社の方針の違いってところかな。
- 196 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/01(水) 00:33:03
ID:ZHgiTyGo [ pl946.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- でも北陸の駅には改札印字機はあったはずだよね。
あれが習慣付いてりゃ大した問題でもないような。
- 197 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/01(水) 01:29:28
ID:84CE/qhA [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- そういえば自動改札にするときって券売機ってどうなるんですか?
全ての駅を裏が黒い切符を出せる券売機にしなきゃいけないんですよねぇ・・・
- 198 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/01(水) 11:40:09
ID:m8jUFBTY [ Dawji8DS47.osk.mesh.ad.jp ]
- >>有人改札なら到着時間で「お客さん特急券は?」と対応できるので
>>特急券を持たないで特急に乗った人が改札を出ることができない
列車別改札をしている小さな駅ならこれも可能だろうが、金沢や富山駅のような
四六時中改札が開いているような駅だと、どの列車に乗ってきたか特定するのは不可能
普通電車が少ない時間帯でも「ホームでそばを食べていた」といわれればそれまで
>>北陸在住で自動改札に慣れていない人間が多く集まる所に
>>自動改札を設置すると、ただ混乱を招くだけの良い例だと思う。
それは東京でも同じ状況、十数年前までは自動改札に慣れていなかった
どこであろうと最初に導入する時は混乱を招く、北陸だけだ例外ではない
それにICカードの普及でキップが詰まるということも少なくなる
- 199 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/01(水) 12:55:58
ID:kTFWZwAU [ u230.d237215061.ctt.ne.jp ]
- >>191
特急券を誤魔化す人より定期券などでキセルをする人の方が多いし被害も大きい
自動改札の優れた点は2重定期などはすぐに発見できる、期限切れなども発見できる
入場時間と出場時間が異常に長い場合もすぐにわかってしまう
つまり総合的な不正乗車の発見率は自動改札の方が優れてるということ
- 200 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/01(水) 20:35:18
ID:IJMIvx2. [ fa2-5028.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- そして、実際にはそんな機能は付けなかったとしても小心者はビビって不正が減るということ。
- 201 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/02(木) 15:52:08
ID:qp66WOGM [ YahooBB218121000042.bbtec.net ]
- >173
そのカレチは「蓄膿症」かね?「トイレが臭いから窓あけている」と言って。まだ
怒れば「所属と名前」を聞いて、金沢支社に苦情申し立てをしてやれ。
カレチにびくびくするのは「サツマノカミ」だけだ。まともに乗車券を買っていれば
逆に「トイレが臭い」とこちらから文句を言ってやればよい。
- 202 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/02(木) 16:04:13
ID:z1OQUbys [ pd31c37.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- サンダーバード乗ってみたいです
- 203 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/02(木) 22:00:45
ID:dZgo/T2Q [ YahooBB220024224034.bbtec.net ]
- >>202
つまらんよ。北海道のスーパーおおぞらに乗りなさい!
- 204 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/02(木) 23:00:20
ID:/C2P26w6 [ acngya021164.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- ワイドビューしなのもいいよ。
- 205 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/02(木) 23:17:29
ID:Fhj7.f9g [ EAOcf-385p68.ppp15.odn.ne.jp ]
- 九州の白いソニック・かもめがお勧め
- 206 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/03(金) 02:02:43
ID:zWZf2iK2 [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- 京急快特だろやっぱ。
スピードは及ばずともスピード感ならサンダーバードに勝ってると思う。
- 207 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/03(金) 14:43:34
ID:tGpC.2xM [ u106.d230215061.ctt.ne.jp ]
- >>203
北海道なら「スーパー北斗」の方が早い
山の景色なら中央東線の「スーパーあずさ」もしくは「あずさ」
海なら羽越線「いなほ」(ただし車両はボロい)などがお勧め
- 208 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/03(金) 14:45:38
ID:tGpC.2xM [ u106.d230215061.ctt.ne.jp ]
- ていうかスピードなら在来線では「はくたか」に勝てる列車ないだろ
- 209 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/03(金) 15:30:56
ID:424YHf3E [ 079225211203user.viplt.ne.jp ]
- 土日や日限定の「雷鳥」などふざけた話。平日の客はどうでもいいのかと言いたい。
こういう本数をケチった時間に限って混雑は酷いもの。平日でも25往復走らせ!
それと、幸いな事に来年春から「雷鳥」を「サンダーバード」に切り替え始めるのだから
「はくたか」と「サンダーバード」は外装・内装を完全に別のものにすべき。
そうしないと、紛らわしい。
- 210 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/03(金) 16:07:29
ID:g4g56Wzs [ 167.99.111.219.dy.bbexcite.jp ]
- 079225211203user.viplt.ne.jp
- 211 名前: 宇都宮 投稿日: 2004/09/03(金) 23:36:09
ID:QY12cC02 [ fa2-5028.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >平日でも25往復走らせ!
お前が1日5回くらい乗ってくれるなら考える。
- 212 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/04(土) 00:53:28
ID:XKc7ox76 [ acngya019013.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- JR東海の新快速のスピードもあなどれないよ。名古屋〜岐阜間では特急のしらさぎや
ワイドビューひだよりも本当に速いらしい。体感速度はすごい。名鉄から乗客を奪い取った
だけのことはある。
- 213 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/04(土) 07:18:49
ID:IALtpxEU [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- 確かに侮れない。しらさぎで米原から名古屋行くなら、別に新快速でもいい。
一瞬で席が埋まってしまうw
- 214 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/05(日) 23:12:18
ID:Icx2.zTE [ u118.d219223218.ctt.ne.jp ]
- 北陸のローカル電車何とかしてくれ。賞味期限切れ。
関西の改造でも良い!。
- 215 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/05(日) 23:17:13
ID:amd1cGy. [ EAOcf-318p23.ppp15.odn.ne.jp ]
- 今日乗った電車には「昭和37年製造」と書いてあった。
42歳かよ!
かといって関西の改造車である七尾線は、配線取り付けたのが(一応、カバーはあるけど)目立ちすぎ。
- 216 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/05(日) 23:33:40
ID:YuFUVfu. [ acngya006006.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 私の住んでる名古屋の名鉄も昔のパノラマカーを未だに急行とかで使ってる。
多分昭和30〜40年代位の製造じゃないのかなぁ。電車好きにはいいんだろう
けどね。北陸線の普通もタマに乗るけどどちらも乗り心地はよくないよね。それ
に何というか空気がよどんでる感じがする。何となく臭うというか・・・
- 217 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/08(水) 22:41:32
ID:lSr33DaE [ ZO217250.ppp.dion.ne.jp ]
- >今日乗った電車には「昭和37年製造」と書いてあった。
>42歳かよ!
すげぇ単純計算だなww
ところでローカル線の「行き先の電光掲示つき」っていつから出来た?
- 218 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/08(水) 23:36:08
ID:0NGhbVSE [ j051.spacelan.ne.jp ]
- 北陸線のLEDの方向幕は2,3年前からじゃないかねぇ?
この車両がごくまれにだが七尾線に入るとLEDの「七尾」が見れる。
LED方向幕だと同じ金沢行きでも北陸線と七尾線では表示が全く変わる。
- 219 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/09(木) 17:06:58
ID:MHlzUDW2 [ u135.d237215061.ctt.ne.jp ]
- >>218
どんなふうに変わるの?
- 220 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/09(木) 21:18:03
ID:3v5OfMq. [ u247.d021228218.ctt.ne.jp ]
- 関西の新快速などに使っていた221系とか、交直流改造出来ないのかねー。
北陸ローカルに向いてると思うけど。
- 221 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/11(土) 03:52:09
ID:WwrymYrE [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>220
221系は余ってるのですか。
せめて旧新快速に使用されていた117系を改造して欲しい。
ちなみに223、221系は130キロでしたっけ。
七尾線の車両の座席はまあまあだと思うけど、北陸線の
普通列車(583系の改造型車両?)は重苦しい感じなので、
上のように221系かせめて117系を改造して使って欲しい。
- 222 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/11(土) 03:57:29
ID:WwrymYrE [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- 日曜16時以降の関西発北陸行きのサンダーバードは、
京都からの観光客が多いせいか、ひどく混杉。
日曜16時以降は3両連結して12両編成にするか、増発して欲しい。
- 223 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/11(土) 12:04:40
ID:9t2w8mUc [ u219.d220223218.ctt.ne.jp ]
- >221
余っていなくても、40年以上も新車投入しなかったんだから、回すべき。
130キロでなくてもよし。413系程度の速度でもよい。
- 224 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/11(土) 13:45:01
ID:zk4pz/mk [ isk1-p89.flets.hi-ho.ne.jp ]
- まあ、津幡以東は約10年後(北陸新幹線開業時)には3セク化されて、その時には
新車(今使ってる車両は3セク化まで持たないだろう)が必要になるんだから、今から
富山・新潟両県あたりが新車作ってJRに有償リースすればいいのに。
3セク後は線路の保守にカネかけられないから、130km/h運転はオーバースペック。
長野・新潟で走ってるE127系(3ドア、2両編成、ワンマン対応、110km/h)をベースと
した交直流車が使いやすいと思うが、シートは富山地鉄が全車転換クロスシートないし
リクライニングシートを採用していることを考えれば、転換クロスシートが望ましいと思う。
- 225 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/13(月) 22:48:21
ID:mVmppA4U [ YahooBB219010148238.bbtec.net ]
- >今使ってる車両は3セク化まで持たないだろう
持たせようと思えば何年でも持たせることは出来る。
私鉄なんか、もっと古い電車を平気で使ってる位だし。
おれは、来年あたりに常磐線で新型車が投入されるらしいから、
余る415系を買えばいいと思う。
ステンレス車は買えないかも知れんけど、それに近いぐらい
新しいタイプの鋼鉄車があるから、それをJR西日本お得意の
先頭化改造で2両ユニットぐらいにすれば、北陸線の車両
置き換えぐらい十分間に合うと思う。
- 226 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/14(火) 10:32:15
ID:LZXggkZk [ u105.d237215061.ctt.ne.jp ]
- >持たせようと思えば何年でも持たせることは出来る。
>私鉄なんか、もっと古い電車を平気で使ってる位だし。
車両数が少ない場合は古い電車をだましだまし使う手もあるが
車両数が多い場合は電気代、整備費用などを考えれば新車を導入したほうが
結果的に安上がりだ、最近のVVVF車は古い電車の約半分以下の維持コストなんです
- 227 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/14(火) 22:12:25
ID:eM0unOTY [ j051.spacelan.ne.jp ]
- >219
北陸線に利用される場合はオレンジ色の文字で「金沢」と表示されるが
七尾線に利用される場合は赤色の文字で「七尾線 金沢」と表示されます。
- 228 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/14(火) 23:45:09
ID:lRb8yJ12 [ u241.d025228218.ctt.ne.jp ]
- >226
同感。だいいち、北陸線のローカル電車古すぎると言ってるのに、415系はないでしょ。
- 229 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 01:24:14
ID:ax.BKWqI [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- デッドセクションを動かすことってできないんですか?
直江津とか米原とか、キリのいいところに。
- 230 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 01:27:53
ID:Ee8p20Jk [ i218-44-114-13.s06.a017.ap.plala.or.jp ]
- 現実を直視すればメリットが無い、だから手をつけない、手を
つける金も無いということだろう。
どうしようも無くなるまで使い続けると。
替えて欲しけりゃ金出してくれよ、俺(JR)だって金ないんだから
って感じだろうな。
まあ北陸線の普通なんて儲からないんだから当然といえるかも。
多分雷鳥の置き換えが出来るまで、普通電車の車両に大きな
動きはないんじゃないか。
- 231 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 04:52:10
ID:1zDg2onk [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >230
>北陸線の普通なんて儲からないんだから
ちょっとまった。これ大きな誤解だ。
以前JRの運転指令の現場の人からきいた話だが。
一番儲かる列車はなんとラッシャ時の立席の定期券客多い普通列車である。
そのためらラッシュ時は特急を差し置いて普通列車を最優先に
走らせるのである。
また古くても乗ってくれる列車ともいえるので、儲かるともいえなくもない。
さしてライバルもいないから、無駄な投資もしない。
よって新車に置き換える気もない。
419系だって出入り口が狭く、乗り降りに時間がかかるので現場でも嫌われてるが、
ラッシュ時は閑散地域または混む方向の反対方向の列車、データイムで
コキ使って、間接的に413・七尾415あたりを長く使いたい所だろう。
そして敦賀直流電化で廃車のシナリオではないかと思われる。
ようは姫路以東の山陽線以上にあしらい、交流機器がアダになって
新車を入れたくないのが実情だと思われる。
ただ希望としては先の短い113系を交流化するより、
すでに半自動化してるなど降雪域対策している221系を交流化したほうが
いい面が出つつある(わずかだが)面があるといえる。
- 232 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 10:09:20
ID:9c8XtyHo [ YahooBB219003162167.bbtec.net ]
- 新車投入だの、221改造だのと無茶を言っちゃいかん。
ここはJR東日本の管内でもJR九州の管内でもなく、
100万都市の広島にさえ新型普通電車を全く入れないJR西日本の管内だぞ。
現実的に考えたら、常磐線415系のまだ若いやつの購入が一番。
あれでも一応、北陸線のどのボロ鈍行よりも新しいんだぞ。
- 233 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 22:23:25
ID:8pcjET/2 [ EAOcf-321p131.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>常磐線415の若いヤツ
ロングシートはやだ!
新しくてもE231ロングシートよりは、古い115でも転換シートの方がいい。
広島管内でも115とはいえ転換シートが大半である。
最近はスーパー改造で転換シート車が増えているのはよい
- 234 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 22:25:01
ID:1zDg2onk [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- 231
>232
231だがそれテンは同意。
>221系を交流化したほうがいい面が出つつある(わずかだが)面
今北陸普通に走ってるのはいくら直しても雨漏りする車体がある。その現状に
メンテの現場はいい加減にしろ、いい中古でいいから変えてくれ。とサジ投げてる。
酉本社へ提案いったの中に221交流化の話があった。ただし、何年も前の話です。
その反発かもう113・115の交流化は現場はイランと言ってきてる始末です。
本社は話だけは聞いているので、わずかな可能性はあるようです
しかし広島も221ほしいと言ってきてるので、北陸にくる可能性は低いままです。
- 235 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 22:45:21
ID:CmcMZWwc [ 220-213-099-150.pool.fctv.ne.jp ]
- >222
同意です。自由席はほとんど埋まっていて、座るのは難しい。
指定席も空いてないし。
新幹線で米原経由がいいのかな。
ちなみに土曜日は福井から自由席は空いてない時多い。
日曜と同じように12両編成がいい。
- 236 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 22:57:10
ID:KFMqh9Wk [ i220-221-142-187.s06.a017.ap.plala.or.jp
]
- >>231
儲からないのは自明といっても良いくらいだと思うけどね。(今のJRのコストでは
という但し書きが付くかもしれないが)
利用の多い区間のラッシュ時だけを取り出せば儲かって無いとは断言できまい。
しかしその特定区間、ラッシュ時で儲かろうとも、長大な区間、一日の運用時間で
ならしたら儲からないって事。言い換えればラッシュ時の儲けが不足しているとも
いえるが。
それゆえに、JRは新幹線開業後の分離を希望する。
- 237 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/15(水) 23:51:37
ID:7iX.nMNw [ ntt1-ppp247.tokyo.sannet.ne.jp ]
- 最近東北へ出張に行ったが、北陸線の普通よりもはるかに乗客が少ない場所でも電車はステンレスの
綺麗なやつだった。鉄オタの評判はどうか知らんが、一般人としては北陸で乗るボロ車両よりは快適だったし。
あと嫌でも特急に乗らざるえを得ない今の北陸線ダイヤじゃ不便な普通列車の収支は悪くて当然だと思う。
>>234のカキコ見てもJR西の経営投資は関西人の会社らしくどうにも近視眼的過ぎるし、北陸がJR西管内と
なってしまったのは今となっては不幸だったとしか言いようがないな。
- 238 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 01:56:41
ID:qZ5VcYHM [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>229
>>231に書いてあるように、湖西線の関係で敦賀がデッドセクション
となって、敦賀まで新快速が走るようになるのでは?
>>234
113・115系の交流化はやめてほしい。
221系は無理かもしれないけど、せめて117系にしてほしいな。
- 239 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 10:59:36
ID:jEilItNg [ 218.231.76.5.eo.eaccess.ne.jp ]
- 新幹線開業在来線分離が判っているのに
JR西が新車投入しても分離後はその費用は(JR西にとっては)無駄になる
JR西は他に持っていくところもない
新幹線開業在来線分離まで今のボロのまま(地元が先行投資で負担して新車導入すれば別)
すべては分離後の地元次第
- 240 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 15:04:50
ID:xeLJSCfw [ eee146.spacelan.ne.jp ]
- 地元が先行投資で負担して新車導入すれば新車は入るだろうが、分離後、延々と
使い続けて新車が入らない予感。
いっそ、気動車を作って、支線に乗り入れるってのは趣味に走りすぎか。
氷見発と、城端発が、高岡で併結して、富山へ・・・
- 241 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 18:45:03
ID:vPU/oS1U [ u225.d236215061.ctt.ne.jp ]
- >>240
大半が電化区間なので気動車を走らせるのは無駄が多い、肥薩おれんじ鉄道の例があるが
北陸線の場合は本数も多いので事情が完全に異なる
それなら電車と気動車を併結できるように設計しておけば非電化ローカル線から
北陸線への乗り入れが可能(電車と気動車の併結はJR北海道で実用化されている)
- 242 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 22:23:27
ID:UgGb/ZVE [ u241.d025228218.ctt.ne.jp ]
- >239
>他にもっていくところもない。
そんなことはない。485を直流化して、福知山線にいれたように、交流機器を撤去すれば、使い道は多い。
- 243 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 23:24:33
ID:BwulmY.I [ pl1589.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- >>241
北海道の例出すまでも無く七尾線(津幡-和倉温泉)非電化時代に「雷鳥」と「ゆぅトピア和倉」でやってたんじゃ?
・・・と思ったらあの場合は雷鳥にぶら下がってただけだから不適切か。
- 244 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/16(木) 23:26:06
ID:S.9E25FA [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >237
>最近東北へ出張に行ったが、北陸線の普通よりもはるかに乗客が少ない場所でも電車はステンレスの
綺麗なやつだった
どれ乗ったかしらないが、国鉄時代、東北地区は慢性交流普通電車不足で田沢湖線が交流電化したのに、
気動車で走ってた時代があった。その上、足りない分をあの悪名高き419系の兄貴分の715系を使ってた。
そして451・453があまりに古くなったのでJRになって新車投入したが、これが二両編成の全車ロングシート。
三両クロスシートより悪くなった。「都会の事情を持ち込むな」と地元では評判悪かった。
今はセミクロスシートでおさまったが、ロングシートで逃げた魚は戻らないと思う。
北陸が二両ロングシートはなるのはごめんだ。
>JR西の経営投資は関西人の会社らしくどうにも近視眼的過ぎるし、北陸がJR西管内と
なってしまったのは今となっては不幸だったとしか言いようがないな。
倒壊は新幹線重視の会社。あと特急列車少しみてるだけ。普通は中京重視なので西と変わらない。
分割民営化寸前に新車が入ったラッキーな面があるから、酉よりは確かにイイといえる。
高山線のキハ40系みてたら、酉とそう変わらないのがよくわかる。
四国で2000系気動車が登場したのにキハ85系増備したのをみて、
681系を作るとは思わない。373系に毛が生えたのしか作らないと思われる。
まだ雷鳥の実績でどうすれば見込みあるか解ってる大阪のほうがマシなのである。
また大阪だろうが、名古屋だろうが、北陸が交流なのが重荷なのは変わらないのである。
簡単に他区の電車を持ってこれないので、普通電車の今の状況はどちらになっても同じである。
- 245 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 02:48:50
ID:rZ5J.Ui2 [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>244
書いてある通り、北陸で全車ロングシートはやめてほしい。
ところで、洪水の被害のあった越美北線は廃止になるのだろうか。
北鉄石川総線の加賀一宮〜白山下間が廃止になったのも、橋が崩れたのが
原因でしたっけ。
- 246 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 12:16:48
ID:Kzu054no [ u225.d236215061.ctt.ne.jp ]
- ていうか金沢以東はJR東にしておけばよかったんだ
ケチな西はもう必要ない
- 247 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 18:16:56
ID:0VFCLsgE [ p796609.packjt00.ap.so-net.ne.jp ]
- 少なくとも大阪に本社がある時点で終わってる
- 248 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 19:01:47
ID:xnL3fgUs [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >246秀同
50ヘルツの交流電車しか新車がない理由で東北線の457系を押し付けられるか、
ロングシート・二両編成の新車で納得できるのかの
条件だ。
- 249 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 21:14:46
ID:iUeF3Kic [ fa3-1150.noc.ntt-west.nsk.ne.jp ]
- >全車ロングシートはやめてほしい。
クロスシートこそヴォケが1人で4席分占領するからやめてほしい。
- 250 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 21:16:35
ID:xnL3fgUs [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- ロングシートだとヴォケが1人で7人掛を一人用ベットとして占領するからやめてほしい。
- 251 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 21:22:14
ID:aw841DeA [ YahooBB218130058011.bbtec.net ]
- おれはロングシート二両編成でもいい。
冬になったら座席下暖房のせいで座席から悪臭が漂ったり、
激しい雨が降ったら窓から雨水が入り込んだり、
出入口が狭くてなおかつDQN野郎が占拠しているから出入りするのが
一苦労するようなボロ汽車より701系的電車の方がまし。
- 252 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 21:25:21
ID:awfaJaBY [ EAOcf-385p46.ppp15.odn.ne.jp ]
- 転換クロスシートにしろ
4席分占拠するDQNも減るし前を向いて座れる可能性が高まる。
金沢〜富山など1時間も横向いて座っているのはいやだ。
それこそ客を高速バスに逃がすことになる。
仙台〜福島などの例を見ればわかる
- 253 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/17(金) 21:49:46
ID:aw841DeA [ YahooBB218130058011.bbtec.net ]
- 北陸線に転換クロスシートなんて、ありえない。
JR西は、大阪近郊&山陽線&瀬戸大橋線快速&地元負担があった線区しか
転換クロは導入しない。
そのほかの線区は、車両延命工事をやってもシートは替えていない。
転換クロにしてくれるなら、急行型の延命したときに交換されていたはず。
- 254 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/18(土) 00:11:20
ID:4WpBGd/A [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >253
西のやってる事はハッキリしてるな。結滞な話や。
- 255 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/18(土) 10:35:06
ID:HWI/Mspk [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- 近畿板
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1093474367&LAST=50
- 256 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/18(土) 14:20:02
ID:28MWsvRc [ p29c4ef.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- なんだこのスレは
- 257 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/18(土) 15:09:19
ID:EWcg52n6 [ acngya001071.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 久々に来てみたら何だか鉄道マニアのスレになっていて入っていけません・・・
- 258 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 10:06:42
ID:8HMnJWks [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- 福井〜森田間に新駅を作れ
- 259 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 17:47:48
ID:f62TONfg [ i60-35-94-82.s04.a027.ap.plala.or.jp ]
- この前、金沢から高速バスにのるために、
高岡〜金沢まで電車に乗りました。
実家は氷見なんですが、時刻表を見てみると接続があまりよくなかったため、
親に高岡まで送ってもらいました。
が、高岡発金沢行きの電車の時間ぎりぎりに高岡につき、キップを買っている
時間がなかったため、駅員さんに事情を言い、あとでキップを買うということで
改札をスルーしました。金沢駅について、改札の左にある構内キップ売り場(?)
のようなところで、もう一度事情を言い、『高岡〜金沢間のキップ』を買おうと
しました。すると、『じゃあこの紙に住所と電話番号書いて』と言われ、いまいち
意味がわからないまま、渡されたメモ用紙に住所と実家の電話番号をかきました。
すると、『なんで家が氷見なのに高岡からなの?』を言われ、さっき説明したことを
もう一度説明しました。すると、そのジジイは『ちょっと確認の電話してもいい?』と
言って、私の家に電話をかけはじめました。
私の家は、夫婦別居なので、朝早くかけても誰も出ません。どうやら、母もまだ
帰ってないようでした。そのことをジジイに告げると、『ほんと〜??』と、まったく
信じてくれません。
ここまでのやりとりで、すでに5分ほどかかっており、私の後ろには、列ができていました。
だんだんと、怒りよりも、うしろに並んでる人たちに対する申し訳ない気持ちで
いっぱいになり、
『じゃあ、どうすれば改札から出れるんですか?』と聞きました。
ジジイは『あ、やっと認めた?じゃあ、氷見からだから950円ね。ほんとは三倍
払ってもらわなくちゃいけないんだけど、今日だけ許してあげる』
といいました。さすがにこの言葉にぶちぎれ、千円札をたたきつけ、
『じゃかましいんじゃ、はげ!』と言って半泣きになりながら改札を出ました。
いまだにあのじじいには、怒りでいっぱいです。
JRなんて大嫌いです。
- 260 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 18:03:29
ID:PjEnzlA. [ YahooBB220052112096.bbtec.net ]
- >>259
心中お察しします。
精算所でこう言われた訳ですね・・・。
乗車駅証明書等、入場駅を証明する物が有ればすんなりと行ったかと思われます。
あるいは、高岡駅を発車した後で最後尾の車両で車掌から切符をお買いになる方法
もあります。
まあ、責任があるとすれば高岡駅の改札でしょうね・・・。
- 261 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 20:24:55
ID:UGHF4fds [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >>259
同じく心中察します。
証拠がないのをいいことに制悪説で物事をいう体制だ。
これは氷見・城端線をワンマン化の問題をこんな姑息な手で対応するなんて。
利用者は自衛手段で改札から証明書をもらわないといけないな。
改札で拒否された日にはトホホ・・・
他に乗車駅証明書以外で入場駅を証明する方法はないですか。
- 262 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 21:03:40
ID:/j6OL/l2 [ ZD136196.ppp.dion.ne.jp ]
- >>259の心中は察するが、証明できるものがない以上
駅員の対応も仕方がないでしょう。
- 263 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 21:12:34
ID:8H9z6ZzU [ i220-221-142-144.s06.a017.ap.plala.or.jp
]
- >>261
性悪説なのは仕方ないと思う。
でも一般の人、特に社会人以外の若い人や年寄りは証明書まで
考えが及ばないのも仕方ないとも思う。
スーパーなんかでxxカードを忘れてレシートにスタンプを押して
くれるが如く、入場の駅員がもう少し機転を利かさないと、と思
うね。民間会社なんだから
- 264 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 21:14:39
ID:qEDU3/ho [ u079.d222223218.ctt.ne.jp ]
- >259
地鉄を痴呆鉄道と揶揄する向きがあるが、JRにも、こんな、DQN駅員がいるということだ。
- 265 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 21:17:32
ID:MPNpguZc [ acngya011089.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
- 後払い式のバスでも整理券無くすと最長区間の運賃請求されたりしますからね。
でも言い方ってもんがありますよね。その辺特に年輩職員の方ができていない感が
あります。元国鉄のプライドとかあるのかもしれないけどね。最近の郵政公社とか
を見習って欲しい。あと関係ないけどJR西の車内販売は何故オバサンばかりなの
か?JR東海とかは若い子が多いよ(若きゃいいってもんじゃないけど・・・)。
- 266 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/19(日) 22:22:18
ID:7XYYMgwQ [ EAOcf-385p46.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>259
またプララのネタかよ・・・
季節の変わり目になると
カンニングの豚メガネのようなクレームネタが出てきます。
信じちゃダメだよ
スルーでお願いします。
- 267 名前: (除雪) 投稿日: (除雪) [
(除雪) ]
- (除雪)
- 268 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/20(月) 00:24:48
ID:YBaNPRzs [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>259
気持ちはよく分かります。
ただ、高岡から金沢までの間で車掌に言って、お金を払っておけば
無事にすんでいたかなと思います。
また、高岡駅を発車する時間帯に急いで乗った人がいるかどうかを、
高岡駅に確認してもらえばよかったかもと思います。
>>259さんが「あのじじい」の名前をメモしておき、このスレで公表して
いれば面白かったですね。
- 269 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/20(月) 00:48:24
ID:R2j/7RsA [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- ネタにマジレス、かこわるい
- 270 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/20(月) 06:49:54
ID:XIDrPznE [ pl1662.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- >>259
ネタといえば確かにここに書くだけのネタだろうとは思うのですが、当該状況が明らかにありえないのですが・・・?
>>265
雇用の問題とかもあるのでしょうかな?
東海のJRCPなんかは圧倒的に本数多いから対応する車販担当も当然それだけ必要なわけで。
こっちのJウエストラン、じゃなくて今はフードサービスネットか、ここの全社的視点で見れば辺境ですし、北陸トラベルサービスにしても余り若いのとか人数取らんとやっていけるんでしょ。
特急「北越」は東日本系のNREだけどここもおばちゃん一人で金沢-新潟を担当してるし。
- 271 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/20(月) 07:06:45
ID:zGhh0OsM [ P061198165103.ppp.prin.ne.jp ]
- >>259
乗車駅証明を貰わなかったり車掌から買わなかったりしたあなたも悪いと思うよ
本当に不正なら3倍運賃は間違いではないので
そうしなかった窓口氏も乗車駅証明が無い以上それが最大限の譲歩だったのでは・・・
年寄り故の頭の固さは感じますが
>>261
実は私も同じ様な経験がある&本で見た事があるのですが、
証明出来る物だったら何でも見せてみるといいですよ
例えば乗車直前に寄ったコンビニのレシートとか(これなら日時も場所も出るしw)
正式な効力は無いかもしれませんが無いよりマシです
- 272 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/20(月) 12:21:07
ID:pKwM0LxI [ msq.asagaotv.ne.jp ]
- 金沢駅のガラスドームって壁無くて、開放されてるんだね
風が吹き抜けて冬はすごいことになりそうなんだが・・・
- 273 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/21(火) 00:13:00
ID:geKmope6 [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>259
ずっと昔で私が高校にいた頃の話です。
冬は自分の家の近くのバス停から高校まで、北陸鉄道のバスの
定期券で通っていました。
ある時、帰りに高校の近くのバス停から乗って、途中のバス停で
降りようとして定期券を見せました。
その時、北鉄バスの運転手からあたかも不正乗車をしているように
思われ2・3回怒鳴られました。
私が定期券を再度見せて、問題のないことを証明したのですが、
北鉄のバス運転手からは、謝りの言葉は全くありませんでした。
運転手の名前をメモして、北鉄に苦情を言っておけばよかった。
(あるいは、運転手の名前をこのスレで公表すればよかった)
- 274 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/21(火) 15:19:40
ID:Hz1GoYYA [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- 富山港線の経営権はどうなる
- 275 名前: 鹿児島市民 投稿日: 2004/09/21(火)
16:30:22 ID:v.wI5XjE [ wacc3s2.ezweb.ne.jp ]
- JR九州がプロデュースする駅ビル
アミュプラザ鹿児島が17日、博多駅をしのぐ九州最大規模でデビュー!!
テナント数200
総床5万6千
売面3万3千
立駐1370台
オープン三日間で30万超が来場!
JR西日本は視察に来るべき、北陸を見放した挙げ句の果てにガラスドームとか訳分からんもんばっかつくらないように。
- 276 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/21(火) 21:33:05
ID:yEoehxq6 [ j051.spacelan.ne.jp ]
- 結構対応の悪い駅員とか運転手は多いね。
スレとは関係ないが、この前香林坊から
シティーライナーで駅西口まで行こうとしたが、駅東口で降りようとしていた10数人の客全員が
ボタン押さなくても降ろしてくれると思っていたらしく、誰も押さなかった。
県庁行き乗り場で中扉を開けた瞬間、慌ててボタンを押して客が一斉に降りようとしたが
、後からバスが詰まっているわけでもないのに運転手は完全無視。
中扉を閉めてさっさと出発し、東口で降りようとした客は全員東通りまで半ば強制的に連れて行かれました。
客も悪いがいくらでも降ろす余裕のあったうえでの完全無視は最低だな。
- 277 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/22(水) 00:53:21
ID:QvJT5qz2 [ p220208153141.tcnet.ne.jp ]
- つか一部を除く金沢の人は本当にボタン押さないもんな。そんな客は一度痛い目を見ておくべき。
- 278 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/22(水) 00:55:05
ID:3VWiSHRU [ p3135-ipad44sasajima.aichi.ocn.ne.jp ]
- >>272
ホームレス排除には有効だ。
- 279 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/22(水) 01:16:02
ID:u93Aq33M [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>276
そういう殿様商売のバス運転手っているよね。
乗客に金を払って乗ってもらっているのだから、主要停留所ではボタンが
押されていなくても、例えば「次は片町です。降りる人はいませんか。」
くらい、気を使ってアナウンスしてほしいものです。
- 280 名前: 279 投稿日: 2004/09/22(水) 01:23:39
ID:u93Aq33M [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>276
自分が>>279を書いた後、ここは「JR西日本 北陸」スレであり、
スレ違いかなと思いました。
それで、下のスレに引用しても構いませんか。
北陸鉄道グループバス・電車について
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1038495577&LAST=50
- 281 名前: 259 投稿日: 2004/09/22(水) 01:57:17
ID:w5EAfM52 [ i220-221-216-134.s04.a027.ap.plala.or.jp
]
- 同情してくださったかたありがとうございます・・・。
>>266
ネタではないです。プララとはいったいどういう意味でしょうか?
- 282 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/22(水) 17:11:20
ID:EHOhn3OA [ p29c4ef.osakac00.ap.so-net.ne.jp ]
- よくわからん
- 283 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/22(水) 22:32:44
ID:u93Aq33M [ ZO221088.ppp.dion.ne.jp ]
- >>281
プララとは、加入しているプロバイダのことでしょう。
IP:
i220-221-216-134.s04.a027.ap.plala.or.jp と書いてあるので。
- 284 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/23(木) 00:53:27
ID:ezjVaVWI [ EAOcf-352p194.ppp15.odn.ne.jp ]
- >>281
プララは、その1の193、その2の11、261と
作られたネタの宝庫だったりする
同じ感じの文章がある。
4回目だしね。
その1 http://kousinetu.machibbs.net/log/log0730.htm
その2 http://kousinetu.machibbs.net/log/log1170.htm
>>275
あれはJRが作ったのではなく金沢市が作ったものだ
- 285 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/23(木) 02:58:44
ID:0RUxfimU [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- >>275
ガラスドームは某外国の美術館を参考したデザイン。
日本ではいいかも知れないが、外国ではモノマネだと言われかれないシロモノ。
ガラスの屋根は日本の某美術館でもあるが、
あちらはデザインした人が同じなので言われない。
- 286 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/23(木) 20:04:25
ID:EA.cRM8. [ P061198143147.ppp.prin.ne.jp ]
- ネタ引っ張ってスマソだが
今日JR乗ったんだが行きも帰りも高岡過ぎて検札があった
259は疑われて災難だったがそれ程城端・氷見線からのキセルは多いのかもしれん
駅員の疑わしきは罰せよはどうかと思ったが仕方ない現状も分かってやろうぜ
- 287 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/24(金) 15:04:51
ID:5Mljjjyw [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- 富山〜越中八尾間、本数増やせ
- 288 名前: 259 投稿日: 2004/09/25(土) 01:51:58
ID:znebq66. [ i222-150-200-174.s04.a027.ap.plala.or.jp
]
- >>283
なるほど。そういえばプロバイダはプララでした。
>>284
たしかに文体(?)は似てるけど・・・。
その1の193みたいにバカに思われたのかと思うとショックです。
- 289 名前: 270 投稿日: 2004/09/25(土) 07:00:02
ID:FM69owcc [ pl1314.nas921.niigata.nttpc.ne.jp ]
- 金沢に着いてから「運賃精算」をしようとしたんじゃなくてわざわざ切符買おうとしてるところが不自然。
- 290 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/25(土) 12:09:54
ID:4h80t2AE [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- もうすぐ次スレ
- 291 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/25(土) 12:28:02
ID:DRjXUPys [ YahooBB220052112096.bbtec.net ]
- >>290
建てておきました。
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1096082702
>>287
小生は笹津まで行こうとしたらあまりの本数の少なさに、地鉄バスに切り替えた
事がありました。越中八尾止まりを一部笹津まで延長運転してもらいたいです。
- 292 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/25(土) 21:44:02
ID:8yId1fW2 [ l194185.ppp.asahi-net.or.jp ]
- >>291
スレ立て乙。
個人的には越中八尾・速星・富山・小杉・高岡・戸出・砺波停車の快速が1時間に1本欲しい。
通して乗るやつはいないだろうが越中八尾〜富山、富山〜高岡、高岡〜砺波はどれを見ても本数の少なさを感じる。
それを3線直通の快速新設という形で増発してもらいたい。
車両は高岡のキハ47×3が理想。413系と似てるので塗装を旧高岡色に戻せば北陸線でも見劣りしない。
- 293 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/25(土) 22:07:02
ID:ftI/NuWY [ u081.d027228218.ctt.ne.jp ]
- >291
笹津の件同感。ただ、バスは高くてね〜。八尾に比べ乗客少な杉。もっと乗らなきゃ。
- 294 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/25(土) 23:19:52
ID:CHB2GBdo [ dhcp-15-557.voip.canet.ne.jp ]
- >>292
高岡所属の車両はあまり北陸本線はしらないでほしい。
乗り心地としてはまだ419のほうがぜんぜん良い。
電車のろうとおもって駅で待ってたらあんなのが「ガーー」って走ってきたら
ショックうけるよ、、、
- 295 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 03:19:22
ID:5ul3KZ0I [ YahooBB219030148001.bbtec.net ]
- 419は元寝台特急電車。
妻の面ダンパーははずしたが、台車はそのまま。
以外と乗り心地は221と変わらない。
デッキの堺をはずしたため少々うるさいが、静かな方だ。
けど最近うるさくなったのは気のせいか?
- 296 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 09:45:20
ID:3QPcFmL6 [ u169.d213223218.ctt.ne.jp ]
- >295
>419は元寝台特急電車。
だからJR西は、なかなか廃車したがらないのでは。
- 297 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 10:11:46
ID:frxdXRZ. [ YahooBB219029001033.bbtec.net ]
- 城端線はあれでいいのか?
砺波市は人口増えてるのに
- 298 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 12:19:59
ID:Hxh1GFEo [ u186.d028228218.ctt.ne.jp ]
- 在来線について、中沖知事をはじめ政治家が、新幹線に劣らぬ熱意で運動したら、JRになめられることは、なかったのでないか。
- 299 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 15:01:00
ID:AvqBL51M [ ZD138190.ppp.dion.ne.jp ]
- >>297
人口が増えているからといって、鉄道利用者が増えるとは限らない。
まぁ、通勤通学時間帯の城端線に乗ったことがないので
何とも言えませんが・・・。
- 300 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/09/26(日) 15:19:01
ID:BQCg62wY [ YahooBB219008066032.bbtec.net ]
- >>297
万葉線が乗り入れするってほんと??